COPPELION 第9話「陽動」
第9話「陽動」
小津姉妹に高レベル廃棄物を撒かれ、風によって運ばれた廃棄物が迫る。
一刻も早く旧首都を脱出しなければならない状況なのに打つ手なし状態。
廃棄物は地面に付着するため地上10mを時速80kmで駆け抜けでもしない事には脱出は不可能。
今は壊れて動かない電車の存在に気付いた荊。小津姉妹の目を欺いて電車を修理して脱出を図る。
小津姉妹に高レベル廃棄物を撒かれ、風によって運ばれた廃棄物が迫る。
一刻も早く旧首都を脱出しなければならない状況なのに打つ手なし状態。
廃棄物は地面に付着するため地上10mを時速80kmで駆け抜けでもしない事には脱出は不可能。
今は壊れて動かない電車の存在に気付いた荊。小津姉妹の目を欺いて電車を修理して脱出を図る。
動きが慌しくなる中、葵は未だニート中。M字開脚止めなさい!w
外に出た~い!でも足手まといになりたくない・・・
引きこもってるだけで十分足手まといです。
小津歌音の能力は放電だけではなく、生物の体内イオンの感知も出来る。電撃使いにはもれなくこういう能力が付加されるんだろうか・・・?
但し有効範囲は1km以内。その範囲内をウロチョロして小津姉妹の注意を引きつける陽動班と修理班に分かれて作戦開始。
妙に電気系統に詳しい五次郎さん。詳しいというよりかなりマニアックな知識です。
事故前は何の仕事をしていたのかな?これも伏線になりそうです。
出産間近の息吹。母は強しですね。
今は落ち着いているようですが救助が間に合わなければここで生むしかない。
赤ちゃんの命を頼まれたタエ子は命に重みに耐えられず逃げ出してしまう。経験も知識も無い者が子供を取り上げるなんて怖くて出来ないでしょうね。
頼もしい助っ人の登場。先に救助されていたあやめ婆さんは産婆さんだったのか!
(年取ったミー@ムーミンに見える・・・)
「分かるよ、怖いんだよね。無理もないさぁ、人の命を預かるなんて誰でもゴメン被りたいよ~ ―――こんなに素晴らしい仕事は他に無いよ~!あたいが手伝ってやるから一緒に頑張ろう!」
無線でタエ子を励ますあやめ婆さんがいいですね。
息吹も改めてタエ子に子供の命を助けてと頼みます。
助けた命がまた別の命を助ける。命が繋がっている事を感じますね。
プラネットでの最後の晩餐。無理矢理おにぎりを食べさせられる遥人。お弁当つけてる遥人が可愛いw
ヒッキー葵はノーセンスのフォローで復帰。まぁおにぎりがメニューにある時点でお察しですね。
プラネットでは家畜も飼っていたようです。シェルターに乗り込む動物達。
まるでノアの箱舟。箱舟に乗れるのは生き物だけ。ロボットであるノーセンスはプラネットに残ると言う。
葵はノーセンスを血の通った生き物だと言いました。人工的に作られたコッペリオンとロボット。 感情を持つという意味では人と変わらない。
ここに来てもう1人助けて欲しい人がいると言い出す息吹。子供の父親は生きてたのか。後出しはいけませんよ、息吹さん。
父親は第一師団の兵士。葵を逃がしてくれた人か~葵が恩を受けた人なら助ける!荊なら見捨てたりはしないでしょう。
荊たちと連絡がつかない教頭。デブ科学者の秘匿回線で連絡してきた荊。
こちらもそろそろ動いても良さそうな頃ですね。
ノーセンス改造完了!戦闘用ロボになってる!w
引きこもっていた葵は小津姉妹がここに来ていたことを始めて知ったんですね。名前を聞いただけで卒倒するって・・・ どんだけトラウマ植えつけられてるんだ?
動き出す小津姉妹。
陽動班出動。見送る親方達。旗とか紙ふぶきとかどこから持って来た!
出撃する荊のいい笑顔で引きです。
脱出の可能性は見えてきましたが、立ちはだかる小津姉妹が厄介ですね。
息吹のお相手の第一師団の兵士も助け出せるのか。無事に戻っても更迭されそうですが・・・
白外套はどうしたんだろ?
http://brook0316.blog.fc2.com/tb.php/3844-62ac9d8a
外に出た~い!でも足手まといになりたくない・・・
引きこもってるだけで十分足手まといです。
小津歌音の能力は放電だけではなく、生物の体内イオンの感知も出来る。電撃使いにはもれなくこういう能力が付加されるんだろうか・・・?
但し有効範囲は1km以内。その範囲内をウロチョロして小津姉妹の注意を引きつける陽動班と修理班に分かれて作戦開始。
妙に電気系統に詳しい五次郎さん。詳しいというよりかなりマニアックな知識です。
事故前は何の仕事をしていたのかな?これも伏線になりそうです。
出産間近の息吹。母は強しですね。
今は落ち着いているようですが救助が間に合わなければここで生むしかない。
赤ちゃんの命を頼まれたタエ子は命に重みに耐えられず逃げ出してしまう。経験も知識も無い者が子供を取り上げるなんて怖くて出来ないでしょうね。
頼もしい助っ人の登場。先に救助されていたあやめ婆さんは産婆さんだったのか!
(年取ったミー@ムーミンに見える・・・)
「分かるよ、怖いんだよね。無理もないさぁ、人の命を預かるなんて誰でもゴメン被りたいよ~ ―――こんなに素晴らしい仕事は他に無いよ~!あたいが手伝ってやるから一緒に頑張ろう!」
無線でタエ子を励ますあやめ婆さんがいいですね。
息吹も改めてタエ子に子供の命を助けてと頼みます。
助けた命がまた別の命を助ける。命が繋がっている事を感じますね。
プラネットでの最後の晩餐。無理矢理おにぎりを食べさせられる遥人。お弁当つけてる遥人が可愛いw
ヒッキー葵はノーセンスのフォローで復帰。まぁおにぎりがメニューにある時点でお察しですね。
プラネットでは家畜も飼っていたようです。シェルターに乗り込む動物達。
まるでノアの箱舟。箱舟に乗れるのは生き物だけ。ロボットであるノーセンスはプラネットに残ると言う。
葵はノーセンスを血の通った生き物だと言いました。人工的に作られたコッペリオンとロボット。 感情を持つという意味では人と変わらない。
ここに来てもう1人助けて欲しい人がいると言い出す息吹。子供の父親は生きてたのか。後出しはいけませんよ、息吹さん。
父親は第一師団の兵士。葵を逃がしてくれた人か~葵が恩を受けた人なら助ける!荊なら見捨てたりはしないでしょう。
荊たちと連絡がつかない教頭。デブ科学者の秘匿回線で連絡してきた荊。
こちらもそろそろ動いても良さそうな頃ですね。
ノーセンス改造完了!戦闘用ロボになってる!w
引きこもっていた葵は小津姉妹がここに来ていたことを始めて知ったんですね。名前を聞いただけで卒倒するって・・・ どんだけトラウマ植えつけられてるんだ?
動き出す小津姉妹。
陽動班出動。見送る親方達。旗とか紙ふぶきとかどこから持って来た!
出撃する荊のいい笑顔で引きです。
脱出の可能性は見えてきましたが、立ちはだかる小津姉妹が厄介ですね。
息吹のお相手の第一師団の兵士も助け出せるのか。無事に戻っても更迭されそうですが・・・
白外套はどうしたんだろ?
http://brook0316.blog.fc2.com/tb.php/3844-62ac9d8a
スポンサーサイト
最近のコメント