デス・パレード 第4話「デス・アーケード」
第4話「デス・アーケード」
「ひとぉぉぉつ!」がない・・・だと!?
注意事項はサクッと端折ってゲームを勧めるデキム。
今回のお客様は立石洋介と橘みさき。
子沢山シングルマザータレントのみさき。ビッグマミーかよ。
TVのドッキリ企画だと思い込んだみさきは洋介に協力するよう求める。
「ひとぉぉぉつ!」がない・・・だと!?
注意事項はサクッと端折ってゲームを勧めるデキム。
今回のお客様は立石洋介と橘みさき。
子沢山シングルマザータレントのみさき。ビッグマミーかよ。
TVのドッキリ企画だと思い込んだみさきは洋介に協力するよう求める。
気付いていない振りをしてゲームに乗る二人。
みさきの方はノリノリですが、洋介は元気がないなぁ。
選ばれたのはアーケードゲーム。マダオやめろよぉw
相変わらず大掛かりなゲーム設置。今時こんなにお金をかけられるTV局ねーよw
プレイヤーを選んd・・・自分しかいねぇwww
洋介のステータスがヒドイなぁ。
JOB「HOME SECURITY」自宅警備員。お、おう
聖地巡礼アタックって技説明もどうみてもおまいら。
超必殺技が隠されているのが気になりますね。
みさきの方も似たり寄ったり。
久しぶりに矢印コマンド入力見たなぁ。
この設定だけでお腹いっぱいですよ。
さすがはおまいらな洋介。ゲーム強い。しかしビッグマミーも頑張ってます。
番組だと思い込んでいるので普通にゲームが進みます。
初戦は洋介の勝利。負けたみさきには頭痛と共に記憶が戻り始めた?
マミーは快楽主義なの?しかも男を見る目が無い。
次は負けてね☆その方がリアルだからと洋介に指示を出すみさき。
リアルじゃ死んでるんですけど。
このままでは闇の部分を引き出せない。
デキムさんは極限状態を作り出すためにポチッと工作して洋介のコントローラーに細工。
黒髪ちゃんに怒られちゃった。これも裁定には必要な事。
それなら最初から宙吊り人形見せればいいのに。
洋介も記憶が甦ってくる。
子供の頃に両親が離婚。継母さんがいるのね。
しかし馴染めずに引きこもりかぁ。
やっと奥の手をご開帳。
当然の如くゲームスキルは洋介の方が上。
みさきに超必殺技発動。子供たちが助っ人で現れる。
弱っ!子供との信頼関係とか母への想いの強さが強さに反映されるのか。
デキムはみさきのコントローラーにも細工。
黒髪ちゃんに叱られて目を放した隙に予想外の事態発生!
ちょ、おばさんがゲーム画面に引きニートの頭ガンガン打ち付けてますよ!
物理TUEEE!必死なのはわかりますが、この突発的な行動でみさきの性格が知れますね。
我に返ったみさき。後悔してもデキムはゲームを続けろとしか言わない。
諦めて日傘アタックで少しずつゲージを減らしていく・・・
戦線離脱中の洋介の記憶。
洋介に「おふくろ」と呼んでもらう事が夢だと話していた継母さん。
親の心子知らずかぁ。
意識を取り戻した洋介は母のために立ち向かう。
洋介の超必殺技は継母さん。ゲージがゴリゴリ削られる。かあちゃん鬼強!
残りゲージは同じ。最後は物理両者カウンターでドロー。
茶番だよなぁ。
ゲームが終わったのでネタバラシ。
納得できないみさきはデキムに掴みかかろうとするが糸で拘束される。
私の何が分かるのよ!これからやっと子供たちと一緒に幸せになれるところだったのにと訴える。
結局この人自分の事だけなんだよなぁ。
脊髄反射で行動してきた結果がこれだし自業自得でしょ。
死因はマネに殺害されました。これも自分の行動の結果。ここまで追い込まれたマネージャーは気の毒だけど、どちらにも全く同情できない。
洋介の死因は飛び降り。自ら死を選んでしまった。
とても簡単な母の願いを叶えられなかった事に対する後悔。
家族の大切さに気付けなかった人たちですね。
二人を抱きしめるデキム。は?
