fc2ブログ

2012年12月

K 第13話「King」

第13話「King」

自己犠牲EDといった所でしょうか?

「宗像礼司個人としては、周防。お前を助けたい」

青の王としての慇懃無礼な態度とは裏腹に尊を助けたいと言う宗像の本音が見えました。
使命と個人の感情の間でやるべき事を選んだ宗像。

我輩ちゃんに続き、クロも白銀の王のクランズマンに。
白銀の王としての記憶を取り戻したシロはククリを助けるために動きます。

学園島から学生も赤と青のクランズマンたちも避難し、まだやり合っているのは八田&猿比古とクロだけ。
暴走する赤の王の力。八田ちゃんの刻印が熱を持ち、王の力の暴走を感じましたね。

ここでまだ回想やりますか?w
つるんで腐っていた八田と猿比古は周防に拾われたのか。
別に驚くほどの事もない。多々良は別格にしても赤のクランズマンたちは多かれ少なかれこんな感じなんでしょうね。

これ以上は無意味。二人を回収する鎌本がいいですね~
猿比古の小さな裏切りなど気にしていない。尊さんは器の大きい人だと言う鎌本に対して 器のデカイ人は嫌いだと呟く猿比古。
まぁ貴方は八田ちゃんしか目に入っていない感じですからねw 周防に懐く八田への嫉妬でしょうね。

無色の王を追い詰めたシロとクロ。
無色の王が悪しき王と認め一言様の遺言通り、無色の王を斬ろうとするクロ。

逃げようにも学園島にもう他の人はいない・・・
シロを油断させ、乗り移った無色の王ですが、逆にシロに取り込まれてしまう。
元の人格が分からなくなるほどにさまざまな人格を渡り歩いてきた無色の王。
他の王の力を取り込んで、唯一無二のただ一人の王になることを望んでいたんですね。

クロにククリを託し、宗像と周防の元に向かうシロ。
王を殺せるの王だけ・・・多々良殺害犯が自分の中にいると、自分ごと周防に無色の王を殺させる。

そして王殺しの負荷で周防自身の王の力も限界。
ダモクレスが落下するとクレーターが出来るほどの大爆発を起こすのかな?
落下寸前で周防を手に掛けた宗像。

宗像はやるべき事をやったんでしょうけど、本当は助けたかったんだろうなぁ。
周防のダモクレスの爆破を止めたことで、残された周防のクランズマンも助かったんだから感謝こそすれ恨む事はないでしょう。
周防は辛い事を押し付けて勝手に逝っちゃったって印象です。
話的にはキレイなんですけど、自分勝手な感じがします。

意識を取り戻したククリ。
クロもネコの思い出せるのに、シロのことだけはどうしても思い出せないのはどういう事なんでしょう?

シロの姿を捜すが、傘しか見つからない・・・
シロに届ける!と頑張る我輩ちゃんですが、シロがいないことを理解させるのは難しいようです。
不死の王・・・シロが別れ際に言った一言が希望かな?

周防の死によって赤の王の力はクランズマンから離れていく。
吠舞羅はこれで解散という事になるのでしょうか?
犠牲は多かったけど多々良の敵討ちに決着が付きました。

続編製作決定ですか・・・このまま終わっても続いてもどっちでもいいかな~
良く動く映像、キャラの耽美さや関係性という点では成功した作品だと思います。
ただストーリー的には説明不足は否定できませんね。
ヴァイスマンの研究の結果生まれた王の力やダモクレスの剣の存在。各王の関係性と必要性など、とにかくハッキリしない部分が多かった。
この辺は続編で語られるんでしょうね(語ってもらわないと困るからw)

1話1話は悪くないのにつながりと話のすっ飛ばしが分かり難くさせている原因だったのかな?
脚本はラノベ作家さんが7人(だっけ?)で担当したようで、横のつながりをもっと密にすると良かったのかもしれませんね。
残った謎部分を除けば、ストーリーに目新しさは無く手堅くまとめた印象でした。

続編でもっと化けてくれるといいなぁ~と思いつつ、お疲れ様でした!


http://trackback.blogsys.jp/livedoor/t_cherry398/51705804
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/4c7b438e6f36f8595ca9a869a1d4d3e8/73
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1531-ddb5e64b
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/a15b6fbce06f4ccfe01ed5666a87149a/ac
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67768974.html
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/2659-b9fc2588
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2115-a6bad17b
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/4016-2c0ef575
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/440-4df66d27
スポンサーサイト



ヨルムンガンド PERFECT ORDER 第24話「恥の世紀」

第24話「恥の世紀」

ヨナがココの元を去ってから、2年の月日が流れたが、ココはヨルムンガンドを発動させていなかった。

2年の間の世界情勢は悪化。ココの予言どおりと言う感じですね。
70万人なんてあっという間に死んだ・・・
ヨナはキャスパー部隊で優秀な戦力として成長。顔つきが随分お兄さんらしくなっちゃってw
ホント他所の子は大きくなるのが早いわねぇ(→オバチャンwww

