花咲くいろは 第24話 「ラスボスは四十万スイ」
第24話 「ラスボスは四十万スイ」
自分だけ置いていかれる不安を感じて泣いてしまう民子。板前になるという夢は揺るがなくても徹と離れること、修行の場がなくなるのは辛いですね。
一緒に漫画を読む民子と徹がいい雰囲気でした。民子が板前を目指したのは漫画の影響だったのかw
そしてその漫画の原作が次郎丸っ?!意外な接点が・・・
急に予約が殺到する喜翆荘。
雑誌の巻頭記事として取り上げられ、しかもベタ褒め。皐月が書いた記事で予約が増えた。
この追い風に乗って喜翆荘を盛り立てて行きたい縁。出来る事なら喜翆荘を去りたくない従業員。
蓮さん、徹、巴さんは次の仕事も決まっているようです。取りあえず次郎丸さんはスルー。手前勝手な都合で先方に迷惑を掛けるわけにはいかない。
女将は一度閉めると決めた決断を覆そうとはしない。
喜翆荘がどうなるか気になって仕方ない女の子3人はお風呂で話し合う。民子は蓮さんや徹においていかれる不安があるだろう。
菜子は純粋に喜翆荘が好きなんでしょうね。女将の決断に一番納得していないようです。意外なのは緒花。
こういうときに一番燃えそうな感じなのに、今はどうするかまだ決めかねているようです。
女将に物申すと息巻く菜子。そこに女将が入ってくる。ここへ来て女将の入浴シーンが来るとはwww
女将の早業。入浴時間はものの2分もあったでしょうか?その上最後には風呂場をキチンと片付けてあがる。いや、もうこれは神業でしょうw
すっかりたじろいでしまった菜子の代わりに女将に話をしに行こうとする緒花。女将もう着替え終わってるし~
緒花に明日空けて置くように言って出て行ってしまう。
翌日、女将と緒花は墓参り。
女将が倒れてしまう。休ませてもらいながら、そこで緒花は女将の気持ちを聞くことになる。
「スイを喜ばせる旅館」が喜翆荘。自分の喜びのために皐月や縁には寂しい思いをさせた。縁にはやりたいことがあったのに、旅館を継ぐことを決めた。
正直、縁に旅館経営は向いていない。まっさらな所から始めた旅館も自分たちがやって来たことで柵が出来てしまっている。その柵から皆を解放してまっさらな所から歩ませてやりたいという親心。
お年寄りの考え方は分からない。緒花にかかるとそういう印象になるのかwww
うん、緒花にはまだ分からないかも。まだまだ先があって希望があって頑張れば何とかなると思える強さを持ってます。
女将だって自分が築いて来た夢を引き継いでくれる人がいるのは嬉しいと思う。だけどそれは喜翆荘という自分たちが築いてきたものを背負わせてしまうと考えているんでしょう。
経営状態がよく、縁に商売の才があれば話は別なんでしょうが、今の女将には喜翆荘を彼らの負担にしたくないという考えなんですね。
女将が旦那さんと一から築き上げてきた喜翆荘。皆が望んでいるのなら若い人たちに託して、彼らなりの喜翆荘を築いて行かせてもいいのかな?と感じるところもあるんですが。
喜翆荘に戻るとなにやら揉めています。
急に増えた客の対応で喜翆荘はぼんぼり祭りの準備に人を出さなかった。その事で組合の人たちが押しかけてきたようです。
どうでもいいけど、この人達っていつも一緒に行動するのね。代表者が出向くだけでいいと思うんだけど。
女将は誰かに行かせようとするが、誰も動かない。緒花が行こうとするが巴さんに止められてしまう。
ちょっと雑誌に載ったからと言われてしまう。ただでさえひなびた温泉地でリゾートホテルに客を取られ、弱小だと思っていた旅館が雑誌に載れば面白くないと思う人だって出てくるでしょう。
喜翆荘を続けたいと思っているのに組合の人に背いて何の得があるんだろうか?急に予約が増えたからと言って自分たちだけが忙しいわけじゃない。
このまま経営が続けられたとしてもハブられたら元も子もないじゃない。その辺に頭が回らない縁はやっぱり経営者には向いていない気がする。
ここで縁以下従業員と女将が対立する形になってしまった。まだ事情が飲み込めない緒花がこの後どう動くのか楽しみです。
ということで後半が面白くて孝ちゃんとのドラマチック再会がすっかり飛んでしまいました。
互いにまだ終わったわけではないという事を確認できたし、緒花は孝ちゃんにぼんぼり祭りに来て欲しいと言うことも出来た。
まぁこっちは何とかなるでしょう。やっぱり喜翆荘が気になります。
自分だけ置いていかれる不安を感じて泣いてしまう民子。板前になるという夢は揺るがなくても徹と離れること、修行の場がなくなるのは辛いですね。
一緒に漫画を読む民子と徹がいい雰囲気でした。民子が板前を目指したのは漫画の影響だったのかw
そしてその漫画の原作が次郎丸っ?!意外な接点が・・・
急に予約が殺到する喜翆荘。
雑誌の巻頭記事として取り上げられ、しかもベタ褒め。皐月が書いた記事で予約が増えた。
この追い風に乗って喜翆荘を盛り立てて行きたい縁。出来る事なら喜翆荘を去りたくない従業員。
蓮さん、徹、巴さんは次の仕事も決まっているようです。取りあえず次郎丸さんはスルー。手前勝手な都合で先方に迷惑を掛けるわけにはいかない。
女将は一度閉めると決めた決断を覆そうとはしない。
喜翆荘がどうなるか気になって仕方ない女の子3人はお風呂で話し合う。民子は蓮さんや徹においていかれる不安があるだろう。
菜子は純粋に喜翆荘が好きなんでしょうね。女将の決断に一番納得していないようです。意外なのは緒花。
こういうときに一番燃えそうな感じなのに、今はどうするかまだ決めかねているようです。
女将に物申すと息巻く菜子。そこに女将が入ってくる。ここへ来て女将の入浴シーンが来るとはwww
女将の早業。入浴時間はものの2分もあったでしょうか?その上最後には風呂場をキチンと片付けてあがる。いや、もうこれは神業でしょうw
すっかりたじろいでしまった菜子の代わりに女将に話をしに行こうとする緒花。女将もう着替え終わってるし~
緒花に明日空けて置くように言って出て行ってしまう。
翌日、女将と緒花は墓参り。
女将が倒れてしまう。休ませてもらいながら、そこで緒花は女将の気持ちを聞くことになる。
「スイを喜ばせる旅館」が喜翆荘。自分の喜びのために皐月や縁には寂しい思いをさせた。縁にはやりたいことがあったのに、旅館を継ぐことを決めた。
正直、縁に旅館経営は向いていない。まっさらな所から始めた旅館も自分たちがやって来たことで柵が出来てしまっている。その柵から皆を解放してまっさらな所から歩ませてやりたいという親心。
お年寄りの考え方は分からない。緒花にかかるとそういう印象になるのかwww
うん、緒花にはまだ分からないかも。まだまだ先があって希望があって頑張れば何とかなると思える強さを持ってます。
女将だって自分が築いて来た夢を引き継いでくれる人がいるのは嬉しいと思う。だけどそれは喜翆荘という自分たちが築いてきたものを背負わせてしまうと考えているんでしょう。
経営状態がよく、縁に商売の才があれば話は別なんでしょうが、今の女将には喜翆荘を彼らの負担にしたくないという考えなんですね。
女将が旦那さんと一から築き上げてきた喜翆荘。皆が望んでいるのなら若い人たちに託して、彼らなりの喜翆荘を築いて行かせてもいいのかな?と感じるところもあるんですが。
喜翆荘に戻るとなにやら揉めています。
急に増えた客の対応で喜翆荘はぼんぼり祭りの準備に人を出さなかった。その事で組合の人たちが押しかけてきたようです。
どうでもいいけど、この人達っていつも一緒に行動するのね。代表者が出向くだけでいいと思うんだけど。
女将は誰かに行かせようとするが、誰も動かない。緒花が行こうとするが巴さんに止められてしまう。
