fc2ブログ

うさぎドロップ 第10話 「おなかのかぜ」

第10話 「おなかのかぜ」

授業参観でしょうか?
さすがに正子さんの血を引いているのかりんは絵が上手です。
教室にやってきたのはさやかちゃんのパパ。元モデルさんらしく周りのママから熱い視線が送られてますねw
お肉屋さんのパパさんもやって来て、教室でメアド交換するパパ三人。なかなかシュールな光景です。

パパ友が出来てしまったと複雑そうな大吉。こういう出会いも世界が広がるきっかけになりますね。

もうすぐインフルエンザの季節。冬になるとコウキが病気にならないか、毎年不安だと口にするゆかりママ。
リアルでもあとひと月もすると予防接種の話が出てくるなぁ~

コウキを見ていると他人だと思えない。薄着、階段二段抜かし、給食早食いに牛乳一気飲みw
大吉もかなりやんちゃ坊主だったんだ。それならコウキも安心。さらっと言った一言ですが、ゆかりママの大吉へ印象を的確に表していますね。

帰り道。大吉から離れようとしないりん。ゆかりママがりんの変化に気付きました。
熱が出るかも知れないということでそのまま受診。

りんが河地家に来て初めて熱を出しました。

子供は風邪をひいて強くなっていくと言います。
親も同様に子供の病気に対処していく事で経験を積んでいきます。

自分が変わってやりたい・・・親ならば誰でも思うことでしょう。変わってやれないもどかしさ。自分のことよりも不安は大きいと思います。
子育て超初心者の大吉はオロオロするばかりで様子を見に来たゆかりママに叱られてしまいます。

子供は自分を守ってくれる存在には敏感です。だから熱が出た時に自然と大吉にくっついた。もうすっかり親子です。
りんの大吉への信頼が感じられます。だから大吉が大丈夫だと言ってあげなければならない。

ゆかりママの存在は大きかったですね。子育てを通じた親育て。ゆかりママが最初からここまで出来たわけではないでしょう。今でもコウキが病気になれば不安で仕方ないと思います。
でも不安を口にするより、子供の病気にどう向き合うか、積み重ねた経験は何物にも勝りますね。

りんのために並んでおじやを作る大吉とゆかりママ。
水を欲しがるりんに気付いたコウキが呼びに来てくれた。コウキにもちゃんと礼を言う大吉。照れるコウキが可愛いですね。

りんはすっかり良くなり、学童へ迎えに行くとコウキが一緒に帰りたいと言ってくる。
またかと呆れるダイキチですが、ゆかりママが風邪で寝ていると聞いて、そのあとどうしたのでしょうか?w

子育てをしていれば子供の病気は避けられません。不安な気持ちは誰でも一緒。同じ気持ちを知っていて支えてくれる人の存在は嬉しいですね。
もうお前ら結婚しちゃえよ!結局はそこかwww


http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/179-e3f0ad5b
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/6035-3db40201
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/223-e49222a6
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/473-8276ef0c
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/1197
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52174535
http://heroscomeback.blog66.fc2.com/tb.php/1448-c2937fb8
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/2053-fbe7db23
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1913-896e176c
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/11012002350/4ae6de22
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3223-b3b4c66b
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/5044-be7e3f4c
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/20852c6ece
http://shirokuro585.blog109.fc2.com/tb.php/797-0dd8a270
スポンサーサイト