「いつになったら僕は新しい世界を見られるのかな?ココ」
キャスパーはココが何かデカイ事をするつもりだと気付いたいたようですね。
この人の勘と読みは侮れないわ。

ココからキャスパーへ警護の依頼。
ココは小型化した量子コンピューターをロケットに乗せ、打ち上げに成功。

武器のない世界を望むココに対して、武器が無くなることはないと動じないキャスパー。
基本的にこの人は武器商人であり続けられれば、それでいいってスタンスですからね。
人の世界から争いが耐えることはない。確かに人の歴史は争いの歴史でもあります。
どれだけ人が死んで、世界が焼け野原になっても学習せずそれぞれの“正義”を盾に争いが止まる事はありませんでしたしね。

キャスパーはそろそろヨナが自分の元を去る事をココに告げる。
帰りの車の中でここで降ろして欲しいと言うヨナ。
キャスパーもヨナが辞めたいと言えば、止めないと決めていたようですね。 キャスパーの潔いところ好きですよ。
キャスパーの元で「働いていた」お給料はかなりの額になっているようです。そのお金も子供たちの援助に使っていたらしい。
どこまでも優しい子です。

キャスパーがあっさりとヨナを手放した事にお冠のチェキータさん。
本当にヨナのことを気に入っていたんですね。ペットを手放したは言い得て妙かもw
強くて可愛い元少年兵はどこでも愛されてるなぁ。

銃を持って来てしまったヨナ。どうしても捨てられない・・・
何とかしてよ!ココーーーっ!
ヨナの叫びが届いた?

2日間何も食べずに歩いて来たヨナ。
店を見つけたけど、言葉が通じないと躊躇したところに声を掛けてきたのはルツ!?

ココ部隊揃ってヨナのお出迎えかよ!
2年間、ココ部隊のメンバーもヨナがいなくて張り合いがなかったらしい。
本当にヨナは愛されてるなぁ~

ヨルムンガンドは完成し、あとは起動の信号を送るのみ。
2年間考えて答えは出たか?
ココはヨナが納得出来るまで待っていたんだろうか?

ヨルムンガンドにとって近代の空は後退する・・・
自分たちの愚かさによって空を失った人々は自らを恥じるだろう。
恥ずかしい、恥という概念が世界平和に繋がるとココは考えているようですね。
暫定的な平和は訪れるだろうけど、恒久的なものは難しいかも?
計画したココでさえ未来なんて知ったこっちゃないと言い放ちましたしね。

私と世界、頭がイカれてるのはどっちだ?
どっちも。

それでも元武器商人が望んだのは世界平和。
ヨナは武器商人から「ただのココ・へクマティアル」に戻ったココと新しい世界を旅すると誓う。

いよいよヨルムンガンド発動!
この先、世界がどう変ったかは視聴者それぞれの見方に委ねられました。
投げっぱなしという感じもしますが、原作通りだそうです。

カリー社長は本当にレストラン業に転職したようですね。
ヨルムンガンド計画の影でさまざまな思惑はまだまだ燻り続けそうですが、ここで幕引き。

いろいろ難しい部分もありましたが2クールとても楽しめました。
やっぱりヨナはココたちと一緒にいるのが一番しっくり来ますねw


http://brook0316.blog.fc2.com/tb.php/2720-f05c315e
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/tb.php/4935-bec9b327
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1673-46df0257
http://kagura77.blog99.fc2.com/tb.php/3554-e338a1ad
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1530-261ed146
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/711-399d9bf2
http://strrratgpt.blog.fc2.com/tb.php/612-efa0d71c
http://dokuatari.blog137.fc2.com/tb.php/774-bf9fccdd
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/4014-bf5e764d
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/47de959e8d6769d049ead3507c66965b/ac
http://timediver2010.blog27.fc2.com/tb.php/3357-6f050e07
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/2657-5106b506
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/103873/56406071
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/2656
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/12/jormungand-24.html
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/9564-0d98d13d
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/b2773c571f

神様はじめました 第13話「神様はじめました」

第13話「神様はじめました」

必死に奈々生を捜し回る巴衛。 学校へ行くも見つからない。
最後までBGM背負って出てきたのに完スルーされる鞍馬w
巴衛の余裕に無さに鞍馬も奈々生に何かあったのではと感じ取りましたね。

関係ないと突っぱねたのに瑞希が奈々生が行方不明だとサラリと言っちゃいました。
瑞希が空気が読めないのはデフォですから。

しかし奈々生は見つからない・・・自分に白札貼って空気化してました。
EMPTYな狐火のためにも早く出て来てあげてって感じ。

行く充てのない奈々生。振り出しに戻っただけ・・・
ミカゲに出会い、土地神になって巴衛と出会った頃を思い出し、自分の家はミカゲ社しかないと思い直す。
タイミング良く、秋祭りを楽しみにしてる人がいることを知り、自分の家は自分で守ると猛ダッシュで社へ。


その頃ミカゲ社では蔵にあった箱の封印が解かれ、瘴気で満ち満ちていました。
乙比古の放った瘴気まで食われる程強い瘴気の正体は数百年前にミカゲが封じた土蜘蛛だった。

土蜘蛛退治のために神楽を舞う奈々生。
心配する巴衛ですが、おまじないをして落ち着いた奈々生の笑顔がいいですね。

いつも間違える所で躓き、奈々生様痛恨のミス。
土蜘蛛から身を挺して奈々生を守る巴衛。手の甲へのキスは忠誠の証しですね。

瑞希は神楽を笛で盛り上げる・・・って結局吹けてねーしw
ミカゲの助力もあり、土蜘蛛を退ける事に成功。ミカゲ社は浄化され、いよいよ秋祭です。

人外率高っ!www
沼皇女ちゃん久しぶり!随分人間の世界にも慣れたみたいですね~
仕方なく来てやったって感じの竜王ですが、かなり楽しみにしてたんだろうなぁw
相変わらずどこへ行っても目立つ鞍馬。プライベートでも隠す気なしwww
瑞希からお面を買ったのは悪羅王さんですか?

