fc2ブログ

どろろ 第2話「万代の巻」

第2話「万代の巻」

どろろのスルースキルが凄いな~

突然皮膚が出来ても不思議ではあるが気持ち悪いとは感じなかったどろろ。
妖怪、モノノケの類が普通に存在する時代?って事ですかね。

獲物は獲るが食べ方は判らない。
川魚の生食は怖い・・・百鬼丸には関係ないんでしょうが、こっちの方が旨いとどろろが魚を焼く。
面倒見の良い子だのぅ。

百鬼丸の戦いを見たどろろは化け物退治で一儲けを思いつく。
化け物が出て困っているという村に着くと違和感を感じるどろろ。
田んぼも少ないし困っているという割に裕福そうな村。
食事も与えられ歓待されるが寝床は厩ですw
そこに鈴を持った化け物が現れる。慌てるどろろだが百鬼丸は無反応。
魂の色が違うのだな。

翌朝、村長の「万代様」に呼び出された二人。村長は美しい女性。どろろはその姿に母親の面影を見たようですね。
しかし腕の仕込み刀を抜いて万代様に襲い掛かる百鬼丸。
どろろと村人が押さえつけ、2人は土蔵にドナドナされちゃいました。

そこに先客が。琵琶法師変わってないなぁ。
視力を失っている琵琶法師も百鬼丸と同じように人の魂の色を感じることが出来るらしい。
悪意のある魂は赤い。琵琶法師さん解説ありがとうございます。

土蔵の井戸から化け物が現れる。即座に襲い掛かった百鬼丸は井戸に逃げ込んだ化け物を追う。
琵琶法師も超ビビリまくるどろろの手を引いて井戸の中へ。外に通じていました。

万代の正体は鬼神。どろろの体を奪った鬼神の一人のようです。
従わなければ村人が食われる・・・村の名代は万代の正体を知って協力していました。
旅人を誘い込み万代に食わせていた。

それ以上に恐ろしいのは食われた旅人の路銀で生活していたこと。
百鬼丸が襲わなかった化け物は最初の犠牲者。お遍路さんだったんですね。
村人が本当に退治して欲しかったのはこちらの方。
自分達が生き残るために人を殺める。その後ろめたさを突きつける存在を消したかったんでしょう。

鬼神を倒した百鬼丸がまた体の一部を取り戻しました。
どろろの頬に手を添える百鬼丸。どろろが名を教えた時と同じしぐさにキュンとします。

鈴木くんがまだ出ない・・・声を取り戻すのはいつ頃だろうか。
体を失って残った五感をフル動員して戦って来た百鬼丸。
少しずつ人間に近づいていくのはいいけど、戦い難くなるような気もします。

魂の色で判別するとか、人に近づくほどに特殊能力が鈍るなんでのは今では珍しい設定ではありません。
いい人そうに見えたら悪い奴だったなんてのも良くある話。
それでも今作のどろろはどう決着させるのか続きが気になります。
スポンサーサイト