新世界より 第9話「風立ちぬ」
第9話「風立ちぬ」
瞬が学校を休んで4日。
早季、覚、真里亜、守の4人は瞬の行方を探す事に。
瞬を心配しているのは同じですが、早季と覚、真里亜と守に温度差を感じます。
真里亜の変な勘繰りがちょっと面倒くさい。
恋人同士だったことはもういい・・・覚は瞬に会って聞かなければいけないことがたくさんあると・・・
真里亜はある程度状況を冷静に判断しているようですが、守は真里亜に引っ張られてるだけって感じ。
早季と覚じゃ松風の郷へ。残りは全人学級で瞬と親しかった生徒に話を聞くことに。
松風の郷への水路を進む二人ですが、郷への入り口が封鎖され、森を行く事に。
松風の郷は水路も森も郷を囲むように完全に封鎖されていた。
バケネズミが監視していたり、ただならぬ雰囲気です。
さらに進むとそこには新しく作られた八丁標。郷の周りに新しい結界を作り何かを封じているという事ですね。
倫理規定違反覚悟で先に進む。
木があらぬ方向に曲がっていたり、蝶の形がおかしかったり。季節はずれの霜が降りていたりと森の中はめちゃくちゃな状態。
呪力による影響?やはり事の中心は瞬なんでしょうね。
その先に巨大なクレーター状の穴を見つけた二人。何かを探しているような人影も見えます。
やり過ごして、覚の呪力で鏡を作り、クレータの内部を探るとそこには巨木の残骸が写る。
ここは瞬の家があった場所だった。やはり瞬は業魔になってしまったんでしょうか?
橋本・アッペルバウム症候群=業魔は呪力を自分で制御出来なくなる症状。
鏑木肆星はその事を感じ取ったんでしょうか。
ご両親の生存は難しそうです。回想のイメージはとても優しそうだったのに・・・
すぐに瞬の下へ行くべきだと言う早季に対し、一旦戻って翌朝出直すべきだと言う覚。
帰らなければ自分たちの身も危険ですし、何より何の準備もせず突っ走って何とかなる状況とは思えません。
泥だらけで帰宅した早季。玄関からすぐ食卓って変な構造の家だわ。
ご飯なんだから汚れた服は着替えようよ。
本筋に関係のない両親の会話が長いと思ったら早季に瞬の話題を出させないためか。
でも聞いちゃいました。そういう話はタブー。しかし隠せば隠すほど良くないんですよね。
ここで父が松風の郷で事故があり、瞬が両親と共に行方不明であることを告げる。
やはりここもフィルターを掛けてきました。しかし瞬の家の状況を見てしまった早季にはただの事故では納得できません。
ここまで話してくれただけでも十分なんじゃないでしょうか。
これ以上町のタブーに触れたら今度こそ早季を守れません。
母親が二度と・・・と言い掛けた件。やはり早季には姉がいたようですね。
早季の部屋に飛び込んで来たのは真里亜。突然何のホラーかと思ったわ(アセ
松風の郷の子は全員学校に来ていなかった・・・
隔離?まさか全員消されちゃった?
そして和貴園の中庭を思い出し、全人学級の中庭に侵入した真里亜と守。
そこにはかつて瞬が語ったように倉庫が置かれているだけ。あれ、倉庫って感じですかね?