人と人外が入り乱れた祭もクライマックス。
神様というより巫女のようですが、奈々生キレイ~

祭りは大盛況。
二人きりにななり、奈々生は巴衛に神楽の感想を求める。
巴衛は完全にデレモードです。

神使の契約再び。巴衛の本気チューキターーー!
少女漫画らしいエンディングでしたね。

元々とてもテンポのいい作品。奈々生、立ち直り早っ!と思いましたが、このくらいのペースでサクサクと進めても納得の行くところに収まったのは監督の力でしょうか。
欲を言えばもう少し他キャラのエピソードも見たかったかな?
でも13話楽しませていただきました。ありがとうございました。


http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1854-ef3ec60d
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/754-ec87f22a
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/4013-1e5b30ca
http://kiraboshi714.blog55.fc2.com/tb.php/996-8992967a
http://10mohiro.blog.fc2.com/tb.php/184-c84857c8
http://ylupin.blog57.fc2.com/tb.php/7731-09de9297
http://animenikilog.blog38.fc2.com/tb.php/206-8ee757a7
http://fantale.blog39.fc2.com/tb.php/2319-48e908f4

緋色の欠片 第二章 第13話「永遠の誓い」

第13話「永遠の誓い」

緋色の欠片もとうとう最終回。

鬼切丸を手にしたドライ。まずは用済みのアリアに攻撃。
ドライの攻撃から身を挺してアリアを守ったのはアイン。やっぱりロリ・・・(マテ
じゃ無くてかつて喪った大切な少女とアリアを重ねていたアインにとって、アリアは大切な守るべき人。
大切なものを守れと最期の言葉を残し自分の心に殉じたアイン。

アインの死など全く意に介さないドライは鬼切丸の力を取り込み始める。
この日のために400年前生きてきた・・・どういうからくりでしょう?転生ではなさそうです。

鬼切丸の存在を知り、季封村を調査してきたドライ。
そこで卓さんの母の贄の儀を目撃し、フィーアを母に似せて作ったという悪趣味っぷり。
明確に語られてはいませんでしたが、フィーアはホムンクルスでしたっけ?
聖女を手に入れ育てるために既に殺されていたアリアの両親。
アーティファクトを手に入れ、ひと目両親に会いたいというアリアの気持ちを利用して来た。


勝ちを確信したのか語りますねぇ~
昔話(回想)、巨大化、異形化、神を名乗るなど見事なまでに負けフラグ乱立させてますよw

鬼切丸の力で巨大化。眼鏡が最後までくっ付いていたのには笑った。ドライのトレードマークですからねw

一気にバトルアニメですw
ドライのゲスっぷりを聞いてモチベーションマックスの守護者たち。
さらに玉依姫の力でパワーアップ。ここまで引っ張ってラスボスが意外と弱かった。
難を言えば守護者が制服のままで戦ってた事かな?衣装チェンジまでして欲しかったんだけど、作画的に難しかったのかな?
バトルシーンは激しくも美しかったので残念。

ドライは倒したが鬼切丸は残ったまま。これでは真の解決にはならない。
あとは私がやるからと前に出る珠紀。

鬼切丸はこの世に存在しちゃいけないんだ。
お願い、消えて・・・

珠紀の願いで鬼切丸はその存在を消した。
は?マジで消えましたけど、かなりあっさりと!
玉依姫最強じゃね?これまでの玉依姫は封印する事ばかりだったんだろうか?
消えて欲しいと願ったのは珠紀が初めてってことか。

これで守護者も不要?いやいやまだ典薬寮が出張ってくる可能性もあるし、玉依姫と守護者は監視者、抑止力として存在し続けなければならない。 築いた関係はこれからも続きそうです。

未だに目覚めない美鶴ちゃんに向かって珠紀が街に帰る日だと告げる慎司くん。
珠紀は一旦両親の元に戻り、玉依姫神社を引き継ぐ許しを貰いに行く。

授業を抜け出し珠紀を見送りに来た拓磨。すっかりデレモード。つか恥ずかしい台詞も難なく口にしてます。
二人の世界を作っていたら、後ろには他の守護者たちも来てました!キャ、恥ずかしい///

珠紀を見送る守護者たち。EDは後日談。
季封村を去るアリアとフィーア。ロゴスの手の届かない所で静かに暮らせるといいですね。
芦屋さんは結局、遼にフルボッコにされたらしいw
お見舞いに来た清乃ちゃん。髪を下ろしたらそれなりにお姉さんです。美人さんだなw
美鶴ちゃんも目覚め、守護者たちもそれぞれに生活に戻っている・・・

