fc2ブログ

2012年08月

じょしらく 第9話「しりとてちん/上野のクマ/ねごと」

第9話「しりとてちん/上野のクマ/ねごと」

お休みなのに寄席に子供の姿がない!と危惧するキグちゃん。
子供を集めるにはどうしたらいいか?

ハッピーセット的な何かを付ければいいんじゃない?
カードとか・・・コンプガチャか。何十万も使ったとか報道されてましたがマジかっ!ってなりましたわ。
コンプは無くなったけど課金は残っているからあんまり変らないような・・・
このせいで某アニメは深夜枠に飛ばされたとか何とか・・・

子供は丸いものが好き!今回も安定のお尻回www
子供より大きなお友達が寄席に殺到しそうです。これはこれで怖いですけど・・・
丸いもの=お尻じゃなくてもいいのに、どうしても出させたいんですねw

青いお尻のマリーさんは異人さんに連れられて行っちゃいました。
最後無駄にハモってて笑っちゃいました。

今回の東京散歩は上野動物園。
髪型も凝ってました。マリーさん髪結んだらまたまた可愛いなぁ。

動物園と言えばフラミンゴからスタート?
いえ、上野は正面切ってパンダから勝負です。食う寝るとことと住む所が確保され、お気楽のんびり過ごしているように見える動物たち。
しかしネットに私生活が暴露されている。

ネット怖いっ!
ここでもマリーさんの尻ネタですよwwwもうケツアニメでいいですw

キグちゃんの黒さは本日も健在。
黒く縁取られているから垂れ目に見えるけど、パンダの目って良く見ると怖いんですよね。

テトラの好きな動物はしろくま。確かにカフェをやっていますが、動物園で働いているのはパンダくんですねw
自分はペンギンさんとグリズリーさんの気苦労コンビが好きですw

ククルの好きな動物がマニアック過ぎます。
ハダカデバネズミは女王制コミュニティなんですね。知らなかった。下克上が起こらないのは尿をかけているから。
女王の・・・ですか。一部の方にはご褒美です。 自分はそのご褒美は遠慮したいです。

マガジンのアレ。ピモって名前があったんですね。つか存在に気付かなかったわw

モンシロチョウひらひら。
春眠暁を覚えず。というネタなのかと思ったらマリーさんの寝言で果報が到来。
プロデューサーさんいたよねw

和菓子から、CM出演、アイドルに石油王婦人と寝言どおりに次々に果報が訪れる。
ももクロ加入ですか!?w
しかし寝ていたマリーさんだけがはぶられるとは切ない話だ。

全力でマリーさんに眠っていただこうとする。
クロロホルムはいかんです!

マリーさんの寝言で都合が良過ぎるくらいにいい事ずくめ。
しかしあまりにもご都合主義的展開に不安を覚える。
ここはマリーさんが見ている夢の中?

かくして世界は滅亡してしまったのか・・・
じょしらくでも夢オチネタ使ったのか。胡蝶の夢っぽいですね。さすが久米田先生でございます。


スポンサーサイト



夏雪ランデブー 第9話

夏雪ランデブー 第9話

絵本の世界に閉じ込められた葉月。
六花を好きだと言う気持ちはブレないですね。

もし振り向いてもらえなくてもやりきるしかないと泣き続ける六花(幻影)を置いて先に進む。
蚊帳の外の葉月が一番格好いいです。

今度は白雪姫の世界ですか。ガラスの棺を運ぼうとしている小人のおっさんたちw

どんな姿でも六花姫にデレデレの葉月。
姫を目覚めさせる王子は自分でいいのか?そそくさと去っていく小人たち。
これは期待しちゃいますよね。

しかし姫はバーニング!ガラスを叩き割って自分で起きて来ちゃいました(えー
しかも葉月=王子を全否定。

葉月には健康な体や前途洋々な未来がある。
でも店長は振り向いてくれない・・・

問題は現状、閉じ込められてしまっているわけでここから抜け出さなくては体も未来もないわけです。
でもまだまだ危機感が足りない感じがします。

腐葉土を踏みしめ歩く篤。
どれだけ歩いても疲れない葉月の体。ここでこうしていられるのも彼の体のおかげだと・・・
自分の体では味わう事の出来なかった感覚なんでしょうね。