泣く事で死を受け入れる(おやおや?この展開最近見たぞw)
どっちも虚無でいい感じですが、裁定は洋介が再生、みさきが虚無のようです。
みさきは分かりますが、洋介が死を選んだ背景が分かり難いですね。
閉塞感とか孤独感などでしょうか。
どちらにも同情もできないな。
裁定するほどの死者には思えなかった。
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/32441fcf70
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/10343-f54e3069
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/61064369
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2662-3e1a0368
みさきの方はノリノリですが、洋介は元気がないなぁ。
選ばれたのはアーケードゲーム。マダオやめろよぉw
相変わらず大掛かりなゲーム設置。今時こんなにお金をかけられるTV局ねーよw
プレイヤーを選んd・・・自分しかいねぇwww
洋介のステータスがヒドイなぁ。
JOB「HOME SECURITY」自宅警備員。お、おう
聖地巡礼アタックって技説明もどうみてもおまいら。
超必殺技が隠されているのが気になりますね。
みさきの方も似たり寄ったり。
久しぶりに矢印コマンド入力見たなぁ。
この設定だけでお腹いっぱいですよ。
さすがはおまいらな洋介。ゲーム強い。しかしビッグマミーも頑張ってます。
番組だと思い込んでいるので普通にゲームが進みます。
初戦は洋介の勝利。負けたみさきには頭痛と共に記憶が戻り始めた?
マミーは快楽主義なの?しかも男を見る目が無い。
次は負けてね☆その方がリアルだからと洋介に指示を出すみさき。
リアルじゃ死んでるんですけど。
このままでは闇の部分を引き出せない。
デキムさんは極限状態を作り出すためにポチッと工作して洋介のコントローラーに細工。
黒髪ちゃんに怒られちゃった。これも裁定には必要な事。
それなら最初から宙吊り人形見せればいいのに。
洋介も記憶が甦ってくる。
子供の頃に両親が離婚。継母さんがいるのね。
しかし馴染めずに引きこもりかぁ。
やっと奥の手をご開帳。
当然の如くゲームスキルは洋介の方が上。
みさきに超必殺技発動。子供たちが助っ人で現れる。
弱っ!子供との信頼関係とか母への想いの強さが強さに反映されるのか。
デキムはみさきのコントローラーにも細工。
黒髪ちゃんに叱られて目を放した隙に予想外の事態発生!
ちょ、おばさんがゲーム画面に引きニートの頭ガンガン打ち付けてますよ!
物理TUEEE!必死なのはわかりますが、この突発的な行動でみさきの性格が知れますね。
我に返ったみさき。後悔してもデキムはゲームを続けろとしか言わない。
諦めて日傘アタックで少しずつゲージを減らしていく・・・
戦線離脱中の洋介の記憶。
洋介に「おふくろ」と呼んでもらう事が夢だと話していた継母さん。
親の心子知らずかぁ。
意識を取り戻した洋介は母のために立ち向かう。
洋介の超必殺技は継母さん。ゲージがゴリゴリ削られる。かあちゃん鬼強!
残りゲージは同じ。最後は物理両者カウンターでドロー。
茶番だよなぁ。
ゲームが終わったのでネタバラシ。
納得できないみさきはデキムに掴みかかろうとするが糸で拘束される。
私の何が分かるのよ!これからやっと子供たちと一緒に幸せになれるところだったのにと訴える。
結局この人自分の事だけなんだよなぁ。
脊髄反射で行動してきた結果がこれだし自業自得でしょ。
死因はマネに殺害されました。これも自分の行動の結果。ここまで追い込まれたマネージャーは気の毒だけど、どちらにも全く同情できない。
洋介の死因は飛び降り。自ら死を選んでしまった。
とても簡単な母の願いを叶えられなかった事に対する後悔。
家族の大切さに気付けなかった人たちですね。
二人を抱きしめるデキム。は?
泣く事で死を受け入れる(おやおや?この展開最近見たぞw)
どっちも虚無でいい感じですが、裁定は洋介が再生、みさきが虚無のようです。
みさきは分かりますが、洋介が死を選んだ背景が分かり難いですね。
閉塞感とか孤独感などでしょうか。
どちらにも同情もできないな。
裁定するほどの死者には思えなかった。
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/32441fcf70
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/10343-f54e3069
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/61064369
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2662-3e1a0368
スポンサーサイト
最近のコメント