そして珠紀の帰還。説得早かったね。
奉納の舞を披露する珠紀。ですが1枚絵ですが、珠紀、キレイです。

自分に何か頼めと言う拓磨。
「姫の願いを叶えるのも守護者の務めだ」
「一生、わたしのそばにいてください」
「ああ、俺が一生守ってやる、珠紀」

プロポーズいただきましたぁw

最後のメロきゅんワードは全員登場して守護者EDでした。
拓磨一択なんて勿体無くて出来ないw

やっと終わったという感じ。
1期の展開の悪さが最後に響いてラスボスとの決着がかなり端折られた感じはしました。
どうしてもストーリーが間延びしている感じは拭えませんでした。作画の不安定さも残念だったかな。

元々乙女で甘々という感じの作品ではないので、最後のメロきゅんで補完していた感じですねw

ここまでお付き合いくださった方皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でしたぁ~



http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/818-5a3e88f9
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1528-3e721fea
http://fantale.blog39.fc2.com/tb.php/2317-0cc3e8c3

宇宙兄弟 第38話「11件目のメール」

第38話「11件目のメール」

記者会見場へ向かうムッタ。渋滞に捕まり少し遅れそう。
合格発表即会見ならもう少し余裕を持って連絡すればいいのに。
車の中でもまだ実感が沸かないムッタ。星加さんに名刺を渡され、無職なんですけどってw
これからは宇宙飛行士です。名刺が出来たら1枚くれという星加さんがいいですね。

会場に着くと既に会見は始まりそうなのに一旦控え室へ。
そこでは落選組ガ迎えてくれました。
溝口は自分が不合格だった理由を理解していると。後で話そうとムッタは急ぎ会見場へ。
いや、遅れたんならすぐに会場へ行きましょうよ。

会場に入るとそこにはケンジ、せりかさん、北村さん、新田の姿があった。ムッタを加えてこの5人がJAXAの新しい宇宙飛行士です。

さすが日々人の兄という事でムッタへの注目度が高いですね。
記者のほうも兄だと沸き立ってますが、モジャモジャだ・・・はどーよwww

記者からの質問。今の心境を漢字二文字で表せとか急にどんな無茶振りですかw
無難に「感謝」と答えたムッタ。お、やはり本番に強い。
誰に感謝を伝えたいかという質問にも「両親」「シャロン」そして宇宙にいる弟、日々人に!と記者のツボを押さえた良い答えです。
でもアポの事は言わないのねwww 説明すると長くなるからなぁ

会見も終わり飲み会へ。
皆お祝いメールがたくさん届いていますが、ムッタにはやっさんから10件!?
それも会見へのツッコミメールばかり。実況か?やっさん、ムッタの事好き過ぎだろwww

福田さんも駆けつけてくれました。自分のことのように泣いてしまったと言う福田さん。
この人見てると本当に和むわ~

やっさんから11件目のメールが届く。
そこには閉鎖BOXで二人を選ぶとき、やっさんの中ではこの二人しか考えられないと言っていた事。
それがムッタと新田。さらにせりかさんまで合格。

『ジブンら最高や!!』

閉鎖BOXの回想懐かしいなぁ~
あの閉鎖BOXで一番変ったのはやっさんでしょうね。

日々人・・・お前はいつ実感した?
自分が宇宙飛行士に選ばれたってことを

俺は・・・
飲み屋のトイレで友がくれた11件目のメールを読んだ時だ。

お祝いの席には来れなかったけど、最高のお祝いを貰いましたね。

年内の放送はこれで終了。気持ちよく年を越せそうな良いエピソードで終わりました。
次回は入社式。宇宙飛行士ってJAXAの職員なんですね~
そして日々人がピンチっぽい!



http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/4009-4b9c4121
http://mirumo.serika.ciao.jp/trackback/910019
http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52312728.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/12/sb-38.html

仮面ライダーウィザード 第16話「クリスマスの奇跡」

第16話「クリスマスの奇跡」

年内最後の放送という事で1話完結でサクッとクリスマスネタでした。

フェニックスさん完全復活ですか。
街ごと燃やし尽くせば一人ぐらい絶望するだろ?って相変わらず暴れたいだけの人ですw
でも結構ゲートとの遭遇率は高いですから、一人ずつ潰していくより効率はいいんじゃないかな。
ご丁寧に1対1だからウィザードに止められるわけで・・・ってこれじゃウィザードが活躍できないわw
メデューサ姉さんがゲートを発見。今回はファントムを使わずフェニックス登板です。

コヨミと共に青い魔法石を手に入れた場所を探す晴人。しかし同じところを歩かされているようでたどり着けない。
そう簡単には行かないかとここは無理せずあっさりと引きます。まぁそれでいいと思います。

凛子ちゃんはサンタコス(!)で年末の防犯キャンペーン中。
普段働いていないペナルティだそうですw
凛子ちゃんがファントムを追う事は公安0課からお許しが出ているようですが、それにしたって面影堂に入り浸り過ぎでしょうw
イブなのに・・・と愚痴る凛子ちゃんに「どうせ彼氏もいないくせに」とセクハラ発言で連行される署長www

今回のゲートはちょっとガラの悪い達郎という青年。
グールに襲われたところを晴人に助けられるが、自分がゲートであることを信じず、今日は希望の日なんだ!と出て行ってしまう。
晴人にとって希望と絶望って言葉は最重要ワードですから、それを出されちゃ無理に止めることは出来ません。

それでも守らなきゃと達郎を監視。瞬平いたんだねー(棒)
バイトを掛け持ちする達郎ですが、一ヶ所何時間勤務ですか?

