銀の匙 Silver Spoon 第2期 第11話「何度でも」
第2期 第11話「何度でも」
兄のノートを取りに札幌の実家へと戻る八軒。
立ち寄った本屋で中学時代のクラスメイトと再会。
同級生から見ても卒業するころの八軒はかなり追い詰められていたようですね。
農業高校の授業に興味津々の同級生達。肉三昧?ってやっぱ男子高校生は肉だよなw
一回り体も大きくなり、馬にも乗れる。しかもリア充(仮)ですよーw
意外と普通に話せたことに安心した八軒はいざ実家へ。
兄のノートを取りに札幌の実家へと戻る八軒。
立ち寄った本屋で中学時代のクラスメイトと再会。
同級生から見ても卒業するころの八軒はかなり追い詰められていたようですね。
農業高校の授業に興味津々の同級生達。肉三昧?ってやっぱ男子高校生は肉だよなw
一回り体も大きくなり、馬にも乗れる。しかもリア充(仮)ですよーw
意外と普通に話せたことに安心した八軒はいざ実家へ。
誰もいない家でノートを見つけ、さっさと帰ろうとしたら親父さんに見つかった!
トイレのスッポンするヤツ持ったけど、まさかトイレ掃除してたわけではなかろう。
泥棒撃退にはその顔だけで十分ですよw
食事を用意してくれたお母さん。
うまい・・・当たり前の言葉だけど最高の誉め言葉ですね。
お父さんは感想言ってくれないからと諦め気味に愚痴るお母さん。
ノークレームだ。この父ちゃんツンデレなのかもしれないw
借金は無い。八軒を大学へやるための学費も貯蓄してある。八軒はかなり恵まれてます。
友達が大学へ行くために勉強を教える。
勉強に負けた奴が勉強を教えるのか?お父さんの厳しいひと言がグサグサ突き刺さりますねぇ。
一度失敗したら二度目は無いのか?
発育が悪かったり、怪我をすればすぐに処分されてしまう経済動物と同じかと父に反論する。
馬だってバーを落としても自信を取り戻させるために二回飛ぶ事ができる。
お父さんにはお父さんなりの想いがあるのでしょうが、正論ばかりを振りかざしても言葉は突き刺さるだけで反感を買ってしまいます。
八軒が父に言い返せるようになったのはエゾノーでの経験があったからでしょうね。
エゾノーに戻った八軒の怒りはまだ納まらないようです。
しかしタマコは父親の言う事にも一理あるという。
八軒は父を見返してやりたいという気持ちを御影に重ねていないか?
タマコの言葉は図星?痛いところを突かれた八軒は自分の思い違いを反省。俺を殴ってくれ!
間髪入れずフルスイング。タマコさん、八軒が息してませんw
男子の青春ごっこには付き合ってくれないそうですw
御影に謝ろうとした八軒。マロン号はやっぱり賢い子だなw
いきなり訪ねて来た母。
八軒の生活を見て安心したようです。野菜が激安って主婦にとってこんなに魅力的なことは無いw
しかし札幌に戻らなくてはならず、持って帰れない。
エゾノー名物始まったwまたバーベキューだよw
どこからとも無く集まってくるなぁwww
食べることに関してのフットワークの軽さは尋常じゃないですねw
あれ、売ってないかしら?常盤の作った男風呂ヨーグルトも好評。しかし製造方法は常盤と共に葬り去られたw
自分のプライドと御影の受験を重ねて、それを謝ろうとした八軒はやっぱり真面目ですよね。
八軒の悩みをそんな事?とあっさり言い切る御影とナイスカップリング!でいいんじゃないかな?w
冬が終われば2年生。それぞれに自分の進むべき方向を考え始める時期ですね。
八軒の夢はまだ見えて来ないけど、道は無限に広がっていると。
ラストは障害を失敗してしまった八軒とマロンの再トライ。
何度でも飛びなさい。親父さんの言葉とは逆に失敗しても何度でもやり直せばいいと見守ってくれる仲間達が良かったですね。
俺達の戦いはまだまだ続くエンドでしたねw
八軒の夢も親資産との確執も御影の受験も決着していませんが原作はまだ続いていますし、八軒の成長を描くという意味ではキリの良い所かな。
もう少しはっきりとした結末が見たかったという気もするので、原作が完結するころにまたアニメ化するといいなぁ。
http://ylupin.blog57.fc2.com/tb.php/8543-afa06298
http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/tb.php/4996-8ef6d603
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/1534-de5b5434
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2464-78bfec85
http://brook0316.blog.fc2.com/tb.php/4133-0b1d2a9e
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59368355
http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/4141-cf7ac7d8
