fc2ブログ

宇宙兄弟 第91話「ヒビトの救い方」

第91話「ヒビトの救い方」

バトラーも知らないゲイツの仕込んだグリーンカード。
二酸化炭素上昇の警告が消えないまま、日々人の心拍数が上昇。

月での遭難の記憶も甦り試験の続行自体が危ぶまれる状況に。
ムッタから渡されたPD(プリティ・ドッグ)の手鏡で少し落ち着けました。
心の病を癒すのは人の心なんですね~

プールサイドに現れたのはCES-51のクルー、バディ、カレン。
そしてダミアンかー!

月でのミッションは基本的に二人一組。パートナーとして日々人をフォロー。
順調に試験をこなして行く日々人。

その頃講習会を終えたムッタは日々人の様子を見に行くかどうか迷っていた。
弟のために走る兄にちょっと抵抗があるようですねw

しかしそれも久しぶりにあったせりかさんの「カッコイイと思いますよ」のひと言で行く気になっちゃいましたよw
食べてから走るとわき腹へのダメージがきついですよねw

全部食べてから行ってね。北村さんは天然Sか?w
相変わらずせりかさんの食欲がすごいですね~日本むかしばなしご飯だったwww

試験会場へ走るムッタ。
試験のやり方を勘違いしていたのかもしれない。
日々人を一人にし、試練耐えさせるのではなく、一番幸せだった時間を思い出させる。
たくさんの人たちに支えられてきた事を実感していました。

日々人の心拍数は少し高いままだが、これは発作の兆候ではなく軽い興奮状態を示すもの。
月にいる時と同じ状態なんですね。宇宙飛行士として月に降り立った時の幸せな気持ちに戻れたようです。
そして月でのムーンジャンプのように水中でジャンプ。
これで日々人は宇宙飛行士として復帰した事を認められるでしょうね。

ムッタがわき腹を押さえて駆けつけた時には試験は終了し、みんなに祝福される笑顔の日々人。
俺のわき腹返せ!と言いながら日々人の復帰を確信したムッタ。
安心したからこそ小さな文句も出せますよね。

長かった日々人のPD克服も終了。
次回からはバックアップクルーとのお話になりそうです。
なんか一癖も二癖もある連中らしい。前途多難ですが、ムッタのスタートが不運なのはいつもの事。
さまざまなトラブルも待ち受けているのでしょうが、どう乗り切るのか楽しみです。

で、ドヤ顔で去ったゲイツって何が目的だったんだろうか?


http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59008493
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/rin20064/52378121
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/3483
スポンサーサイト