とある養護施設を覗く達郎。
達郎がこの園のサンタクロースだったと言う話。プレゼントを買うためにバイト三昧の日々だったのね。

クリスマスなのに最初に「こいつ伊達直人かっ!」と思ってしまったwww

達郎も両親を亡くしこの園で育った。また晴人さんの引っ掛かりワード来ました。
その恩返しと自分が貰った希望を子供たちにも伝えたいって感じかな。

今日は希望の日だとプレゼントを買い込んだ達郎に自分も手伝うと言う晴人。手伝うって何を?荷物運び?

しか~しフェニッスさん登場。
グールに達郎を襲わせ、達郎がゲートであることをバラした理由はウィザードと戦いたかったから。
またこういうネタか。また薄本ネタかw

炎を使うフェニックスに対してまたフレイムドラゴンですか。前は上手く行ったけど今回は通じなかった。
再生するたびに強くなると息巻いてますが、それ何回も負けてるってことじゃないですかw

プレゼントを燃やして達郎が一気に絶望。分かりやすい。時間が無いぞ、晴人!

今回はウォーターを手に入れているの反属性攻撃。
炎と氷でのせめぎ合いはウィザードが競り勝って、ドラゴンの尻尾でフェニックスを粉砕。
この幹部、強いのか弱いのか良くわからないなぁw

絶望した達郎のアンダーワールドへ。毎回のことですがゲームクリーチャーです。
いつものパターンなので特筆する事はない。
そろそろアンダーワールドで負けてゲート生み出しちゃった。さてどうする?的な話があってもいいのかな~

ドラゴンと協力しサクッと倒したら、隣りにサンタクロースがっ!何故???
何かプレゼントを渡されたウィザード。

現実に戻ったらフェニッスが目の前で再生。早いよ!魔力も減っているだろうし今回はこれで終了。
ホントこの人何しに来たんだろう?

達郎はゲートではなくなったが、プレゼントは燃やし尽くされ間に合わない。
その時晴人の手の中の小箱が光った。中にはリングが・・・

「メリーぃぃぃ クリスマス! プリーズ」
魔法でプレゼントが元通り?魔力を出したリングはそのまま消滅。使いきりリングだったのか。
これがクリスマスの奇跡?

プレゼントを届けた達郎。園長に見つかり迎え入れられる。
本当の希望はここに戻る事だったのかもね。
本当のクリスマスの奇跡はここだったかと・・・
最近は凛子ちゃんの一言で締めるとパターンになりつつありますね。
でもまだサンタコスです。意外と気に入ってるんじゃないですか。

次回 第17話 「もう一人の魔法使い」 1/6放送です

2号ライダー登場ですね。


http://blog.livedoor.jp/saboten_da/archives/6822817.html
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67765191.html
http://necroakubi.blog94.fc2.com/tb.php/4038-eeb26cf4
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/3091-03791cc2
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/816-db56e513
http://mirumo.serika.ciao.jp/trackback/910017
http://chikasitsu.blog59.fc2.com/tb.php/907-509bacca
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/jerid_and_me/52052939
http://ncc1701.jugem.jp/trackback/6060
http://precurefight.blog77.fc2.com/tb.php/2210-d1fb1f45
http://gavaboro.blog41.fc2.com/tb.php/2273-cbd4eabc
http://unabaranohikari.blog115.fc2.com/tb.php/689-4d65d47f
http://blog5.catcat.boo.jp/trackback/1441
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/8b58f02f80
http://yaplog.jp/water_bed/tb_ping/3794
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/2bf9ea7abf1d6cb1722ecf27b444ec20/42
http://d.hatena.ne.jp/synkronized417/20121223/1356266147
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/515c709fcb3284c789120001cc5308ea/3b
http://aoiwgp.blog.fc2.com/tb.php/251-3173d2a5

新世界より 第13話「再会」

第13話「再会」

家出した守を捜す早季と真里亜。
足跡を探していたようで、途中までソリの跡に気付かなかった。

守は長板はほとんど使えなかったわ!
だからソリを持ち出したと。
真里亜がひとつの事に捉われると周りが見えなくなるタイプだということが良く分かる話だな。

覚と合流しソリの跡を追跡。覚が加わってからの安定感。
作画の不安定感は相変わらずw

空中浮遊が得意な真里亜はスキーではなく跳ねて移動ですか。
並んで前を行く早季と覚の間からピョコピョコ出ないでくださいよwww

途中から守のソリと並行するようにバケネズミの足跡がついてる。
不浄猫を使う前は子供の処分にバケネズミを使っていたという話を思い出す早季。
今はバケネズミは使っていないはずだし、守が家出してからの時間を考えても大人が送ったとは考えにくいです。

険しい坂に続く痕跡。怖くなかったのかと疑問を口にする覚に対し、早季はもっと怖いもの追い立てられたらこんな坂くらいと・・・
今回の早季は解説王ですか?

