夏目友人帳 参 第13話 「夏目遊戯帳」
第13話 「夏目遊戯帳」
中間テストも終わり、どこかに遊びに行こうと相談する。
田沼も馴染んでるぅ!良き事、良き事。
笹田は田沼をクールキャラだと思ってたのね。分からなくはないな。人見知りって感じかも。
夏目も田沼も転校生。でも話してみたら俺らと一緒。こういう何気ない言葉って嬉しいんだろうな。
夏目と田沼は似たもの同士?すぐに貧血で倒れるし、と言われて同じように頭を掻いてます。今日の2人のシンクロ率ヤベェwww
子供の頃にやっていた遊びの話になり、影踏みなら知っていると応える夏目。知ってるって、実際に遊んだ事はないのね。
遠くから見ているだけだった・・・夏目の子供の頃の回想はいつも寂しいな。だから今の関係が心地よく、対比されるんですけど、やっぱり辛い。
文化祭と一緒に卒業アルバム用の写真を頼まれた笹田。
卒業なんてまだまだだと思っているけど、高校の3年間なんてあっという間。進路を考える時期になるんですね。
夏目が祓い屋で田沼がお坊さん?想像を打ち消す2人がまたおかしい。キラキラ祓い屋かドS祓い屋か・・・どっちもちょっと違うなぁ。でもその道で生きていけると思います。
帰宅した夏目に夕飯の味見をしてもらう塔子さん。もう夏目のことが可愛くて仕方ないって感じ。
味見はいいけど、つまみ食いは許しません!塔子さんに叱られる滋さんwww なんだこのほのぼの家族w
部屋に戻った夏目を迎えたのは妖怪たち。てっきりニャンコ先生が呼んだのかと思ったら、夏目を宴会に誘いに来た。
ニャンコ先生、手土産の饅頭完食かよーwww
明日は「妖光の月」。酒がおいしくなる日だそうです。飲んだくれ妖怪たちですwww
呼ばれればいつでも助けに来る。それはありがたいかもしれないが『夏目組・犬の会』ってすごいネーミングですw
陣を描く多軌と出会い一緒に登校。多軌も進路とまでは行かないが、祖父が残した妖怪の研究を忘れたくないとたまにおさらいをしていると言う。
皆それぞれに将来について考える時期に来ていることを感じます。
妖怪に呼び止られた夏目。野暮用だという夏目に何も聞かない多軌。こういう友人ていいですね。
宴会には行かないと言った夏目ですが、妖怪たちに拉致られて強制参加www
最初はレイコの顔で男だっ!って嘆いてたヒノエ姉さんも夏目にメロメロじゃないかwww
戯れに人の遊びをしようということになり、影踏みを始めた妖怪たち。
鬼とになる聞いて捕まえたら食べていいかと聞く辺りが妖怪らしい。でも怖くないんだよね。
影を踏まれて鬼になったニャンコ先生が野生に帰った?!
楽しくなっちゃってますwww斑に変化して容赦なく夏目に迫る。えのきパンチでニャンコ先生撃沈。
三篠も参戦?いや、ニャンコ先生以上に危ないだろ!ここは審判をお願いします。
見ていただけでルールを知らない夏目のおかげでエンドレス影踏みになってます。さすがにこれはキツイ。
これで最後。ニャンコ先生が全員の影を踏んだら鬼の勝ち。
逃げる途中で穴にはまってしまった夏目。引っ越して最初は声を掛けてくれる子もいた。しかし自分の行動のせいで皆離れていってしまった。
嘘つきと仲良くなりたくはない。変に納得している夏目が悲しい。でも相手も気持ちを理解している受け入れた夏目は優しい。
穴から出られない夏目を引っ張り上げるニャンコ先生。
引っ張り上げるっていうか、抱き上げられてる感じ。守られてるな、大事にされてるなって伝わって来て・・・前がよく見えないよ。
人間は弱い・・・妖怪から見ればそうかもしれない。
守ってやるさ。弱いお前が呼ぶのなら、しょうがないねぇ。
しょうがない、気に入ったんだから、しょうがないさ。
なんとも温かい『しょうがない』
夏目と出会えた事が嬉しくて、楽しくて仕方がない妖が集まっている。
そこに西村、北本、田沼が捜しに来てくれた。
一瞬迷う夏目を送り出してくれる妖怪たち。
妖怪を疎ましく思ったこともある。しかし今の夏目には人間も妖怪も等しく大切な友人。
夏目のラストはいつも人と妖怪の垣根を取ってくれるような温かいお話で閉めてくれますね。
1月からは4期の放送も決まりましたし、すぐに再会できます。
3期が終わる前に4期の放送決定が発表されました。そろそろ完結するんじゃないかと勘ぐってしまう~
原作ストックがある限り続けて欲しいです。
では、一旦夏目友人帳の感想は終了です。また4期で。
中間テストも終わり、どこかに遊びに行こうと相談する。
田沼も馴染んでるぅ!良き事、良き事。
笹田は田沼をクールキャラだと思ってたのね。分からなくはないな。人見知りって感じかも。
夏目も田沼も転校生。でも話してみたら俺らと一緒。こういう何気ない言葉って嬉しいんだろうな。
夏目と田沼は似たもの同士?すぐに貧血で倒れるし、と言われて同じように頭を掻いてます。今日の2人のシンクロ率ヤベェwww
子供の頃にやっていた遊びの話になり、影踏みなら知っていると応える夏目。知ってるって、実際に遊んだ事はないのね。
遠くから見ているだけだった・・・夏目の子供の頃の回想はいつも寂しいな。だから今の関係が心地よく、対比されるんですけど、やっぱり辛い。
文化祭と一緒に卒業アルバム用の写真を頼まれた笹田。
卒業なんてまだまだだと思っているけど、高校の3年間なんてあっという間。進路を考える時期になるんですね。
夏目が祓い屋で田沼がお坊さん?想像を打ち消す2人がまたおかしい。キラキラ祓い屋かドS祓い屋か・・・どっちもちょっと違うなぁ。でもその道で生きていけると思います。
帰宅した夏目に夕飯の味見をしてもらう塔子さん。もう夏目のことが可愛くて仕方ないって感じ。
味見はいいけど、つまみ食いは許しません!塔子さんに叱られる滋さんwww なんだこのほのぼの家族w
部屋に戻った夏目を迎えたのは妖怪たち。てっきりニャンコ先生が呼んだのかと思ったら、夏目を宴会に誘いに来た。
ニャンコ先生、手土産の饅頭完食かよーwww
明日は「妖光の月」。酒がおいしくなる日だそうです。飲んだくれ妖怪たちですwww
呼ばれればいつでも助けに来る。それはありがたいかもしれないが『夏目組・犬の会』ってすごいネーミングですw
陣を描く多軌と出会い一緒に登校。多軌も進路とまでは行かないが、祖父が残した妖怪の研究を忘れたくないとたまにおさらいをしていると言う。
皆それぞれに将来について考える時期に来ていることを感じます。
妖怪に呼び止られた夏目。野暮用だという夏目に何も聞かない多軌。こういう友人ていいですね。
宴会には行かないと言った夏目ですが、妖怪たちに拉致られて強制参加www
最初はレイコの顔で男だっ!って嘆いてたヒノエ姉さんも夏目にメロメロじゃないかwww
戯れに人の遊びをしようということになり、影踏みを始めた妖怪たち。
鬼とになる聞いて捕まえたら食べていいかと聞く辺りが妖怪らしい。でも怖くないんだよね。
影を踏まれて鬼になったニャンコ先生が野生に帰った?!