体育の授業に一度も出たことがないと言う篤。
走り方ガっ!wいくら運動音痴でもこれはヒドイ。しかしこの走り方ガフラグだった。

夏雪草を植える誰かを見つけた六花。
彼は篤なのか、葉月なのか・・・?逃げる篤の走り方で中身が篤だと断定されてしまいました。
あれはバレるわw

六花に葉月が篤だと言う漠然とした思いがあった事、篤の中の未練が隠し通す事に勝った事。
この二つが重なってしまったんですね。

自分のやりたいこと、やるべき事を終えたら葉月に体を返し、消えるつもりだったのでしょうか。
しかし自分の名を呼び、涙を流す六花を見て未練王子の未練が外道になってもいいと心変わりした?

幽霊にになった時点で人でなしだ。
篤の生への執着が葉月との逆転現象を起こしてしまったようです。

突然王子認定された葉月。その姿は篤に変っていた・・・
まさか本当に逆転してしまうとは。乗っ取られてから長かったから、何かしらの弊害が出るとは思っていたけどこれはヒドイですね。

ここから葉月はどう巻き返していくんでしょうか?
逆転したままエンドとかありえないし、葉月の体の篤を六花がどう見ているのかも気になります。

今回は篤と六花の回想シーンがちょっとクドかったように思います。


貧乏神が! 第9話

第9話「えっ!!! 今さらっと言ったね!?」

ランニング中の女子の後ろを走るボビーと桃央。
さらに後ろからパトカーに追跡されてますwコイツラいつも何してんだろwww

今回は対決モノ2編です。
まずはテニス対決。ソフトテニス部の王子とゴリラを巻き込んで男女ペアのダブルス勝負。
テニヌっていうよりオス○ル?w

男女ペアという事で多くの男子から声を掛けられる市子。
紅葉が絡むようになってから割と本性晒してるのにまだ言い寄ってくる男子多いのな。

市子と紅葉はいつもの如く、出て行くことと幸福エナジーを賭けて勝負。
勝手に坊主とメズゴリラとの同棲を賭けられた王子とゴリ男が・・・

ゴムゴムのレシーブwww高速移動の残像かと思ったら、分身使いの紅葉がw
相変わらずパロネタ全開です。

市子の殺る気のオーラにゴリラくんは戦意喪失。 王子も倒れ、結局2人の対決。
結局男子なんてお飾りにもなりませんでしたよw

市子が男子から人気があるという設定はもう無理があるんじゃないだろうか?

マイラケット(蘇民招来装着完了)で勝負を仕掛けてくる市子。
突然の砂嵐。いや、竜巻?で勝負は見えず。幸福エナジーったら本当に都合がいいですね。

勝負の行方は・・・2人のパワーにコートが使い物にならず引き分け。
起きた石蕗の「漂流教室!?」にフイタwww

石蕗をペアに誘おうとして妄想全開の嵐丸が可愛かったです。
見た目だけは普通の女の子になっちゃってますね。

第9.5話 「2分でこうなるワケねーだろ!!!!」

新キャラ登場。貧乏神の黒百合。
紅葉を手伝うと言う口実で実は出し抜こうと人間界へ。

諏訪野に言われて自炊を試みる市子ですが・・・
どうしてこうなった!数々の食材が2分で屍状態です。
幸福エナジーでもどうしようもない事ってあるんですね。

黒百合を無視して料理対決。判定は黒百合。嫌な予感しかしない・・・
料理は得意だと言う紅葉。腕前は相当なもののようですが、出来上がったのは肉じゃがじゃねーしwww

市子のは料理?危険なナマモノ?が出来上がりました。
料理は見た目じゃない(見た目も大事だよ~)と食べさせられ、黒百合昇天www
判定どころじゃありませんでしたね。

今回はパロの幅が広がりました。嵐丸の宗方コーチに吹いたわw


超訳百人一首 うた恋い。 第9話

第9話「少納言と行成 清少納言」

清少納言と藤原行成。
互いに歌の才ある親の元に生まれ、期待を掛けられなかなかに苦労したようです。

歌の才能に恵まれ、人格も優れ人望もあった父・藤原義孝が夭折し、子供の頃から期待を掛けられて育った行成。
しかし彼の歌の才能は「それなり」という事ですっかり笑わない(愛想の無い)真面目な青年に育ってしまった。