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/32173561
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/1614-151b9188
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/40fcfe985c163d7bbd8d4efb0cd9cb45/56
トイレのスッポンするヤツ持ったけど、まさかトイレ掃除してたわけではなかろう。
泥棒撃退にはその顔だけで十分ですよw
食事を用意してくれたお母さん。
うまい・・・当たり前の言葉だけど最高の誉め言葉ですね。
お父さんは感想言ってくれないからと諦め気味に愚痴るお母さん。
ノークレームだ。この父ちゃんツンデレなのかもしれないw
借金は無い。八軒を大学へやるための学費も貯蓄してある。八軒はかなり恵まれてます。
友達が大学へ行くために勉強を教える。
勉強に負けた奴が勉強を教えるのか?お父さんの厳しいひと言がグサグサ突き刺さりますねぇ。
一度失敗したら二度目は無いのか?
発育が悪かったり、怪我をすればすぐに処分されてしまう経済動物と同じかと父に反論する。
馬だってバーを落としても自信を取り戻させるために二回飛ぶ事ができる。
お父さんにはお父さんなりの想いがあるのでしょうが、正論ばかりを振りかざしても言葉は突き刺さるだけで反感を買ってしまいます。
八軒が父に言い返せるようになったのはエゾノーでの経験があったからでしょうね。
エゾノーに戻った八軒の怒りはまだ納まらないようです。
しかしタマコは父親の言う事にも一理あるという。
八軒は父を見返してやりたいという気持ちを御影に重ねていないか?
タマコの言葉は図星?痛いところを突かれた八軒は自分の思い違いを反省。俺を殴ってくれ!
間髪入れずフルスイング。タマコさん、八軒が息してませんw
男子の青春ごっこには付き合ってくれないそうですw
御影に謝ろうとした八軒。マロン号はやっぱり賢い子だなw
いきなり訪ねて来た母。
八軒の生活を見て安心したようです。野菜が激安って主婦にとってこんなに魅力的なことは無いw
しかし札幌に戻らなくてはならず、持って帰れない。
エゾノー名物始まったwまたバーベキューだよw
どこからとも無く集まってくるなぁwww
食べることに関してのフットワークの軽さは尋常じゃないですねw
あれ、売ってないかしら?常盤の作った男風呂ヨーグルトも好評。しかし製造方法は常盤と共に葬り去られたw
自分のプライドと御影の受験を重ねて、それを謝ろうとした八軒はやっぱり真面目ですよね。
八軒の悩みをそんな事?とあっさり言い切る御影とナイスカップリング!でいいんじゃないかな?w
冬が終われば2年生。それぞれに自分の進むべき方向を考え始める時期ですね。
八軒の夢はまだ見えて来ないけど、道は無限に広がっていると。
ラストは障害を失敗してしまった八軒とマロンの再トライ。
何度でも飛びなさい。親父さんの言葉とは逆に失敗しても何度でもやり直せばいいと見守ってくれる仲間達が良かったですね。
俺達の戦いはまだまだ続くエンドでしたねw
八軒の夢も親資産との確執も御影の受験も決着していませんが原作はまだ続いていますし、八軒の成長を描くという意味ではキリの良い所かな。
もう少しはっきりとした結末が見たかったという気もするので、原作が完結するころにまたアニメ化するといいなぁ。
http://ylupin.blog57.fc2.com/tb.php/8543-afa06298
http://takotakotakoyaki.blog52.fc2.com/tb.php/4996-8ef6d603
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/1534-de5b5434
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2464-78bfec85
http://brook0316.blog.fc2.com/tb.php/4133-0b1d2a9e
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59368355
http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/4141-cf7ac7d8
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/32173561
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/1614-151b9188
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/40fcfe985c163d7bbd8d4efb0cd9cb45/56
スポンサーサイト
最近のコメント