機動戦士ガンダムAGE 第20話 「赤いモビルスーツ」
第20話 「赤いモビルスーツ」
赤い機体、仮面とは・・・やはりシャアリスペクトって事ですか。
Xラウンダーとしての能力が高過ぎてゼダスではゼハートの能力に反応しきれない。
優秀過ぎるというのもそれなりに弊害はあるようです。
コールドスリープから目覚めたデシル。魔少年が魔中年になっとるがな!
「兄さん」てデシルはお兄ちゃんだったのかw
優秀な自分は子供の頃から自由な権限を与えられ、最前線で活躍した。もちろん潜入作戦のような雑用などしなくていい・・・
起きたばかりでも自分の優秀性を誇示する姿が痛々しい上に、寝ている間に弟のほうが出世していましたとさwww
岩礁宙域を進むディーヴァ。小惑星群の中を進めば敵に捕捉されにくい・・・ルート的に2択って感じしかないんですけど。
そこまで先の読めないルートじゃないですよ。
戦うときの力にしろ!ウルフ兄貴は食べ方のワイルドです。
違いが分からないアセムとアリーサ。空気読まないハロを押さえつけるアセム。さりげなくアリーサがアセムに抱きつく形になってますけどw
友達であるゼハートと戦うことの葛藤するアセム。急にゼハートのことを考えでしたな。
悩むアセムの相談相手は同じパイロットのアリーサ。ロマリーがだんだん空気になっていく。
男の尻は叩け。いいルールだと思いますw
ヴェイガンはディーヴァの進路を予測して奇襲作戦に出る。
相変わらず戦闘ではノリノリのウルフ隊長。それでも周囲への注意も怠らない。
Xラウンダーなんてチート能力で戦うよりよっぽど優秀でしょ。
この機体は私について来る!
他の機体の3倍速で飛んできたゼハート。 仮面はXラウンダー制御装置だったわけね。
しかし司令官様自ら最前線に出てくるのは早過ぎやしませんか?
私って何だよ!司令官ですからね。もうあなたとは違うんです(キリッ
ティエ様にしか聞こえないよぉwww
何故互いが戦う必要があるのかと訴えるアセム。ゼハートの耳には届かないのでしょうか?
ゼハートの方がアセムが戦場に出ることを良しとしていませんでした。
ゼハートがヴェイガンだと知っても、軍に入ることを決めたのは自分自身。 いずれ戦うことになるかもしれないことも想定済みでしょう。
自分は軍に入ったのにゼハートには何故戦うのか問う。
地球連邦とヴェイガンという大局を見据えた発言ではない(多分)ので、ちょっとずれた感じがします。
戦闘シーンはすごく良く動いてます。動いてるだけでなんですけどね(オイオイ
追い詰められたアセム。ビームサーベルを突きつけるゼハート。
あれ?なんだこの既視感。ロマリーまぁだぁ?
二度と私の前に現れるなと言って去っていくゼハート。
見逃しちゃうのね。
ガンダムに逃げられたと報告したゼハートですが、デシルにはお見通し。
魔少年のゲス度が上がってるわ。
ゼハートに見逃された?
戦場に立つ資格がないと言う意味か・・・ゼハートの思いが逆にアセムの闘志に火をつけてしまったようです。
今回も今までのガンダムの要素は盛り込んできたと思いますが、どうしても緊迫感や迫力に欠ける感じは否めませんでした。
ゼハートと戦うことに向き合わねばならない状態で男としてのプライドを傷つけられたと感じたアセム。
彼がどう考え、行動するかで面白さが変わってきますね。
コールドスリープしていたデシルが復活。内に対しても外に対しても不穏な人物です。
しかしコールドスリープという設定を使うと3世代にわたる戦いとか意味無くない?って感じです。
赤い機体、仮面とは・・・やはりシャアリスペクトって事ですか。
Xラウンダーとしての能力が高過ぎてゼダスではゼハートの能力に反応しきれない。
優秀過ぎるというのもそれなりに弊害はあるようです。
コールドスリープから目覚めたデシル。魔少年が魔中年になっとるがな!
「兄さん」てデシルはお兄ちゃんだったのかw
優秀な自分は子供の頃から自由な権限を与えられ、最前線で活躍した。もちろん潜入作戦のような雑用などしなくていい・・・
起きたばかりでも自分の優秀性を誇示する姿が痛々しい上に、寝ている間に弟のほうが出世していましたとさwww
岩礁宙域を進むディーヴァ。小惑星群の中を進めば敵に捕捉されにくい・・・ルート的に2択って感じしかないんですけど。
そこまで先の読めないルートじゃないですよ。
戦うときの力にしろ!ウルフ兄貴は食べ方のワイルドです。
違いが分からないアセムとアリーサ。空気読まないハロを押さえつけるアセム。さりげなくアリーサがアセムに抱きつく形になってますけどw
友達であるゼハートと戦うことの葛藤するアセム。急にゼハートのことを考えでしたな。
悩むアセムの相談相手は同じパイロットのアリーサ。ロマリーがだんだん空気になっていく。
男の尻は叩け。いいルールだと思いますw
ヴェイガンはディーヴァの進路を予測して奇襲作戦に出る。
相変わらず戦闘ではノリノリのウルフ隊長。それでも周囲への注意も怠らない。
Xラウンダーなんてチート能力で戦うよりよっぽど優秀でしょ。
この機体は私について来る!
他の機体の3倍速で飛んできたゼハート。 仮面はXラウンダー制御装置だったわけね。
しかし司令官様自ら最前線に出てくるのは早過ぎやしませんか?
私って何だよ!司令官ですからね。もうあなたとは違うんです(キリッ
ティエ様にしか聞こえないよぉwww
何故互いが戦う必要があるのかと訴えるアセム。ゼハートの耳には届かないのでしょうか?
ゼハートの方がアセムが戦場に出ることを良しとしていませんでした。
ゼハートがヴェイガンだと知っても、軍に入ることを決めたのは自分自身。 いずれ戦うことになるかもしれないことも想定済みでしょう。
自分は軍に入ったのにゼハートには何故戦うのか問う。
地球連邦とヴェイガンという大局を見据えた発言ではない(多分)ので、ちょっとずれた感じがします。
戦闘シーンはすごく良く動いてます。動いてるだけでなんですけどね(オイオイ
追い詰められたアセム。ビームサーベルを突きつけるゼハート。
あれ?なんだこの既視感。ロマリーまぁだぁ?
二度と私の前に現れるなと言って去っていくゼハート。
見逃しちゃうのね。
ガンダムに逃げられたと報告したゼハートですが、デシルにはお見通し。
魔少年のゲス度が上がってるわ。
ゼハートに見逃された?
戦場に立つ資格がないと言う意味か・・・ゼハートの思いが逆にアセムの闘志に火をつけてしまったようです。
今回も今までのガンダムの要素は盛り込んできたと思いますが、どうしても緊迫感や迫力に欠ける感じは否めませんでした。
ゼハートと戦うことに向き合わねばならない状態で男としてのプライドを傷つけられたと感じたアセム。
彼がどう考え、行動するかで面白さが変わってきますね。
コールドスリープしていたデシルが復活。内に対しても外に対しても不穏な人物です。
しかしコールドスリープという設定を使うと3世代にわたる戦いとか意味無くない?って感じです。
http://yaplog.jp/water_bed/tb_ping/3414
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/11176163800/380a675e
http://firstsnow2.blog.fc2.com/tb.php/195-a30916b1
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/11176163800/380a675e
http://firstsnow2.blog.fc2.com/tb.php/195-a30916b1
スポンサーサイト
最近のコメント