行成に友人の斉信が女房たちとも仲良くしなければと紹介したのが清少納言。
2人は互いの境遇が似ていることと、歌嫌いという事で意気投合。


清少納言にばかり取次ぎを頼む行成。2人の仲の良さが宮中で噂になるのはあっという間でしたね。

平安中期を代表するイケメン実方様再登場。
清少納言の元カレと聞いて心がざわつく行成。

実方のエピソード。
にわか雨に駆け出す公達たちの中で、1人どうせ濡れるなら桜の下で濡れようと雨宿りしなかった風流者。
そんな実方をバカだと評した行成。

バカだと映る行為でもイケメンなら許されるんですよw
行成の話を聞いた公任が実方に告げ口。しかしイケメンはそんな事を気にする様子も無く、逆に面白いと。

公任に用事でやって来た行成。中に入れと言われて入ったらそこには実方。
こりゃあ気まずいですわ。さらに二人を煽る公任。
余裕のイケメンは公任をいたずら好きだが悪いヤツではないとフォローまでして好感度アップです。
イケメンはいつの時代もイケメンなんだなぁw

実方に続いて退室しようとした行成ですが、彼がついて来ている事に気付かなかった実方が御簾を下げてしまった。
御簾にぶつかり行成の冠帽が落下。この時代、頭を見せるのは下着姿になるくらい恥ずかしい事だったらしい。

謝罪する実方。怒りもせず気になさらずにとそそくさと去った行成。
後ろで大爆笑の公任はちょっと自制しなさい!

清少納言は咄嗟の時の振る舞いで男の真価が問われると高評価。
思わぬところで男を上げましたね。

定子の兄弟が起こした事件で定子と清少納言が宮中を去ることに。
貴女がいないと仕事に差し障るとわざわざ夜更けに仕事を持って清少納言を訪ねる行成。
相当惚れ込んでませんか?

清少納言の方は女房の行いひとつが定子の評判に影響すると自分の恋は二の次のようです。
実方の件もあってか、積極的に行動し始める行成。

冗談を言うようなタイプではない行成からの文はどうにも恋文のような流れになってきます。
まさか本気?と焦る清少納言が可愛いです。

ここは恋の駆け引きらしく歌を送った清少納言。

夜をこめて 鳥のそら音は はかるとも
 よに逢坂の 関はゆるさじ

貴方の嘘で開ける恋の関ではありませんよ、あいにく私は守りが堅いの

その返事が

守りが堅い?貴女は誰にでも体を開くからチョロイって皆言ってますよ

ちょっ!おまっ!
歌の良し悪し以前に失礼で下品!行成ったら本当に不器用さんw

信じるものが無い人生は死んだも同然。 父・元輔と同じことを言う行成。

道隆派の清少納言と道長に仕える行成。
どうしても政治的には敵となってしまう二人ですが、利害を排除した友人関係を貫けたのでしょうか?
心の開門はクリア!ここはぜひ恋の関も越えて欲しいですね。


薄桜鬼黎明録 第8話「修羅の枷鎖」

第8話「修羅の枷鎖」

騒がしさに目を覚ました龍之介。
また羅刹か!?はい、羅刹です。一応刀を持って外に出たはいいけど、結局斉藤に助けられた。

今回の実験台は浪士組の名を語って押し借りを働いていた不逞浪士。
局長命令で大阪にその首をさらす事に・・・

ただでさえ評判の悪い浪士組の評判をさらに落とすような行為ですが、芹沢さんにとっては悪評も評判という事なんでしょうね。

大阪行きを命じられた斉藤さん。自分のやるべき事を心得ている・・・

斉藤さんの土方との出会い。試衛館道場での沖田との手合わせ。突きが格好いいですね。
ヒートアップして一本!の声の後もやり合う二人を止めさせた土方さん。

左構えだろうと強い事に変りは無い。
右差しと馬鹿にされていた斎藤さんが初めて自分を認めてくれる仲間に出会った話。
斎藤さんの土方さんへの尊敬と忠誠の理由。認めてもらえた事が本当に嬉しかったんでしょうね。

