鋼の錬金術師FA 第20話『墓前の父』
PCが固まりました・・・半分以上書き上がっていた記事が消えました・・・
心が折れそうです。
第20話『墓前の父』
母の墓前で父・ホーエンハイムと再開したエド。
反発するエドに対し、ホーエンハイムは家を焼いたのは自分達のやったことを見たくなかったからだ、逃げたな、とエドにとって痛いところをついてくる。
今回は対ホムンクルス、賢者の石から離れて、当初の目的である”自分達の肉体を取戻す”という点で話がグッと進みました。
こいう謎解きっぽい回も好きですよ~
アレは本当にトリシャだったのか?
ホーエンハイムの言葉を聞き、トリシャらしき者の遺体を掘り起こすエド。
エドにとってはトラウマもトラウマ。
何度も嘔吐しながらピナコとともに掘り返したものはトリシャではなかった・・・
じゃあ誰なんだよーって話ですが、それは一旦置いといて、
この事実からエドはひとつの結論に辿り着きます。
死んだ人間を生き返らせることは最初から不可能だった。
初っ端から間違ってたんですね、切ない。
しかし、そこで終わらないのがエドです。
ここからさらにアルの体を取戻す可能性を見出していく。すげぇなコイツぅ!
トリシャの人体練成を試みた時、エドは通行料として自分の右腕を対価にアルの魂を真理の扉の向こう側から引っ張り出したわけです。
魂が存在しているなら肉体もまだ扉の向こうにあるはずだと・・・
まぁ鎧に脳味噌無いのにどこで考え、得た情報はどこに蓄積されてんだと考えたら、どこかに記憶装置的なものが無いと不自然だよね。
さらに確信を得るためにエドは師匠へ電話。
かつてイズミが練成した子供は本当にイズミたちの子供だったのかと。
聞きにくい事だし、イズミにとっては一生忘れられない傷。それでも前に進むためには必要な事。
あんまりな質問に思わず電話を切ってしまう師匠ですが、彼女もエルリック兄弟の師匠ですからただでは起き上がらんでしょう。
心が折れそうです。
第20話『墓前の父』
母の墓前で父・ホーエンハイムと再開したエド。
反発するエドに対し、ホーエンハイムは家を焼いたのは自分達のやったことを見たくなかったからだ、逃げたな、とエドにとって痛いところをついてくる。
今回は対ホムンクルス、賢者の石から離れて、当初の目的である”自分達の肉体を取戻す”という点で話がグッと進みました。
こいう謎解きっぽい回も好きですよ~
アレは本当にトリシャだったのか?
ホーエンハイムの言葉を聞き、トリシャらしき者の遺体を掘り起こすエド。
エドにとってはトラウマもトラウマ。
何度も嘔吐しながらピナコとともに掘り返したものはトリシャではなかった・・・
じゃあ誰なんだよーって話ですが、それは一旦置いといて、
この事実からエドはひとつの結論に辿り着きます。
死んだ人間を生き返らせることは最初から不可能だった。
初っ端から間違ってたんですね、切ない。
しかし、そこで終わらないのがエドです。
ここからさらにアルの体を取戻す可能性を見出していく。すげぇなコイツぅ!
トリシャの人体練成を試みた時、エドは通行料として自分の右腕を対価にアルの魂を真理の扉の向こう側から引っ張り出したわけです。
魂が存在しているなら肉体もまだ扉の向こうにあるはずだと・・・
まぁ鎧に脳味噌無いのにどこで考え、得た情報はどこに蓄積されてんだと考えたら、どこかに記憶装置的なものが無いと不自然だよね。
さらに確信を得るためにエドは師匠へ電話。
かつてイズミが練成した子供は本当にイズミたちの子供だったのかと。
聞きにくい事だし、イズミにとっては一生忘れられない傷。それでも前に進むためには必要な事。
あんまりな質問に思わず電話を切ってしまう師匠ですが、彼女もエルリック兄弟の師匠ですからただでは起き上がらんでしょう。
セントラルに戻ったエドはボロボロのアルとご対面。
いつも以上に大騒ぎしてますね~自分がいないところで弟の器が壊されてると驚き方が半端ない。少しは周りの気持ちがわかっただろうか(笑)
アルから事情を聞いたエド。
バリーは異なる肉体と魂は拒絶反応を示すと語っていました。
アルとウィンリィはエドの知らない記憶を共有している。エドのとっては悲しいセリフが飛び出しますが(笑)さらっとNGワードを・・・ウィンリィちゃんたら子供の頃から容赦の無い性格だったのね。
アルの魂を鎧に定着させたエドが知りえない情報を持っているとしたら、それは紛れも無くアルの記憶という事になります。
人体練成を行ったとき、アルは“アレ”の中からエドを見ていた。という事はアルの魂はもしかしたらそっちに定着してたかもってことですか?
ここはバリーの言っていたように拒絶反応で定着しなかったんでしょう。じゃあ何故鎧はOKなの?
