鋼の錬金術師FA 第29話『愚者の足掻き』
第29話『愚者の足掻き』
戦闘が落ち着いて、ちょっとお話を整理しましょうって感じで今回はド派手な演出はありませんでした。
でもあっちこっちでフラグ立ちまくり。話がどんどん進んでいくんだもん。展開早え~
囚われたエドとアルはエンヴィーの案内で大総統の下へ。
ホムンクルスの地下施設の真上に軍司令部があることで軍自体がホムンクルスの意のままに動かされている事実が決定的になる。
灯台下暗しとはよく言ったモンです。
大総統に会う前に身支度をさせられるエド。あのアホ毛(触覚)は一応セットしてたんだ(笑)
アメストリス軍はほぼホムンクルスが動かしているようなもの。
その事実に感情的になり銀時計をつき返し、国家錬金術師を辞めて軍の真相を暴くと捲くし立てたエド。
真相に近づきながらも人柱として生かされている兄弟とロイはウィンリィや東方からの部下を“人質”にこれ以上探らないよう牽制をかけられる。
こうなっては感情に任せて周りを危険にさらすわけにはいきません。
ここで引くことを覚えたエド。成長したな~
ここはやはりロイの方が大人。『飼い犬になっても、負け犬になるのは耐えられない』野望のために軍服を脱ぐわけにはいかないと皮肉を込めた冷静な判断。
飼い犬に手を噛まれるなんて言葉がありますからね~
この辺はもう腹の探り合いですわ。
まぁ人質を取られた事で大総統の方が一歩リードって感じですね。
この過信に足元を掬われそうな気もしますが・・・
一方的に進んだ話し合いは散会。
怪我をしたメイ・チャンはアルの中にいました・・・
立ち去るアルの鎧にまた剣を突き立てた大総統。おわわわ!メイとシャオメイはアルの足の中で無事でした!!
マーテルの悲劇再び・・・かと思ったよ~
司令部を出た兄弟は速攻ウィンリィに連絡。
なんか甘い雰囲気ですよ。ハイハイ、ごっそさん。
そこに現れたのはグリード(リン)。少し揺さぶりを掛けられただけでターゲットに連絡を取ってしまう甘さを指摘されてしまいます。
まぁグリードが正しいわな。でも人質の正体が知れてるんだから今さらって感じもします。
とか言いながらグリードはリンからランファンへ宛てたメッセージをエドに託す。
お前も十分に甘いじゃねーか(笑)
戦闘が落ち着いて、ちょっとお話を整理しましょうって感じで今回はド派手な演出はありませんでした。
でもあっちこっちでフラグ立ちまくり。話がどんどん進んでいくんだもん。展開早え~
囚われたエドとアルはエンヴィーの案内で大総統の下へ。
ホムンクルスの地下施設の真上に軍司令部があることで軍自体がホムンクルスの意のままに動かされている事実が決定的になる。
灯台下暗しとはよく言ったモンです。
大総統に会う前に身支度をさせられるエド。あのアホ毛(触覚)は一応セットしてたんだ(笑)
アメストリス軍はほぼホムンクルスが動かしているようなもの。
その事実に感情的になり銀時計をつき返し、国家錬金術師を辞めて軍の真相を暴くと捲くし立てたエド。
真相に近づきながらも人柱として生かされている兄弟とロイはウィンリィや東方からの部下を“人質”にこれ以上探らないよう牽制をかけられる。
こうなっては感情に任せて周りを危険にさらすわけにはいきません。
ここで引くことを覚えたエド。成長したな~
ここはやはりロイの方が大人。『飼い犬になっても、負け犬になるのは耐えられない』野望のために軍服を脱ぐわけにはいかないと皮肉を込めた冷静な判断。
飼い犬に手を噛まれるなんて言葉がありますからね~
この辺はもう腹の探り合いですわ。
まぁ人質を取られた事で大総統の方が一歩リードって感じですね。
この過信に足元を掬われそうな気もしますが・・・
一方的に進んだ話し合いは散会。
怪我をしたメイ・チャンはアルの中にいました・・・
立ち去るアルの鎧にまた剣を突き立てた大総統。おわわわ!メイとシャオメイはアルの足の中で無事でした!!