浪士組を出た後に自分のみを守れるのか?と龍之介に剣術指南。
龍之介は相変わらずの流されキャラ。斉藤さんも龍之介の迷いなど完全に無視してますけどw

行こうか行くまいか悩んでいる龍之介の部屋に「遅刻は厳禁だ」とやって来る斎藤さん。
超真面目モードでやるから笑っちゃったじゃないですかw

剣術の稽古に芹沢さんの仕事とハードモードな龍之介を見て左之さんがちょっぴり助け舟。
巡察に連れて行くと本日の稽古はお休みです。

巡察に出ても町の人から陰口を叩かれる。平助などは精神的にキツイでしょう。

左之さんチームの佐々木愛次郎。
町娘さんと恋仲のようですが、いきなり登場して注目を浴びちゃってます。
完全にフラグ立ちましたね・・・

芹沢さんに付き合わされる新八に引っ張って行かれた龍之介。
新八は芹沢さんを嫌いになれないと。
やり方に問題はあるが、芹沢さんがいなければ浪士組がここまで来れなかったのも事実。
やる事はちゃんとやっていると一定の評価はしているんですね。
土方さんも反発しながらも芹沢さんの言い分に己を省みることも多いですし、ただの傍若無人な芹沢鴨として描かれていません。

しかし隊服の代金をまだ払っていなかったのか・・・
覚悟を見せろと言って、取立ての女性に何をしたんでしょうか?

浪士組の名を語って押し借りをしていた不逞浪士と出くわし、斬り合いになった土方さんと山南さん。
仲間が隠れていて、多勢に無勢で取り逃がした事を詫びる2人。

しかし問題は浪士組の悪評が取り返しの付かないところまで来てしまっている事。
そろそろ何とかしないと・・・何とかって総司は殺る気満々なんじゃ・・・嬉しそうな表情が怖いですね。

芹沢さんの最期も近いようです。
新見は自重せず変若水の実験を繰り返しているようですし、問題は山積みです。

予告では龍之介の中途半端さを叱責する山崎。
ソレみんな思ってるからw



人類は衰退しました 第9話「妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ」

第9話「妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ」

島スタートです。
初っ端から積んでる感ハンパ無いですが、ここから巻き返すしかありません。

衰退した人間に代わって事実上人類として認識されている妖精さんたち。

爆発的に増えた人口によってストレス社会を強いられてるんだっ!
「おめえの席ねぇです」
妖精さんの世界にまでいじめ問題ががが!

という事で“ぼうめい”を希望する妖精さんに付き添って安住の地を探すわたしちゃん。
そこまで壮大な物語ではありませんが、年単位の単身赴任を断る事も出来ず妖精さんを数人連れて、妖精さんのほとんどいない地域へ。

超ネガティヴ思考に陥っている妖精さんを励ましていたら漂流!?

妖精さんは楽しい事とお仕事がないとダメなんですね。
わたしちゃんを女王様=支配者にして建国。せっせと仕事に励みます。

妖精さんは高スペック。
小さな飾り棚から始まり、たった数日で住居、浄水施設を完成させ、発電機、温水設備とどんどん文化的生活に。

妖精さんの科学力はすばらしいのですが、自ら考え、最適を選び出すと言う事が出来ないようです。
だから導いてくれる人間さんを求めているんですね。
わたしちゃんは妖精さんからの信頼も厚いようですし、女王となるにはうってつけの人材。

すべての施設は女王様であるわたしちゃんのため。
わたしちゃんのお仕事は妖精さんに振舞うお菓子作り。

お祭り騒ぎを続けている一方で島の自然は開発によって次々に破壊されていく。

品種改良によって偶然お菓子の実る植物が出来た。
わたしちゃんの唯一の義務も妖精さんの科学力に取って代わられてしまいました。

島の人口増加によりお仕事も減少。
モニュメント作りの許可を得て、今度はモニュメント作りに精を出す妖精さんたち。
しかし気が付いた時には取り返しの付かない事態に陥っていました。

浄水施設が壊れ、最優先で直そうにも開発によって破壊された島に直せる木は残っていない。

島を出る決断をしたわたしちゃん。
楽しい生活が終わる事を知り、妖精さんのテンション急降下。
島に降り続く雨は妖精さんの鬱のかたまりだったのか!