扉に耳を当てると中から獣のうめき声のようなものが聞こえる。
中庭に通じる扉が開き、咄嗟に隠れた二人が耳にしたのは、瞬の業魔化とそのために不浄猫(ネコダマシ)を送ると言う話だった。
愧死機構によって人は人を攻撃できませんから、不浄猫は呪力を使うのに不適格な子供を粛清するために人間が作り出したんでしょうね。
真里亜の話を聞き、一人で松風の郷に向かった早季。
相変わらず水路は封鎖され、警備まで出されています。簡単に掻い潜ってますけど・・・緊張感がイマイチ伝わらないぞ。
早季の前に現れたのは1匹の不浄猫。
なんともまぁスレンダーなネコちゃんですwもっと丸っこいの想像してたんだけどなw
早季ちゃんピ~ンチ!ってところで次回へ。
瞬に会うまでの伏線回でしたね。業魔化確定みたいだし瞬はもう助からないんだろうなぁ~
早季が主人公なので仕方ないんですけど、覚にもっと活躍して欲しいです。
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67742687.html
http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/tb.php/956-56685b4e
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2619.html
http://strrratgpt.blog.fc2.com/tb.php/603-8e0a02c3
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/342-2abe54c8
瞬が学校を休んで4日。
早季、覚、真里亜、守の4人は瞬の行方を探す事に。
瞬を心配しているのは同じですが、早季と覚、真里亜と守に温度差を感じます。
真里亜の変な勘繰りがちょっと面倒くさい。
恋人同士だったことはもういい・・・覚は瞬に会って聞かなければいけないことがたくさんあると・・・
真里亜はある程度状況を冷静に判断しているようですが、守は真里亜に引っ張られてるだけって感じ。
早季と覚じゃ松風の郷へ。残りは全人学級で瞬と親しかった生徒に話を聞くことに。
松風の郷への水路を進む二人ですが、郷への入り口が封鎖され、森を行く事に。
松風の郷は水路も森も郷を囲むように完全に封鎖されていた。
バケネズミが監視していたり、ただならぬ雰囲気です。
さらに進むとそこには新しく作られた八丁標。郷の周りに新しい結界を作り何かを封じているという事ですね。
倫理規定違反覚悟で先に進む。
木があらぬ方向に曲がっていたり、蝶の形がおかしかったり。季節はずれの霜が降りていたりと森の中はめちゃくちゃな状態。
呪力による影響?やはり事の中心は瞬なんでしょうね。
その先に巨大なクレーター状の穴を見つけた二人。何かを探しているような人影も見えます。
やり過ごして、覚の呪力で鏡を作り、クレータの内部を探るとそこには巨木の残骸が写る。
ここは瞬の家があった場所だった。やはり瞬は業魔になってしまったんでしょうか?
橋本・アッペルバウム症候群=業魔は呪力を自分で制御出来なくなる症状。
鏑木肆星はその事を感じ取ったんでしょうか。
ご両親の生存は難しそうです。回想のイメージはとても優しそうだったのに・・・
すぐに瞬の下へ行くべきだと言う早季に対し、一旦戻って翌朝出直すべきだと言う覚。
帰らなければ自分たちの身も危険ですし、何より何の準備もせず突っ走って何とかなる状況とは思えません。
泥だらけで帰宅した早季。玄関からすぐ食卓って変な構造の家だわ。
ご飯なんだから汚れた服は着替えようよ。
本筋に関係のない両親の会話が長いと思ったら早季に瞬の話題を出させないためか。
でも聞いちゃいました。そういう話はタブー。しかし隠せば隠すほど良くないんですよね。
ここで父が松風の郷で事故があり、瞬が両親と共に行方不明であることを告げる。
やはりここもフィルターを掛けてきました。しかし瞬の家の状況を見てしまった早季にはただの事故では納得できません。
ここまで話してくれただけでも十分なんじゃないでしょうか。
これ以上町のタブーに触れたら今度こそ早季を守れません。
母親が二度と・・・と言い掛けた件。やはり早季には姉がいたようですね。
早季の部屋に飛び込んで来たのは真里亜。突然何のホラーかと思ったわ(アセ
松風の郷の子は全員学校に来ていなかった・・・
隔離?まさか全員消されちゃった?
そして和貴園の中庭を思い出し、全人学級の中庭に侵入した真里亜と守。
そこにはかつて瞬が語ったように倉庫が置かれているだけ。あれ、倉庫って感じですかね?
扉に耳を当てると中から獣のうめき声のようなものが聞こえる。
中庭に通じる扉が開き、咄嗟に隠れた二人が耳にしたのは、瞬の業魔化とそのために不浄猫(ネコダマシ)を送ると言う話だった。
愧死機構によって人は人を攻撃できませんから、不浄猫は呪力を使うのに不適格な子供を粛清するために人間が作り出したんでしょうね。
真里亜の話を聞き、一人で松風の郷に向かった早季。
相変わらず水路は封鎖され、警備まで出されています。簡単に掻い潜ってますけど・・・緊張感がイマイチ伝わらないぞ。
早季の前に現れたのは1匹の不浄猫。
なんともまぁスレンダーなネコちゃんですwもっと丸っこいの想像してたんだけどなw
早季ちゃんピ~ンチ!ってところで次回へ。
瞬に会うまでの伏線回でしたね。業魔化確定みたいだし瞬はもう助からないんだろうなぁ~
早季が主人公なので仕方ないんですけど、覚にもっと活躍して欲しいです。
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67742687.html
http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/tb.php/956-56685b4e
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/blog-entry-2619.html
http://strrratgpt.blog.fc2.com/tb.php/603-8e0a02c3
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/342-2abe54c8
スポンサーサイト
最近のコメント