機動戦士ガンダムAGE 第14話 「悲しみの閃光」
第14話 「悲しみの閃光」
2世代目を視野に入れているから、か思った以上にユリンの退場が早くてビックリ。
フォトンブラスターキャノンでUE母艦を倒して次はアンバット上陸作戦です。
ボヤージが必ず勝利に導いてくれるって、ボヤージさんは神でもなんでもないけどね。
前回、犬死に覚悟で特攻を仕掛けて失敗したラクトさん。ザラム、エウバ連合軍に発破をかけてます。
子供に説教されて心を入れ替えたのか・・・大人の意地も見せて欲しかったというのは高望みし過ぎですかね。
マッドーナさんは後方支援組みでした。
破壊されたMSはこっちに全部回せってそんなにサクサクと修理できるものなのか不明ですが、心意気は買いましょう。
負傷して一旦ディーヴァに戻ったラーガンさん。戻るほど大した怪我じゃないような・・・
見守るだけのエミリーも負傷者の救護でお手伝い。
安全なところにいればいいのに・・・いや、戦場ですし、戦艦の中ですし、安全なところはたぶん無いのではないかと。
エミリーと話すことでラーガンさんの出番が増えたのはいいけど、フラグじゃないかとドキドキしてしまう(アセ
Xラウンダーの力でフリットに交信してくるデシル。
以前、ガンダムに負けたリベンジとやる気十分です。
なのにフリットはデシルを説得。いやぁここまで好戦的な相手に君も戦いたくないはずだは通用しないでしょ。
秘密兵器を出してくるデシル。
てっきりユリンが洗脳されて自我を失った状態で参戦してくるのかと思ったら違ってた。
フリットに会えなくなると脅されてUEに連れて来られたようですが、ちょっと考えが浅いかな~
多分どういう扱いを受けるかなんて説明は無かったとは思いますが、戦場で、しかも敵同士での再開でも嬉しいとは・・・
自分の中のユリン株が下がってしまったよ。
ユリンの役目はデシルのXラウンダーの力を増幅させるためと、戦闘サポートツール的な感じでした。
ビットがお花みたいな形です。UEもなかなかファンシーなセンスしてますね。
さすがに相手がユリンでは戦いうことが出来ないフリット。デシルに好き放題やられています。
足も腕ももぎ取られ、満身創痍のガンダムに対して勝利を確信するデシル。
ユリンを巻き込んだことに動揺と怒りを覚えるフリットですが、まだまだ追い込まれた感じがしない。
止めを刺そうと刃を向けるデシルとフリットの間に入ってユリンが犠牲に・・・ってベタベタの展開やな。
別にベタでも構わないんですが、ユリンがコントロールを取り戻した理由とか、MS操縦できるのかとかその辺の説明は無いのかな?
ユリンとフリットは精神世界に飛びましたね。
フリットとずっと一緒にいたかったと告げるユリン。しかしユリンがここまでフリットに惚れ込む話がほとんど無かったので感情移入が難しい。
てっきりコックピットがやられたのかと思ったら微妙にずれていたんですね。
しかしフリットはここで見守るだけの簡単なお仕事にシフトしてしまった・・・
ユリンはMSと共に散ってしまった。
デシル相手に説得していたのが嘘のようにここから本気モードのフリット。
スイッチが入ったってことなんでしょう。怒りに任せてデシルを追い詰めたかと思ったら、止めは刺さずに逃走させてしまう。
え?やっぱお子様向けだと主人公が名前つきキャラを殺してしまうのはマズイってことなのか。若干拍子抜け。
ボロボロのスパローからタイタスへ換装し、アンバットの入り口をこじ開ける。
タイタスの出番あったね。
ここからは上陸作戦。銃ひとつで敵の本拠地に乗り込んで行くのか。結構無謀な気がします。
なんだかいろんなガンダムの話をごちゃまぜにしたようなストーリーでした。
ユリンを失ったフリットが憎しみで動くのも面白いんですけど、そこまでエグイ話を期待するのは無理かな?