降り続く雨に土壌が耐えられずとうとう島は崩壊。
何とか助かったわたしちゃんですが、もう一度どこかで建国しようという妖精さんの意見を却下。

姿が見えないと連絡を受けたおじいさんと助手さんが探しに来てくれて、わたしちゃんは自分の日常へ戻っていきました。

わずか半月足らずで高度な文明を作り上げ、開発、崩壊と人類の歴史の縮図のようなお話でした。
大量発生した妖精さんたちは可愛かったのですが、好き放題やったツケは大きかったですね。

妖精さんは懲りていないようでしたが、わたしたちもいつ同じ轍を踏むかわからない。
いや、もう踏んでるんですよね。

その事に気付く事の出来るのが人間だと思います。
可愛い妖精さんが無自覚ブラック発動してました。いろいろ考えさせられるお話でした。


TARI TARI 第9話「白くなったり赤くなったり」

第9話「白くなったり赤くなったり」

いきなり勇者王とか、番組間違えたかと思ったw

ウィーン時代の友人・ヤンに出した手紙が戻ってきてしまう。
なんだか寂しいアバンですが、待ちに待ったウィーン回です。

ようやく5人の合唱が聞けるかと思ったら選考会終わってた・・・
5人揃っての歌声は最終回までお預けなんでしょうか。
しかしメインステージ出演の権利は勝ち取った?みたいですね。

来夏が提案したのは『音楽劇』。正直、今からじゃ難しそうです。
ノープランで突っ走る来夏らしい提案ですけどねw

実際、音楽劇をするにもお金はか掛かるわけで・・・

和奏はまひるさんとの約束の曲作り。しかし作曲というものを掴みかねている様子です。
音楽好きのお母さんと過ごしてきたけれど、作曲のノウハウとかそういう教育的なことは教えてもらってないんでしょうね。
やっとスタート地点。でもいきなり躓いてます。

ヒントを得るために紗羽ママにお母さんの事を聞かせてもらえるか紗羽に聞いてみる。

商店街では売り上げ現象の打開策を検討中。
惰性で会合を開いているようにしか思えない。ただのお茶飲み会状態ですね。
紗羽ママのアイデアでご当地ヒーロー結成!?

タイミングよく電話してきた合唱部が捕まっちゃいましたw
美味しいケーキがあるからと誘っておいてバイトの話とか、紗羽ママ策士だのうw

ウィーンの心の支えはヒーロー。
いざご当地ヒーローの話を聞いて落ち込んでいたウィーンのヒーロースイッチがオン!!
ヤンからの手紙が返送され落ち込んでいましたが、ヒーローの使命(?)を思い出し前向きに。

もう普段の天然ボケウィーンじゃありません。若干ズレてるところは変らないけど、ご当地ヒーローとはいえマジモード。
どうせ商店街の客集めと軽く考えていた他の4人ですが、ウィーンのヒーローとヤンへの思いを知ってやる気を出し始める。

適当に赤いスーツを選んだ紗羽。
ウィーンにレッドになる覚悟を問われてすかさず譲っちゃいました。まぁそうなるわなw

紗羽の体型でヒーロータイツはエロ過ぎだと思うんですけど・・・w

理事長が持って来た話の内容が気になります。
教頭は相当お冠&落ち込み方が凄まじい。

バイトの許可を貰いに行った合唱部。
いつもなら難癖を付けてバイトを阻止しようとするはずなのに、心ここにあらずであっさり許可。

ここまで教頭にダメージを食らわす出来事ってやっぱり音楽科絡みなんでしょうか。

ヒーローのお話は次回に続く。
高校生がタイツで商店街の客寄せバイト。しかもヒーローショー。
何故あんなにも楽しげにやれるんだ?ホントいい子達なんだろうなぁw

まひるさんが作った曲は教頭も携わっていたんですね。
厳しい態度は真面目過ぎるくらい音楽が好きだからかもしれません。


機動戦士ガンダムAGE 第45話「破壊者シド」

第45話「破壊者シド」

共闘するのかと思ったら微妙な展開だったシド戦。

シドってコードネームなのね。EXA-DBが作り出した無人自立防衛システムかぁ。EXA-DBを守護してるのね。
追憶のシド?全く知らないんですけどwいきなり都合よく出てきた印象しかありません。