ソリの跡が崖の手前で消えている・・・
吹き溜まりの中でソリを発見。すぐさまソリを掘り出そうと呪力を使う真里亜ですが、制御できていません。
あんな竜巻みたいに吹き飛ばしたら、埋まってるものも飛んで行っちゃいますよ。
ここは覚に任せるのが無難でしょう。

ソリは見つかったが守の姿は無い。真里亜は完全に周りが見えていない状態。
分かるよ、守の事を一番心配しているのは真里亜だもんね(イラ

ソリが完全に埋まっていることに違和感を感じた覚。わざと埋めて隠したのではないかと・・・
再び捜索。バケネズミが何かを引きずったような跡を見つける。

木の根を避けるように進んでいる事から、守は死んでいないだろう。
バケネズミが守を助けるために運んでいるのではないかと推測。
覚は頼りになりますね。

かまくらの中に寝かされている守を見つけた三人。
「来てくれたんだ」なんて暢気な一言を放ちやがりましたよw

スクォンクに助けられたと言う守。全人学級に入ったばかりのころに水路で助けたバケネズミですか。
前より言葉が通じるようになってますね。守るの荷物も少しずつ運んでくれているようです。

守が家出した理由は死にたくなかったから・・・
処分リストに入っている。ここまでなら勘違いという事もあるかもですが、ネコダマシを2回見たというのは確定ですか。
一度目は様子を窺うために獲物を襲わない。2回目が本番。

補習で居残りになった守。
大した量でもないのにプリントを片付けておくように指示される。中庭に面した渡り廊下はヤバイです。
後ろから近づいてくる気配に振り向けない守。
カマイタチみたいのが発生してネコダマシが逃げましたが、あれは守がやったんですよね。

待っているつもりだった真里亜は長く掛かるからと先に帰宅させられた。
学校(大人)は殺る気満々だったんですね。
しかし守が処分される理由がわからない・・・

中庭で不浄猫を見たことがある・・・瞬が居なくなった時のことをうっすらと思い出した。
真里亜にも同じ記憶が残っている。また記憶操作の雑な部分が露呈しましたよ。
もしこれが理由なら真里亜も危なくないか?メンタルやばそうだけど優秀なら大丈夫なの?

今回は真里亜の態度にかなりイライラさせられました。
守のことを心配しているのは分かるのですが、その分周りが全く見えていない。
良くも悪くも女の子。逆にいろいろ知り過ぎている早季の方は冷静過ぎ。

真里亜から守への恋愛感情が全く伝わって来ない。
思春期くらいの行動理由に恋愛感情はとても強く作用すると思うのですが、真里亜からそれを感じない。
守の方が真里亜にぞっこんなわけで、そのギャップかもしれませんけど。

予告から真里亜は守について行きそうです。これでお別れになってしまうのかな?
郷を離れてどうやって暮らしていくのでしょうか? 二人だけってかなり無理ゲーっぽいです。



http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/3063-fbb3798b
http://brook0316.blog.fc2.com/tb.php/2712-49b68625
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/4007-97d3f514
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/712-7ed3986f
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/438-2b65e178

K 第12話「Adolf-K-Weismann」

第12話「Adolf-K-Weismann」

バトルシーンがやたらと気合張って格好良かった。
鎌本が動けるデブ(失敬)だったことに驚いたwww

一瞬現れて消えてしまったシロのダモクレスの剣。今回はお披露目だけでした。

記憶を取り戻したヴァイスマン改め伊佐那社。
う~ん、前回の感想のシロの正体の推理は半分当たって半分はずれって感じかな?w

シロは無色の王が捨てた体。シロの体の持ち主が無色の王になったどうかは定かではない。多分違うんだろうな。
無色の王は他の王に干渉することが出来る・・・
白銀の王は体を乗っ取られたが、不変、不死身、不干渉という特製から心と力は乗っ取られる事はなかった。
憑依されたのではなく、入れ替わりですか。シロが上空から落下したのに無傷だったのは白銀の王の不死の力の影響だったんですね。
多々良殺害は王をおびき寄せる餌だったという事ね。

無色の王を止めるために動き出すシロ。
まずは淡島に接触。白銀の王って飛べる(浮ける)んですね。
シロが何か説明してたけど、さっばどわがんねw浮かされて慌てる淡島姉さんが可愛かったのでおk。

シロは淡島と草薙に協力を求める。さらに赤青王はダモクレス出して一騎撃ち中。
その頃、クロは小競り合い中のクランズマンの説得。
みぃさぁき~と猿は全然話し聞いてねーしw
シロ宛に黄金の王から電話が掛かってきたり、なんとも慌しく終焉に向けて動き出した感じです。

無色の王の狙いは赤と青の王。王に干渉してその能力を奪うつもりなんでしょうか?
何にせよ邪魔な第一王権者を排除したいということでしょうね。

初めてのクランズマン。これまで特定のクランズマンを持たなかった白銀の王が初めて仲間にしたのはネコ。
関係のない生徒たちを避難させるためにネコの力を使う。

生徒はシロを覚えていなくても、シロにはみんな大切な友達。
やはり生徒たちの心のどこかに記憶は残っていたんでしょうね。名前は思い出せない。知らないはずなのに知っているような・・・ ああ、もどかしいわ!

問題は現在憑依されているククリでしょうね。
キツネ面は何匹いるんだろう?元々多重人格なのか、憑依し続けた結果他の人格を取り込んだのか?
まぁそんなことはどうでも良くて、最後にククリの人格が現れましたね。
この辺もククリが無色の王の元人格なのか、ククリが無色の王の隙間から出て来たのか微妙。前者はないだろうな。

次回で最終回。赤の王のダモクレスの崩壊は止められるのか。
白銀VS無色の決着の行方は?
シロは一人で無色の王と決着を付けるようですが、黄金の王との会話から刺し違える覚悟でもしているのでしょうか?