ちょっと雑誌に載ったからと言われてしまう。ただでさえひなびた温泉地でリゾートホテルに客を取られ、弱小だと思っていた旅館が雑誌に載れば面白くないと思う人だって出てくるでしょう。
喜翆荘を続けたいと思っているのに組合の人に背いて何の得があるんだろうか?急に予約が増えたからと言って自分たちだけが忙しいわけじゃない。
このまま経営が続けられたとしてもハブられたら元も子もないじゃない。その辺に頭が回らない縁はやっぱり経営者には向いていない気がする。
ここで縁以下従業員と女将が対立する形になってしまった。まだ事情が飲み込めない緒花がこの後どう動くのか楽しみです。
ということで後半が面白くて孝ちゃんとのドラマチック再会がすっかり飛んでしまいました。
互いにまだ終わったわけではないという事を確認できたし、緒花は孝ちゃんにぼんぼり祭りに来て欲しいと言うことも出来た。
まぁこっちは何とかなるでしょう。やっぱり喜翆荘が気になります。
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/5050-46593193
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1932-53e23493
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/1202-be0c7eb3
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/1205
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1751-8927b78c
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3229-7b98eef8
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/93665ded88
http://uitosou.blog136.fc2.com/tb.php/310-f78f34e7
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/6047-97692b42
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/229-fd399afb
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/766-7851551e
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1740-cfe54c57
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/11014102587/c7c93055
http://yuta526.blog26.fc2.com/tb.php/480-23725b2e
http://spadea.jugem.jp/trackback/12402
http://blog.seesaa.jp/tb/225549698
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/rin20064/52214002
http://unmake.blog133.fc2.com/tb.php/74-e5655e56
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1597-dd73852a
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52174541
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/480-32029a8e
http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/trackback/876669/63155222
http://diconoir.blog94.fc2.com/tb.php/109-50413053
http://pub.ne.jp/tb.php/3889834
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1932-53e23493
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/1202-be0c7eb3
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/1205
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1751-8927b78c
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3229-7b98eef8
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/93665ded88
http://uitosou.blog136.fc2.com/tb.php/310-f78f34e7
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/6047-97692b42
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/229-fd399afb
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/766-7851551e
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1740-cfe54c57
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/11014102587/c7c93055
http://yuta526.blog26.fc2.com/tb.php/480-23725b2e
http://spadea.jugem.jp/trackback/12402
http://blog.seesaa.jp/tb/225549698
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/rin20064/52214002
http://unmake.blog133.fc2.com/tb.php/74-e5655e56
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1597-dd73852a
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52174541
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/480-32029a8e
http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/trackback/876669/63155222
http://diconoir.blog94.fc2.com/tb.php/109-50413053
http://pub.ne.jp/tb.php/3889834
スポンサーサイト
最近のコメント