2010年3月終了アニメ勝手な感想①/超電磁砲・花咲ける
今期もブログ「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」様の企画【今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?8】に参加させていただきます。
評価項目は下記の6項目
ストーリー/キャラクター性/画/演出/音楽/総合的な評価
評価項目は各5点満点
一応評価の指標として、5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)
2:惜しい。何かが足りないレベル 1:悪い 0:かなり悪い
・・・です。《詳しくはこちらを⇒》 http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51531933.html
完全出遅れ(笑
ちょっとだけ感想です。
【とある科学の超電磁砲】
これは面白かった!最終回泣いたな~
最初は黒子の百合暴走どうしようかと思ったけど、レベルアッパー、スキルアウト、チャイルドエラー等々、一見それぞれが別の話のように見せておいて、解決した事件が次の事件へのフラグになっていたりする。
禁書目録よりも話のつながりは良かったように思いました。
これはアニメというより原作の上手さなんだろうな。それをちゃんと見せられる脚本も上手いって事か。
作画は一部危ないところもあったけど、全体的にバトル、日常シーンともに大きな崩れもなくて良かった。
特にバトルシーンはスピードがあって見ごたえありました。
黒子と婚后が互いに背中を預けるシーンが見られるとは思わなかった。
それぞれにちゃんと見せ場があって良かったよ。
美琴が『黒子ーーーーー!』って叫んでテレポートしてきたときは鳥肌が立ちました。
佐天さんの下克上バットも活躍できたしね。まぁ初春は・・・ちょっとウザかったけどいいか。
これだけ女の子ばっか出てくるのに女の子特有のドロドロした感じが無かったのはうれしいやら残念やら。
(女の子の友情もここまで行くと最早幻想でしょ)
佐天さんは結局Lv.0のまんま終わっちゃいました。結局この子力技でしたね~
美琴とは別の意味で姐さんと呼びたいwww
インなんとかさんはいいので当麻をもうちょっと見たかったかな?
覚醒クリスティーナがベアトリーチェとか言ってはいけないのよb
ストーリー ・・・ 4
キャラクター性 ・・・ 4
画 ・・・ 4
演出 ・・・ 4
音楽 ・・・ 4
総合的な評価 ・・・ 4
計 24
【花咲ける青少年】 (2月だけど)
婿探しが一転、一国の王位継承問題にまで発展するとは・・・
やはり少女マンガの設定はとんでも面白い!!
原作がいいんでしょうね。ストーリーの運び方は上手かったです。
結構奥の深い作品だったと思います。
花鹿の自由で真っ直ぐな部分がイケメンたちの心を捕らえて離さないんですかね?
いゃあでもこのイケメンたちトラウマ抱えすぎでしょうwww
そういうところに母性本能なるものをくすぐられちゃったりするんでしょうか。
リーレンルートで決まりでしょう・・・とは思ってたけどさ、他の3人て完全に当て馬ってことでしょ?
それを甘んじて受け入れてさらに応援までしちゃうなんてなんていい奴らなんだ!ありえねーだろ!!
これが少女マンガです(キリッ
監督が変った途端に演出と作画が総崩れしたのには笑うしかなかった・・・
声優さんは文句のつけようがないでしょwww
OP・ED曲もイメージに合っててよかったと思います。
ストーリー ・・・ 4
キャラクター性 ・・・ 4
画 ・・・ 3
演出 ・・・ 3
音楽 ・・・ 3
総合的な評価 ・・・ 3
計 ・・・ 20
評価項目は下記の6項目
ストーリー/キャラクター性/画/演出/音楽/総合的な評価
評価項目は各5点満点
一応評価の指標として、5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)
2:惜しい。何かが足りないレベル 1:悪い 0:かなり悪い
・・・です。《詳しくはこちらを⇒》 http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51531933.html
完全出遅れ(笑
ちょっとだけ感想です。
【とある科学の超電磁砲】
これは面白かった!最終回泣いたな~
最初は黒子の百合暴走どうしようかと思ったけど、レベルアッパー、スキルアウト、チャイルドエラー等々、一見それぞれが別の話のように見せておいて、解決した事件が次の事件へのフラグになっていたりする。
禁書目録よりも話のつながりは良かったように思いました。
これはアニメというより原作の上手さなんだろうな。それをちゃんと見せられる脚本も上手いって事か。
作画は一部危ないところもあったけど、全体的にバトル、日常シーンともに大きな崩れもなくて良かった。
特にバトルシーンはスピードがあって見ごたえありました。
黒子と婚后が互いに背中を預けるシーンが見られるとは思わなかった。
それぞれにちゃんと見せ場があって良かったよ。
美琴が『黒子ーーーーー!』って叫んでテレポートしてきたときは鳥肌が立ちました。
佐天さんの下克上バットも活躍できたしね。まぁ初春は・・・ちょっとウザかったけどいいか。
これだけ女の子ばっか出てくるのに女の子特有のドロドロした感じが無かったのはうれしいやら残念やら。
(女の子の友情もここまで行くと最早幻想でしょ)
佐天さんは結局Lv.0のまんま終わっちゃいました。結局この子力技でしたね~
美琴とは別の意味で姐さんと呼びたいwww
インなんとかさんはいいので当麻をもうちょっと見たかったかな?
覚醒クリスティーナがベアトリーチェとか言ってはいけないのよb
ストーリー ・・・ 4
キャラクター性 ・・・ 4
画 ・・・ 4
演出 ・・・ 4
音楽 ・・・ 4
総合的な評価 ・・・ 4
計 24
【花咲ける青少年】 (2月だけど)
婿探しが一転、一国の王位継承問題にまで発展するとは・・・
やはり少女マンガの設定はとんでも面白い!!
原作がいいんでしょうね。ストーリーの運び方は上手かったです。
結構奥の深い作品だったと思います。
花鹿の自由で真っ直ぐな部分がイケメンたちの心を捕らえて離さないんですかね?
いゃあでもこのイケメンたちトラウマ抱えすぎでしょうwww
そういうところに母性本能なるものをくすぐられちゃったりするんでしょうか。
リーレンルートで決まりでしょう・・・とは思ってたけどさ、他の3人て完全に当て馬ってことでしょ?
それを甘んじて受け入れてさらに応援までしちゃうなんてなんていい奴らなんだ!ありえねーだろ!!
これが少女マンガです(キリッ
監督が変った途端に演出と作画が総崩れしたのには笑うしかなかった・・・
声優さんは文句のつけようがないでしょwww
OP・ED曲もイメージに合っててよかったと思います。
ストーリー ・・・ 4
キャラクター性 ・・・ 4
画 ・・・ 3
演出 ・・・ 3
音楽 ・・・ 3
総合的な評価 ・・・ 3
計 ・・・ 20
スポンサーサイト
最近のコメント