あれだけのミニを履きながら、淡島さんのガードが鉄壁過ぎます。
太ももだけでもすばらしかった(結局そこかいっ!w)



http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51705018.html
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/2ba3a3c652f481ec50d221e596702ffd/73
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1525-c6fce92c
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/131291ed3b929b18aae13343ed00dcc9/ac
http://mirumo.serika.ciao.jp/?eid=910012
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/4004-1a1173d0
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/2651-98ec505d
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2111-204b6ab7
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/425-473addc7

PSYCHO-PASS サイコパス 第11話「聖者の晩餐」

第11話「聖者の晩餐」

貴重な女の子がぁぁぁ!!
一筋縄では行かない虚淵脚本。やっぱり今回も容赦なかった・・・

まずは泉宮寺との決着。
応援を呼び、ドミネーターを手に入れた慎也。この時点でゲームバランスは50/50になった。
慎也はデストロイモードで猟犬ロボを粉砕。相変わらず証拠を残す気なんて全くない。

ジャミングシステムが破壊され、公安が乗り込んで来る前に逃げた方が良いと(取り合えず)泉宮寺に進言する槙島。
槙島には泉宮寺がここで引くような人間ではないと分かっていたんでしょうね。

宜野座さんたちは別行動。
ゲームみたいだという秀星。部屋にもレトロゲーいっぱいあったしゲーム好きなんだろうけど、宜野座さんには出てこない発想だろうな。
少なくとも100人は死んでるって、泉宮寺は人間をさらってここで狩りを楽しんでたって事か?マジキチだわ。

ゲームからガチンコバトルに発展。互いにドミネーターと猟銃で狙い合う二人。 泉宮寺はwktk。
(何故かここでベートーヴェン)

慎也は泉宮寺の腕を吹き飛ばしたが、慎也自身もも負傷。
ゆきを囮に使って泉宮寺を仕留めることに成功。背中から半分だけ木っ端微塵。前半分残ってて気持ち悪いなぁ。
慎也に近づき私たちが勝ったと喜ぶゆき。戦う慎也が格好良くて自分も潜在犯になってもいいとか、この子も大概変ってるなと思ったら・・・
詰めが甘かった。

槙島が現れゆきを拉致。重症の慎也は今回放置です。対決するなら互いに万全の体制でって事なのかな?

慎也を見つけた朱と征陸さん。朱は応急処置の実戦経経験はないので処置は征陸さん。場数踏んでそうだしね。

慎也からゆきが連れ去られたと聞いた朱は事件は単独で捜査を続行。応急処置があるから征陸さんは追えない・・・
ああ、この分断が分かれ目になったか。
つか別動隊の宜野座チーム遅いよ!

槙島とゆき見つけた朱。
人は自分で考えて行動してこそ価値がある。
まぁ槙島の言っている事は間違っては無いんですけどね。やり方は完全にアウトです。

槙島はサイコパスが濁らないのか・・・
これじゃ目の前で犯罪を犯されてもシビュラシステムに頼っていてはお話になりません。

朱の目の前に銃を放り出す槙島。ドミネーターが反応しないなら槙島を止める手段はひとつしかない。
何度計測しても槙島の犯罪係数は上がるどころかどんどん下がって行く。ドミネーターは反応しません。

朱の目の前でゆきを殺すと言う槙島はゆきの背中を切りつける・・・痛い!ヤダ見てらんないよぉ。
銃を構えた朱ですが、止めを刺す事は出来なかった。自ら望んで人殺しになるってハードル高過ぎます。
でも槙島が求めるのは自分の意思で一線を飛び越えられる人間なんでしょうね。

犯罪係数0って・・・宣言通り槙島はゆきを殺害。
喉掻っ切ったのか・・・見せしめの意味もあったんだろうなぁgkbr

目の前で友人を殺された朱。
これでも朱のサイコパスは濁らないんだろうか?朱にとっては辛いターニングポイントになりましたね。

槙島のやり方は完全に間違っているけど、システムの欠陥への提唱という点では大きな問題提起をしたと思います。
システムが正しいと信じてきた朱にとっては信じられなくても槙島の犯罪係数は上がらなかった.
子供の頃からだと言っていたけど、この辺は裏があるのかな?

シビュラシステムを根底から覆す槙島の存在。現システムを使ったままでは槙島を捕らえる事はできない。
この最悪の犯罪者にどう立ち向かうのか楽しみです。
しかし今回は見終わった後のやりきれない感がハンパ無かった・・・



http://trackback.blogsys.jp/livedoor/soul_mu/65724926
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67763645.html
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/1524-5e10ca3e
http://kagura77.blog99.fc2.com/tb.php/3546-e35bda14
http://go9sai4kio.blog.fc2.com/tb.php/237-61d9a3ed
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/811-180d897f
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2109-dbace658
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/2652-1205dba9
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/103873/56366211
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/3060-3d70a13c
http://soliloquy0503.blog.fc2.com/tb.php/9556-720f5484
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/2556823318
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2013/01/ppass-1.html

