fc2ブログ

超訳百人一首 うた恋い。 第11話「香子と藤子 紫式部」

第11話「香子と藤子 紫式部」

アバンが公任でいきなり本編に突入かとおもったらOP後にいつものコンビ登場でした。
何故宇宙だよw相変わらず本編とは関係ないスタイル。安心しましたw

根暗もといアンニュイ雰囲気の紫式部が気になる公任。
彼女の書いた物語・源氏物語にちなんで『紫ちゃん』と呼び掛けてみる。
「光源氏でもないくせに、そんな呼び方しないで下さい!!」 手痛い洗礼w
紫式部@小林画伯だったwww

セクハラなどしていないと愚痴る公任ですが、それは人による?
斉信が『紫ちゃん』と呼んでみたら頬を赤らめる式部。反応が真逆ですwww

この件を引きずって出仕しなくなってしまった公任。
行成は実はドSだったwww

紫式部を強引に(脅して)連れ出し、公任を持ち上げさせる。
浮かれた公任はウキウキと仕事をこなしてくれました。公任メンドクセーwww

源氏物語を執筆中の式部。
スランプなのに周りは物語の続きを期待して待っている。 これは相当なプレッシャーでしょう。

道ならぬ恋、、忍ぶ恋の物語が書きたかった・・・
それは自分が届かぬ相手を思っているから。

式部が自分が書きたいもの、書かなければいけない物語を見つけるきっかけとなった式部と幼馴染・藤子の物語。

活発な藤子と勉強ばかりしている内気な香子(紫式部)

女に学問など不要と思われていた時代。
かなは女性。漢詩は男性のものとされていた時代に幼い頃から学問の才を見せていた香子。

勝気で活発な藤子は腕っ節で、香子は学問で男を見返そうと話し合った幼い頃。
白楽天を読み、詩でありながら物語だと語る香子に物語を書いてみればと進めたのは藤子。
藤子は香子の書いた物語を喜び、誉めてくれた。

しかし年を重ね、藤子も結婚する事に。
腕っ節ではもう男には敵わない。ならば美貌を武器に男を踏み台にしてやるわと相変わらず強気な藤子。
しかし自由に振舞っているように見えて、親孝行な藤子が親の勧める縁談を断れなかった事に気付いていましたね。

藤子を一番幸せにできるのは自分しかいないのではないか。
藤子を一番必要としているのは自分なのに・・・

夫の転勤で京を離れて久しく会わない間に香子も結婚。
夫に先立たれ、今は中宮・彰子の元で宮仕え。

そんな折、藤子が京に戻ってきている事を知った式部。しかしまたすぐに別に任地へ向かうという。
藤子の元へ走ります。

声を掛ける式部に気付いたが、何も言わずに去ってしまった藤子。

めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに
    雲がくれにし 夜半の月かな


3人の子を成したが、夫は愛人宅へ通い、何も言えず流されてきた自分を式部にだけは見られたくなかったんですね。

女というだけで不自由を強いられた時代に女のしなやかな強さを描きたい。
式部は源氏物語を通して伝えたいことを見つけましたね。

書き続ければいつか藤子に留まるかもしれない・・・
女に自由がないと言われた時代に、砕けてしまいそうな彼のに心に強い女性の姿を届けたい。

光源氏というイケメン主人公が軸ですが、数々の恋愛を通したさまざまな女の物語。

もっと百合百合するかと思ったのですが、全くそんな事はなく、良いお話でした。

http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3825-89c66c6d
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/55630556
http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/tb.php/825-8818327b
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/1110-06f696b1
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2030-d0e574c3
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/5559-8027822f
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/2528-b09d9029
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/9410-8d6b7b39
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/7ec3c16d43
スポンサーサイト