ガンダムレギルスでシドに挑むゼハート。

イゼルカント様の意思を継ぐ!
え?ゼハート様?フラムポカ~ンw
だんだん危ない人になって来てるなぁ~ゼハート。

ラ・グラミスに向かうディーヴァにも戦闘データが入って来る。
艦長ちゃんは気にしてるのにフリットスルーですか!?
瑣末な事で片付ける総司令wwwナトーラのグヌヌ顔がwww

シドを見つけたアセムは近くにEXA-DBがあると踏んで勝手に戦列を離脱。
それも無視ですかwなんかいい加減だなぁ。

アセムがは13年前に行方不明になった原因。シドにやられてたわけね。
因縁の相手ってことか。

回想は江口君ボイス。変なところで拘ってるな。

あくまで戦力の均衡を保とうとするアセムはEXA-DBの存在をフリットに告げず、単独行動。

ディーヴァには連絡せず、キオに連絡し戦隊を離れるアセム。
キオにフリットのことを任せたり、根気よく説得し続ける事を解いたり・・・フラグ臭がしますねぇ。
つかお前が説得頑張れよぉぉぉ。

ちょろゼハートの洗脳はますます強くなってます。
イゼルカント様が正しいと思わないと、犠牲を強いる計画なんか遂行できんわな。

ゼハートは介入して来たアセムを排除しようとする。
イゼルカント様の後継を名乗るに相応しいか試されている・・・勝手な理由付け。
シドはそんなこと考えちゃいませんぜ。

突然姿を消すシドに苦戦。ヴェイガンの見えざる盾と同じ力。
ヴェイガンの方はEXA-DBから入手した情報で作り上げた技術なのでこっちが本家。
チート臭いですけどね。消えてあっさり戦闘終了かと思ったらEXA-DBを守るために移動したのね。
逃げ切れずに散ったビシディアンのパイロットが気の毒過ぎる。

ワイヤーでシドを捕らえたアセムがゼハートを誘導し、シドの撃破に成功。

EXA-DBの破壊に向かったアセム。追いかけてきたゼハートと戦闘になるそうなところに、ビシディアンからの攻撃。
あっさり破壊されちゃったな。

なんだかんだでやっぱりゼハートを助けちゃったアセム。
EXA-DBは手に出来なかったが、レギルスの力を掌握したゼハートは悪い顔になってますよ~

レイルは単純にゼハートがレギルスの力を自分のものしたことを賞賛。
しかしフラムは不安げですね。やはりイゼルカント様の後継者を名乗る事ゼハートの変化を直感的に感じてるんだろうか。


EXA-DBの破壊には成功したがコアっぽい部分とシドの残骸が残り、また動き出しそうな予感。

重要な回だと思ったんですが、1話であっさり終わりました。
一応伏線は残しているけど、駆け足でしたね。

ゼハートに闇(病み?)フラグが立ってきました。
残り何話?9月いっぱいで終了ですよね。

ディーン@カッキーはもう出番無いんでしょうか?


仮面ライダーフォーゼ 第48話(最終話)「青・春・銀・河」

第48話(最終話)「青・春・銀・河」

この最終回はどう評価したものかw
青春モノとして見れば納得?

「君の親友とやらの形見だ」
フォーゼドライバー拾って届けてくれる理事長。結構いい人じゃんw

あくまでプレゼンターに会う事が目的。
勝ちを確信したのか、ここで特製スープを勧めてくる余裕がまた憎らしいわ(カッコイイw)

賢吾が消滅し、ラビットハッチも爆発炎上。
ラビットハッチは永遠に失われた。ここで残しておくといろいろ面倒そうだけどMOVIE大戦はどうするんでしょうね?
ラビットハッチの爆破、天高(地球)に影響し過ぎだろ?