中二病でも恋がしたい! 第12話

第12話「終天の契約(エターナル・エンゲージ)」

キレイにまとまった最終回。神最終回と言ってもいいのかな。
以前に少し出ていた六花が初めて勇太を見掛けたシーンも上手く回収されていました。

ママと一緒にパパのお墓参りを済ませた六花。
まさか本当にそのまま戻らないとは・・・
元々とても素直でいい子な六花。周囲に気を遣い、自分を押し殺して周りに合わせる姿が痛々しい。

六花が中二病を止めたのは自分のせい。これで本当に良かったのかと悩む勇太はまだ動けず。

部室にいた美少女はなんと凸ちゃん!ツインテを止めて前髪を少し下ろしただけでここまで変るのか。女の子は恐ろしい・・・

凸ちゃんも中二病を卒業?しきれてない感じが可愛いです。

くみん先輩が!と駆け込んできた一色。教室に行くと眼帯と包帯を巻いたくみん先輩が何やら痛々しい台詞を口にしてますけど?
六花から邪王真眼を継承したって?なり切っているくみん先輩。
めっちゃ六花に似てるんですけど。中の人スゲェェェ!

森夏は最後までいい仕事してますね。
演劇部を見学したが、熱過ぎる演劇部部長がまるで中二病を見ているようだと。
自分だけが気付いている、自分だけが特別という意味では周りから見ると痛々しさは変らないのかもしれませんね。
そこかしこに何かしらの要素は転がっていて、自分を特別だと思うことが中二病特有のものではないと気付いた森夏。
中二病を卒業して、客観的に周りを見ることが出来るようになったからこその発言でしょうか。
結社の活動で素を見せ始めた頃からとても魅力的なキャラになり、勇太の背中を押す重要な役割も押し付けがましくないところが良かったです。

六花が引っ越した事を知った勇太。本当に黙って出て行っちゃったんだ。この辺はフィクションだなぁって感じ。
停滞していた勇太の背中を押したのが図らずも過去の自分からの手紙。都合良過ぎですw
2年後の自分(他人でもいいけど)に手紙出すってどうやるの?って気になってググッたら結構その手のサービスはあるようです。

一色に自転車を借り、六花の下へ走る勇太。チャリで行ける距離でしたかね?
一色にナイトキャップが必要なのか?最終回でもネタキャラは健在ですwww

勇太を止めたのは継承者くみん先輩。
パパを亡くし、現実が受け入れられなかった六花が救われたのは中二病のおかげ。
そのきっかけが中二病全開だった勇太。強い思いを隠さない姿がカッコイイと思ったとか。
良い話っぽいですが、外で一人バトルは見ていてかなり辛いです。何故そこに感動したんだ?
まぁ六花の恋はこの頃から始まっていたのかもしれませんね。

小鳥遊六花!俺と契約を結べ!!
ロミジュリですか?卒業ですか?六花をさらって行く勇太が格好いいですね~

屋根の上で叫んでいたらお爺さんに見つかってしまいました。
銃だ!猟銃持って来い!とか言ってないか?いきなり銃って物騒だな。

警察官を巻くために痴漢役をやらされる一色がwww顔ヤバイって!
これってどうやって誤解を解くんだ?完全に公務執行妨害ですよw
くみん先輩と凸守も駆けつけてました。凸守がマジモンのお嬢様だった。凸ちゃんは底が知れないなぁw

海上の輝き。六花はそれをただの船の明かりだと・・・全てを諦めてしまったような表情が切ない。

ダークフレイムマスター渾身のバニッシュメントディスワールド解放!
妄想空間で不可視境界線を見る六花。そしてあちらからも六花を見ていると語る勇太。
不可視境界線に向かってパパにさよならを告げる。

パパの死を受け入れるのに時間が掛かった。時間が経ち、頭で理解する事は出来ても心が追いついていかなかったんですね。
大切な人との別れはきちんとした方がいい。不可視境界線を見つけることは六花にとっての喪の仕事だったんでしょう。
ラストでは眼帯復活w結社は活動を継続してるのかな?

芳忠さんのナレでまとめてましたが、人は一生中二病なのだって、さすがにそれはナイ!
そんな壮大な感じにされても困りますってwww

12話楽しませていただきました。
凸ちゃんとモリサマがもっと見たかったなぁ~

ここまでお付き合いくださいまして、ありがとうございました。


http://d.hatena.ne.jp/Hanage_Server/20121220/p1
http://blog.livedoor.jp/katsux2/archives/51854813.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1949.html
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/421-882ac0d4
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/3213-92581fb7
http://ylupin.blog57.fc2.com/tb.php/7716-069719c6
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/tokyomx121912-2.html
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52314129
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/30634545
http://blog.livedoor.jp/fa_oka/archives/52044704.html
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/198834/48395360
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/2223-c983584b
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/742-35688dba
http://blog.livedoor.jp/sumi4460/archives/67762939.html
http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/tb.php/4020-529a352b
http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51704890.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/1317-27a9e5c3
http://terry.blog1.fc2.com/tb.php/4418-02bc639d
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2012/12/chuuni-12.html
http://blog.livedoor.jp/voler/archives/53016090.html
http://picoro106.blog39.fc2.com/tb.php/6522-615b6b95
http://animenikilog.blog38.fc2.com/tb.php/207-68cbb03f