鎧は単なる媒体であって肉体があってこそ、魂も存在できるってことなのか?
ヤバイ、そろそろ自分の思考回路が・・・考える事を拒絶し始めた。
食べる事も眠る事も不要となったアルは長い夜を孤独に過ごす事になる。
それの気持ちを知らず無邪気に不老不死に近づいたと喜ぶリン。
ここでウィンリィがちとキレましたね~これが振り。
いつも兄より一歩下がり、自分よりも他人、自分が我慢すれば・・・といった感じの位置にいたアルが一人の夜は嫌だと本当の気持ちを口にするシーンは良かった。
ハガレン世界では自分の目的と欲望に忠実な存在と、目的はあってもいろいろなしがらみの中でもがく人間との対比がよく描かれてますね。
今回のアルの発言に実はホッとしてます。アルは自分の体を取戻そうとする欲求や本音をもっと出してもいいと思いますよ。
エド宛にイズミから連絡が入る。
エドの問いにきちんと答えるイズミ。練成した子はカーティス夫妻の子供ではなかった。
それは亡くした子供を2度殺してしまったという重荷を少し軽くするには十分でした。
『ありがとう』の意味に気付かないエドの鈍感さがなんとも可愛いです。
決意を新たに前進し始めたエドの背中は大きく見えますか?ウィンリィさん。
いゃあ何気ない描写ですが、エドが男です。かっこいいけど、なんだか恥ずかしいのは何だろう?
はっ!これは息子が頼もしく思えた母の気持ちか??
もう少しエドとホーエンハイムが絡むかと思ったけど、意外とあっさりでした。ホーエンハイムの一言一言が重いです。
さぁ彼の言ったこの国に起こる酷い事や、トリシャとの約束にエドたちはどう絡んでくるのか先が楽しみです。
第2章になってから俄然面白くなってきましたね。
次回 第21話『愚者の前進』
次週は一回お休み~次は8月30日放送。
病室で振り向きざまの大佐がカッコ良過ぎるんですけど・・・
いつも以上に大騒ぎしてますね~自分がいないところで弟の器が壊されてると驚き方が半端ない。少しは周りの気持ちがわかっただろうか(笑)
アルから事情を聞いたエド。
バリーは異なる肉体と魂は拒絶反応を示すと語っていました。
アルとウィンリィはエドの知らない記憶を共有している。エドのとっては悲しいセリフが飛び出しますが(笑)さらっとNGワードを・・・ウィンリィちゃんたら子供の頃から容赦の無い性格だったのね。
アルの魂を鎧に定着させたエドが知りえない情報を持っているとしたら、それは紛れも無くアルの記憶という事になります。
人体練成を行ったとき、アルは“アレ”の中からエドを見ていた。という事はアルの魂はもしかしたらそっちに定着してたかもってことですか?
ここはバリーの言っていたように拒絶反応で定着しなかったんでしょう。じゃあ何故鎧はOKなの?
鎧は単なる媒体であって肉体があってこそ、魂も存在できるってことなのか?
ヤバイ、そろそろ自分の思考回路が・・・考える事を拒絶し始めた。
食べる事も眠る事も不要となったアルは長い夜を孤独に過ごす事になる。
それの気持ちを知らず無邪気に不老不死に近づいたと喜ぶリン。
ここでウィンリィがちとキレましたね~これが振り。
いつも兄より一歩下がり、自分よりも他人、自分が我慢すれば・・・といった感じの位置にいたアルが一人の夜は嫌だと本当の気持ちを口にするシーンは良かった。
ハガレン世界では自分の目的と欲望に忠実な存在と、目的はあってもいろいろなしがらみの中でもがく人間との対比がよく描かれてますね。
今回のアルの発言に実はホッとしてます。アルは自分の体を取戻そうとする欲求や本音をもっと出してもいいと思いますよ。
エド宛にイズミから連絡が入る。
エドの問いにきちんと答えるイズミ。練成した子はカーティス夫妻の子供ではなかった。
それは亡くした子供を2度殺してしまったという重荷を少し軽くするには十分でした。
『ありがとう』の意味に気付かないエドの鈍感さがなんとも可愛いです。
決意を新たに前進し始めたエドの背中は大きく見えますか?ウィンリィさん。
いゃあ何気ない描写ですが、エドが男です。かっこいいけど、なんだか恥ずかしいのは何だろう?
はっ!これは息子が頼もしく思えた母の気持ちか??
もう少しエドとホーエンハイムが絡むかと思ったけど、意外とあっさりでした。ホーエンハイムの一言一言が重いです。
さぁ彼の言ったこの国に起こる酷い事や、トリシャとの約束にエドたちはどう絡んでくるのか先が楽しみです。
第2章になってから俄然面白くなってきましたね。
次回 第21話『愚者の前進』
次週は一回お休み~次は8月30日放送。
病室で振り向きざまの大佐がカッコ良過ぎるんですけど・・・
スポンサーサイト
最近のコメント