fc2ブログ

弱虫ペダル 第8話「スプリントクライム」

第8話「スプリントクライム」

坂道は自転車の楽しさを全身で感じていましたね。
過酷なレースも根底には自転車に乗ることが楽しいと感じないと続けることは難しいでしょう。

坂道の走りを冷静に分析する主将。
巻島は無茶な走りに否定的。対する田所先輩は坂道のミラクルに期待。

否定的なことばかり言う巻島の視界を遮る田所とのやり取りが楽しかったw

ケイデンスを30引き上げ、今泉と鳴子を捕えた坂道。とうとう2人に追いつきました!
坂道は嬉しくて泣き笑いw追いつかれた2人も驚きながらもちょっと感動している感じですね。

一緒に走れる喜びを噛み締める坂道ですがこれはレース。一緒に仲良く走ると言うわけには行きません。

本気を出した鳴子は隠し玉のスプリントクライムで坂道と今泉を引き離しに掛かる。
平坦な道が得意だと思われていた鳴子も「目立つため」に登りも練習していたんですね。
目立つための努力は惜しまない。この妥協しない姿勢が良いですね。

坂道と鳴子に影響されて今泉も2人に付き合うと本気の走りを見せ始めます。
また引き離される坂道。

ルートは登りを繰り返す激坂ゾーンへ。
鳴子は坂の変化に弱かった・・・
ペースを落とした鳴子を心配する坂道に檄を飛ばす鳴子。

山は自転車乗りにとって特別な場所。1位で登りを制した者には山岳賞が与えられる。
自分には無理だが、今泉を抜かして山岳賞を獲れ!とアドバイスとエールをくれた鳴子。
ライバルだけど同じ自転車に乗る仲間として坂道にアドバイスをくれる鳴子はいいヤツですね。

自分や周りの走りを冷静に分析する今泉ですが、坂道のがむしゃらな走りを見たら熱くならないわけが無い。

今泉と幹は幼馴染だったのか~子供の頃から少し変わった子だった今泉。
1位が一番静なんだ・・・

今でこそ冷静な走りを見せる今泉ですが、子供の頃は1位を目指して荒々しい走り方をしていたんですね。
でも必死で一番静かな場所を目指す今泉の走りが楽しそうです。

坂道と走るときに昔の今泉の戻っていると感じた幹。
今泉もまた自転車に乗る楽しさを思い出して熱くなってきたようですね。

ペースを上げた今泉と徐々に差が開いて行く坂道。
もう誰からもアドバイスはもらえない。1人で考えるしかない。

自分に出来ることはひとつだけ。さらにケイデンスを上げて今泉に追いつきましたよ!
今泉も楽しくなっちゃってさらにペースを上げる。ついていく坂道。
勝つのはどっちだ!つかまだ引き伸ばすのね~いやん、気になるぅぅぅ!

Cパートはお好み焼き。関西仕込のお好み焼きのテクニックを見せる鳴子。
意外と不器用だったwww

今泉のウサTが気になって仕方なかったですよ~今泉のネタキャラ化は止まりませんねw


http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/1856-e6afb3f1
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/asagoegoe/52247490
http://blog.livedoor.jp/asagoegoe/archives/52247490.html
http://yuruyurulife.blog.fc2.com/tb.php/4335-f1dc176f
http://scriptor.blog54.fc2.com/tb.php/2818-8ad579ce
http://renpounasu.blog.fc2.com/tb.php/1042-d41a3748
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/733574962313eea433c0916c53bdc720/ac
http://ylupin.blog57.fc2.com/tb.php/8305-23d42c12
スポンサーサイト