徐々にMSの動きは良くなってきてますね。フリットとデシルの戦闘シーンは良かったと思います。
集中線は相変わらずだけどw
2世代目を視野に入れているから、か思った以上にユリンの退場が早くてビックリ。
フォトンブラスターキャノンでUE母艦を倒して次はアンバット上陸作戦です。
ボヤージが必ず勝利に導いてくれるって、ボヤージさんは神でもなんでもないけどね。
前回、犬死に覚悟で特攻を仕掛けて失敗したラクトさん。ザラム、エウバ連合軍に発破をかけてます。
子供に説教されて心を入れ替えたのか・・・大人の意地も見せて欲しかったというのは高望みし過ぎですかね。
マッドーナさんは後方支援組みでした。
破壊されたMSはこっちに全部回せってそんなにサクサクと修理できるものなのか不明ですが、心意気は買いましょう。
負傷して一旦ディーヴァに戻ったラーガンさん。戻るほど大した怪我じゃないような・・・
見守るだけのエミリーも負傷者の救護でお手伝い。
安全なところにいればいいのに・・・いや、戦場ですし、戦艦の中ですし、安全なところはたぶん無いのではないかと。
エミリーと話すことでラーガンさんの出番が増えたのはいいけど、フラグじゃないかとドキドキしてしまう(アセ
Xラウンダーの力でフリットに交信してくるデシル。
以前、ガンダムに負けたリベンジとやる気十分です。
なのにフリットはデシルを説得。いやぁここまで好戦的な相手に君も戦いたくないはずだは通用しないでしょ。
秘密兵器を出してくるデシル。
てっきりユリンが洗脳されて自我を失った状態で参戦してくるのかと思ったら違ってた。
フリットに会えなくなると脅されてUEに連れて来られたようですが、ちょっと考えが浅いかな~
多分どういう扱いを受けるかなんて説明は無かったとは思いますが、戦場で、しかも敵同士での再開でも嬉しいとは・・・
自分の中のユリン株が下がってしまったよ。
ユリンの役目はデシルのXラウンダーの力を増幅させるためと、戦闘サポートツール的な感じでした。
ビットがお花みたいな形です。UEもなかなかファンシーなセンスしてますね。
さすがに相手がユリンでは戦いうことが出来ないフリット。デシルに好き放題やられています。
足も腕ももぎ取られ、満身創痍のガンダムに対して勝利を確信するデシル。
ユリンを巻き込んだことに動揺と怒りを覚えるフリットですが、まだまだ追い込まれた感じがしない。
止めを刺そうと刃を向けるデシルとフリットの間に入ってユリンが犠牲に・・・ってベタベタの展開やな。
別にベタでも構わないんですが、ユリンがコントロールを取り戻した理由とか、MS操縦できるのかとかその辺の説明は無いのかな?
ユリンとフリットは精神世界に飛びましたね。
フリットとずっと一緒にいたかったと告げるユリン。しかしユリンがここまでフリットに惚れ込む話がほとんど無かったので感情移入が難しい。
てっきりコックピットがやられたのかと思ったら微妙にずれていたんですね。
しかしフリットはここで見守るだけの簡単なお仕事にシフトしてしまった・・・
ユリンはMSと共に散ってしまった。
デシル相手に説得していたのが嘘のようにここから本気モードのフリット。
スイッチが入ったってことなんでしょう。怒りに任せてデシルを追い詰めたかと思ったら、止めは刺さずに逃走させてしまう。
え?やっぱお子様向けだと主人公が名前つきキャラを殺してしまうのはマズイってことなのか。若干拍子抜け。
ボロボロのスパローからタイタスへ換装し、アンバットの入り口をこじ開ける。
タイタスの出番あったね。
ここからは上陸作戦。銃ひとつで敵の本拠地に乗り込んで行くのか。結構無謀な気がします。
なんだかいろんなガンダムの話をごちゃまぜにしたようなストーリーでした。
ユリンを失ったフリットが憎しみで動くのも面白いんですけど、そこまでエグイ話を期待するのは無理かな?
徐々にMSの動きは良くなってきてますね。フリットとデシルの戦闘シーンは良かったと思います。
集中線は相変わらずだけどw
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/1491-6e7927a6
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/gran_cody/51990170
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/gran_cody/51990170
スポンサーサイト
最近のコメント