楽しくなっちゃってますwww斑に変化して容赦なく夏目に迫る。えのきパンチでニャンコ先生撃沈。
三篠も参戦?いや、ニャンコ先生以上に危ないだろ!ここは審判をお願いします。
見ていただけでルールを知らない夏目のおかげでエンドレス影踏みになってます。さすがにこれはキツイ。
これで最後。ニャンコ先生が全員の影を踏んだら鬼の勝ち。
逃げる途中で穴にはまってしまった夏目。引っ越して最初は声を掛けてくれる子もいた。しかし自分の行動のせいで皆離れていってしまった。
嘘つきと仲良くなりたくはない。変に納得している夏目が悲しい。でも相手も気持ちを理解している受け入れた夏目は優しい。
穴から出られない夏目を引っ張り上げるニャンコ先生。
引っ張り上げるっていうか、抱き上げられてる感じ。守られてるな、大事にされてるなって伝わって来て・・・前がよく見えないよ。
人間は弱い・・・妖怪から見ればそうかもしれない。
守ってやるさ。弱いお前が呼ぶのなら、しょうがないねぇ。
しょうがない、気に入ったんだから、しょうがないさ。
なんとも温かい『しょうがない』
夏目と出会えた事が嬉しくて、楽しくて仕方がない妖が集まっている。
そこに西村、北本、田沼が捜しに来てくれた。
一瞬迷う夏目を送り出してくれる妖怪たち。
妖怪を疎ましく思ったこともある。しかし今の夏目には人間も妖怪も等しく大切な友人。
夏目のラストはいつも人と妖怪の垣根を取ってくれるような温かいお話で閉めてくれますね。
1月からは4期の放送も決まりましたし、すぐに再会できます。
3期が終わる前に4期の放送決定が発表されました。そろそろ完結するんじゃないかと勘ぐってしまう~
原作ストックがある限り続けて欲しいです。
では、一旦夏目友人帳の感想は終了です。また4期で。
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/1245
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/6087-ee69a55a
http://yuta526.blog26.fc2.com/tb.php/489-da3bd53f
http://animenikilog.blog38.fc2.com/tb.php/140-cd07bd25
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1755-6ea21123
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/1235-0a428da9
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/203-2fa8c320
http://uitosou.blog136.fc2.com/tb.php/327-aebe8516
http://spadea.jugem.jp/trackback/12666
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/5081-fc898167
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/2009-76962f65
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/984-f5217380
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3253-590a1495
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/11031490625/9442b635
http://blog.so-net.ne.jp/naruhya/2011-09-27/trackback.
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/b906bc0b45
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/517-26ea1def
http://picoro106.blog39.fc2.com/tb.php/5387-a13bf908
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/6087-ee69a55a
http://yuta526.blog26.fc2.com/tb.php/489-da3bd53f
http://animenikilog.blog38.fc2.com/tb.php/140-cd07bd25
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1755-6ea21123
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/1235-0a428da9
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/203-2fa8c320
http://uitosou.blog136.fc2.com/tb.php/327-aebe8516
http://spadea.jugem.jp/trackback/12666
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/5081-fc898167
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/2009-76962f65
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/984-f5217380
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3253-590a1495
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/11031490625/9442b635
http://blog.so-net.ne.jp/naruhya/2011-09-27/trackback.
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/b906bc0b45
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/517-26ea1def
http://picoro106.blog39.fc2.com/tb.php/5387-a13bf908
スポンサーサイト
最近のコメント