fc2ブログ

まずは1勝?

全面的に否定するつもりはございませんよ。「これいいよ~」「ウチの子に合ってるわ」って方もいるでしょうから。
以下はあくまでもネタ(事実だけど)ってことで。



『wa●seコー●レーション』なる教育関係のセールスが来たぞ~


飛び込みの教材関係のセールスは端から相手にするつもりは無いのに、うちの母が玄関開けちゃったんだよ。
(いつもインターホンで確認しろって言ってんのにまったく学習しね~な)

あ~あ玄関入って来ちゃったよ。

面倒くさー。相手に放った一言目は「いらね」
隠しもせず不機嫌オーラ出しまくりっす。

人の良さそうな若いお兄さんでも容赦はしません。

「家庭教師とか塾の勧誘ではないんです。2,900円だけ学力テストを受けてみませんか?って案内なんですけど」
(塾でもカテキョでもないんなら、何売りつけるつもりだコラ!)
「パンフレットだけでも読んでみてください」
「いりません」

「ホント、塾とかの勧誘じゃないんで・・・」
(ええ~いひつこい!話のネタに受け取ってやろうじゃないの)
あからさまにホッとすんなよ。

「あのー興味がない感じは分かるんですが・・・」
(じゃあ帰れよ)

ここから何とか話を広げようと頑張ってらっしゃる。
「あっ、アンケートだけお願いしますぅ」

不機嫌ゲージ上昇↑↑

「学校では部活とか何されてるんですか?」
(とかってなんじゃい)
「それ答えなきゃいけないんですか?」
「え、まぁみなさんにお答えいただいてるので・・・」
(はぁ?みんながって何だよ。みんなが答えたらうちも言わなきゃならんのかい!)
突っ込んでやりたかったけど、面倒なのでテキトーに答える。

「お子さんは帰るの結構早いです?」
「私、子供より(帰るの)遅いんで分かりません」

「あ、お母さんもお仕事で。大変ですね~」
(アンタの方が大変だろうよ)

「お子さんは習い事とかされてますか?」
「やってません」

「ピアノとかは・・・」
「行ってません!」

「塾とか、家庭き・・・」
「まったく、何にもやってません!!」

「勉強はお父さんやお母さんがみてるとか」
「みてません」

「出来るんですね~」
「さぁ」

「中間とか結構良かったとか・・・」
「知りません」

「テストとか見ないんですか」
「(見るわいボケ!!)今の学校は順位出ないんで比べられないので分からないんです!」


「え、えっとお母さんは平日はこのくらいの時間とかはいらっしゃいますか?」

―休日 PM4:30―

(私、さっき子供より帰りが遅いって言ったよねー)
「この時間はまだ帰ってませんけど」
「あ、お仕事ですよね。じゃあ9時位にはいますか?」

なんでいきなり9時なのよ。もうヤダ、とっとと帰れ~~
「とかとか」ウザイーー


“また伺います”って去って行ったけど、多分二度と来ないと思います。

置いていったパンフも突っ込み所満載なのでまた後日感想書きたいと思います。
スポンサーサイト