fc2ブログ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第8話「それでも、比企谷八幡は。」

第8話「それでも、比企谷八幡は。」

出ぼっちな八幡。
いつもの事ではあるが、雪乃に無理して来なくていいと言われた後だけに哀愁漂いまくり。


平塚先生に見つけられた八幡は車に乗っけられてお持ち帰り人生の課外授業。
今の問題を問い掛けられた八幡。

クリスマスイベントがかなりヤバイ。

失敗を恐れ、責任を分散するためにみんなの意見を取り入れる。
その結果が停滞した状態を生んでいる。
誰が一番上で、誰の責任が一番重いのかを決めなかった事がそもそもの間違いだと。

あるある過ぎる・・・
意識高い系が仕切るブレスト()に大人が誰も付いていない事も間違いじゃないだろうか。
経験値から行っても高校生はそんなに大人じゃないぞ。

先生が聞きたかったのは奉仕部の事。
このままでいいはずがないことはわかっていても、こちらも動けず停滞中。

奉仕部もいろはすもるみるみも問題の根っこは全部心。

人は存在するだけで傷つけ合ってしまう。
それでも傷を覚悟で相手に向き合えば見えるものがあると言う事か。
八幡は自分が何のために動いたかを自覚する必要があるんですね。

そこまで分かってるいい女なのに結婚できない平塚先生。
相手に見る目が無いと言われてときめいちゃったりして可愛いですw


悩んで自分を振り返った八幡は奉仕部にイベントの手伝いを依頼。

ガハマさんの表情にやっと向き合ってもらえたという安心感が見える一方、ゆきのんは依頼をお断り。
ここまで来てまだごねるか。面倒臭ぇなぁ。

会長選ではみな互いに遠慮したり、意見の対立が合ったりと気持ちを伝えず亀裂が生じた。
着地点はみんな3人の関係を壊したくないって事だったのにね。

言わなきゃ分からない!
「本物が欲しい!」
ガハマさんの言葉にやっと自分の気持ちを口にした八幡。

視聴者は心の声を聞いてるから分かるけど「本物が欲しい」だけじゃ正直分からんだろう。
八幡が目に涙を浮かべながら発した言葉に「分からないわ」ってゆきの~~~ん!
分かろうとしてないだけじゃね?
分からない事は怖いけど、そこで逃げちゃったら怖いままだよ?

停滞した状況を変えるのは今しかない!
屋上で黄昏る雪乃を追い掛けた八幡とガハマさん。

結局みんなよく分かってない。
相手の気持ちも自分の気持ちさえも持て余してる。青春だねぇ~
気持ちをぶつけるにしては少々温い感じもしますが、なんとか歩み寄ってイベントを引き受ける奉仕部。

いやぁ、雪ノ下さん面倒臭いですねぇ。
人と正面切って対立したこと無いんでしょうね。まぁ姉ちゃんがアレだしな・・・
奉仕部の修羅場を立ち聞きしてしまったいろはすも変わかもしれない。

せっかくいい事言って、超ポイント上げたのに予告の平塚先生がヒドイwww


http://104bk.blog.fc2.com/blog-entry-4071.html
スポンサーサイト