fc2ブログ

ゴールデンカムイ 第34話「狼に追いつく」

第34話「狼に追いつく」

アチャとの思い出の中でアシリパさんがついに暗号の秘密に気付いたようです。

計画通り灯台から爆薬を失敬して亜港監獄へ。
亜港監獄を爆破し囚人250人を逃がしてドサクサに紛れてソフィアと合流作戦決行です。
白石がキロに指示してるの新鮮。

ソフィアさんの寝方が完全におっさんやんw
爆破失敗?一ヵ所しか爆破できなかったが強行するしかありませんね。
ソフィアさんはハラショーパンチでテンションあげあげでございます。
あの巨体でドロップキックとか貴族のお嬢様がどうしてこうなった?

このタイミングでトラブル発生、トラだけに(爆
トラは獲物を追って流氷を渡ってきたようです。自然てすごいな~
ソフィアを逃がそうと盾になる囚人たち。慕われてますね。
しかし仲間を見捨てて逃げる親分じゃありません。
虎を羽交い絞めにするソフィア。飛んでる姿がドーラおばさんにしか見えんw

トラが退いた隙に外へ出たソフィアはアシリパさんと対面。
目とかそっくりだしすぐ分かったよね。

「それはそうとソフィアはめちゃくちゃいい女になったな」
キロランケの女性の趣味が最高です!
ちょっと引き気味のソフィアの顔に笑った。

ソフィアはキロにビンタをかます。ウイルクを助けられなかった事かキロが手にかけた事か。
何に怒っているのかはっきりしないけど、ソフィアにとってここにウイルクがいないのは辛いでしょうね。
ビンタ一発で終了。漁をする二ヴフに紛れてとっとと退散です。
変装が成功しましたが、監獄で爆破騒ぎがあったのに普通に量を続けるニブフの民もすごいな。

アシリパにウイルクのことを話すソフィア。
ウイルクは純粋すぎた。ロシアに飲み込まれて消えゆく少数民族を救いたい。
そのためには手段を択ばない残酷さも備えている。

流氷待ちの間にかなり近くまで追いついていた杉元たち。
亜港監獄についたが間に合わなかった。待っていたのはトラ!
マタギなら撃ちますよねぇ。
ほぼ聞こえないような銃声に気付いただけでもすごいのに銃の種類まで判別するとは。
尾形、恐ろしい子!

話の途中ですが白石はおしっこタイムです。
離れるのはいいけど遮るものないよw流氷動いた!
別の氷に乗ってしまった白石は氷の裂け目を回避するために単独行動。

一人で海に落ちたら絶対に助かりません。
落ちるなよ!絶対に落ちるなよ!
アシリパさん、一級フラグ建築士かよ。

リュウが反応しているが犬ぞりが足止めされてしまい進めない。
リュウを連れて先に進む杉元。

ウイルクは重傷で動けなくなった仲間の首を躊躇なく切れる人間。
合理的に最速で判断ができる人なんですね。ある意味作中一番ヤバイ人かもしんない。
迷いがないのは強さでもあるけど怖さでもあるのよね。

まだ幼いアシリパに狩りを教えるウイルク。
獲物は熊の親子。コタンに連れて帰るには大きくなりすぎてしまった子熊。
間違った情けや優しさは弱さになる。
生かしておくより今殺すほうが合理的ってことよね。
親子を狙うって、これは前回の長谷川の妻子を匂わせます。

ウイルクの名前の由来。
群れからはぐれた仲間を切り捨てるオオカミを見たことで強さと美しさに憧れるようになったのかな。
オオカミのように無駄なく機能的。合理的に生きる。

そしてオオカミのようになりたいと願ったウイルクに妻がアイヌ語でつけてくれた名が
ホロケウオシコニ=オオカミに追いつく

思い出した!アシリパさんがウイルクから決して人に教えてはいけないといわれた言葉。
これが暗号解読にカギになるのでしょうか。
尾形様が見てる~ヤバイよ、ヤバいよ!

アシリパさんが建てたフラグが発動。
海に落ちそうになる白石。チ〇ポのお守りで耐えたのに、先っちょが折れた!
万事休すのところで白石の手を掴んだのは杉元!
白石をフルネームで呼ぶの格好良すぎじゃないですか?
前回とは違う意味で釘付けでございました。
またバラバラになってますけどの班分けは変わるんでしょうか。
早く杉元とアシリパさんも再開できるといいなぁ。

スポンサーサイト