マーテルの悲劇再び・・・かと思ったよ~
司令部を出た兄弟は速攻ウィンリィに連絡。
なんか甘い雰囲気ですよ。ハイハイ、ごっそさん。
そこに現れたのはグリード(リン)。少し揺さぶりを掛けられただけでターゲットに連絡を取ってしまう甘さを指摘されてしまいます。
まぁグリードが正しいわな。でも人質の正体が知れてるんだから今さらって感じもします。
とか言いながらグリードはリンからランファンへ宛てたメッセージをエドに託す。
お前も十分に甘いじゃねーか(笑)
怪我をしたメイを診て貰うために兄弟はノックスの元へ。
そこでランファンはリンが賢者の石を手に入れたことを知り喜ぶが、それと同時にリンがホムンクルスになった事実も知る事になる。
それでも立ち止まらないリンの強さはと覚悟はかっこいい。やっぱハガレン女子部はかっこいいですわ。
ランファンとメイの対決。ノックス家ではシン国・民族対決勃発です。
アルはその様子を見て慌てふためくだけ。怪我人は万国共通だっ!と一喝するノックスセンセ。
こういう大人の存在って大きいですよね。子供をちゃんと叱れる大人。すげぇカッコイイ!!
街の修復に出たエドは自分達が錬金術を使えなかった時、他の錬金術師たちも術が発動できなかったと聞く。にも関わらず、スカーとメイだけは影響が無かった。
やはり派生は同じでも進化(研究)や術の伝わり方の過程で“おとうさま”とは別の人物の存在が考えられます。
エドたちの錬金術にはおとうさまの存在が深く関与しているようです。ならばその影響を受けない力。錬丹術はゆくゆくはホムンクルスに対抗しうる力に成長するんでしょうか。
スカーどこに行ったのかと思ったらまだ戦ってました。
逃げる途中、囚われていたマルコーに呼び止められる。イシュバール人であるスカーを見て、ホムンクルスの計画に利用されようとしている自分を殺して欲しいと懇願するマルコー。
またフラグ立ったぞ。自分はイシュバールの内乱に深く関わったと懺悔するマルコーに全部話せと襲い掛かるスカー。
スカーって実は結構いい人なんだけど、内乱の話になると途端に冷静さを欠くような行動は好きになれないわ。
ちょっと面倒くさい男です。
Cパート。おとうさまの胸元がボコボコ。気持ち悪っ!どんだけ取り込んでんだよ~
あれ?そこから小グラトニー再生ですか?ホラーだぁ~~
次回 第30話『イシュバール殲滅戦』
イシュバール回想回に入りそうです。
そこでランファンはリンが賢者の石を手に入れたことを知り喜ぶが、それと同時にリンがホムンクルスになった事実も知る事になる。
それでも立ち止まらないリンの強さはと覚悟はかっこいい。やっぱハガレン女子部はかっこいいですわ。
ランファンとメイの対決。ノックス家ではシン国・民族対決勃発です。
アルはその様子を見て慌てふためくだけ。怪我人は万国共通だっ!と一喝するノックスセンセ。
こういう大人の存在って大きいですよね。子供をちゃんと叱れる大人。すげぇカッコイイ!!
街の修復に出たエドは自分達が錬金術を使えなかった時、他の錬金術師たちも術が発動できなかったと聞く。にも関わらず、スカーとメイだけは影響が無かった。
やはり派生は同じでも進化(研究)や術の伝わり方の過程で“おとうさま”とは別の人物の存在が考えられます。
エドたちの錬金術にはおとうさまの存在が深く関与しているようです。ならばその影響を受けない力。錬丹術はゆくゆくはホムンクルスに対抗しうる力に成長するんでしょうか。
スカーどこに行ったのかと思ったらまだ戦ってました。
逃げる途中、囚われていたマルコーに呼び止められる。イシュバール人であるスカーを見て、ホムンクルスの計画に利用されようとしている自分を殺して欲しいと懇願するマルコー。
またフラグ立ったぞ。自分はイシュバールの内乱に深く関わったと懺悔するマルコーに全部話せと襲い掛かるスカー。
スカーって実は結構いい人なんだけど、内乱の話になると途端に冷静さを欠くような行動は好きになれないわ。
ちょっと面倒くさい男です。
Cパート。おとうさまの胸元がボコボコ。気持ち悪っ!どんだけ取り込んでんだよ~
あれ?そこから小グラトニー再生ですか?ホラーだぁ~~
次回 第30話『イシュバール殲滅戦』
イシュバール回想回に入りそうです。
スポンサーサイト
最近のコメント