賢吾からの手紙を読み上げるユウキ。
まともな料理が作れて安心したってwどんだけ電波ちゃんだと思われてたんだろうw
大文字先輩へのメッセが適当過ぎる気がしたけど、ここは泣く所だからね。

恨みではなく、理事長を止めてくれ。
賢吾からの最後のメッセージを受けとった仮面ライダー部。

始業式。理事長がゾディアーツだと訴える大杉。
ゲスト先生たちも最後なので出演。ここでネタばらしする必要があるんだろうか?

弦太朗たちに宣言していた通り、生徒たちに別れを告げる理事長。
校内放送かよ!普通体育館とかに集まるんじゃないの?
事情を知らない生徒からしたら、理事長何言ってんの状態です。暑さでやられたのかと思うわ。

律儀に理事長のオススメスープを食して気合を入れる弦太朗。ヤンキー歩きw通常OPとシンクロしてます。

理事長を止めるべく動き出すが、戦うのはフォーゼとメテオだけ。
他の部員にはやって欲しい事があると・・・

フォーゼとメテオ、最後のW変身。ライダーらしく最後はバイク上での変身ですね。

フォーゼはここぞとばかりにフォームチェンジして集大成。
ぶっちゃけメテオ・レオ戦の方がカッコイイと思ってしまったぞ。

何故か体育館に飛ばされたフォーゼとサジタリウス。
体育館で始まり、体育館で終わるのか。

始業式なのに卒業式?
理事長強引に卒業させられちゃうのかと思ったw(どこの丸京さんですかw)
理事長から卒業して自分たちの手で天高を取り返すってことなのね。

既に卒業している先輩も制服です。でもこっちの方がしっくりくるな。

すっごくいいシーンのはずなのに何故か笑えてくる不思議。
卒業式設定を忠実に進行していくユウキのせいだと思われるw

変身を解除して生身でサジタリウス・ノヴァに拳を叩き込む弦太朗。
フォーゼではなく、如月弦太朗としての思いを込めたってことですね。
こういうところはホント律儀な子だよね。

再び変身し、みんなで宇宙キターーー!
フォーゼだけではなく、みんなの思いを込めた渾身の卒業キック!授与されちゃったwww

体育館の床にドリルで穴開けちゃったよ。
さすが中島脚本。最後はドリルか。

超新星でも卒業キックには敵わなかったかw
変身を解いた理事長と友情のシルシを交わす弦太朗。 またタメ口です。ブレませんねぇ。
しかし超新星の影響で理事長の時間も尽きようとしていた。

君たちがプレゼンターに会え、と結構無茶振りな言葉を残して去る理事長。
目的のために生徒を利用したのにいい人になって許された感じですね。
最後は教育者の顔を残して消えました。

賢吾の手紙を見るのが辛いと川へ捨てようとする弦太朗。あれ?どこかで見たようなシーンだぞ。

「人から貰った手紙はちゃんと読め」
賢吾復活ーーー!

いつの間にか自分の部屋に戻っていたと言う賢吾(え?
理事長が消える間際に、アクエリアスの力でコアスイッチを修復し、賢吾を復活させたってことか。
コアチャイルドってわりと簡単な存在なのね。

頭痛も無く健康そのもの?普通の人間になった?

理事長、校長不在の天高は教師陣が頑張ってくれるそうです。
トップ不在で何とかなるもんなんだろうか?財団Xとか介入して来たら目も当てられませんよ。

昴星に戻った流星と友子の恋の行方はどうなるんでしょうw(ピンクオーラ放ってたしいい感じかw)

特に活動していたわけじゃないのに仮入部組の蘭とハルも一応ラストカットにいましたねw
ネビュラれた園ちゃんや鬼島たちも戻らず、放置状態のまま最終回。いいのか?
プレゼンターの件もMOVIE対戦で解決するんでしょうか?

意味不明な弦太朗語録が多かったけど、勢いで押し切ったって感じ。
ラストの方の戦闘シーンは、弦ちゃんこんなに頭良かったっけ?と思うくらいスイッチの活用が上手くなってました。
賢吾のナビが要らなくなったのちと寂しかったわ。

脚本の粗はまぁ目立ったけど、目の前の事案に対しては強引且つ綺麗に収まったのではないでしょうか。
後は回収していない伏線をどうするかですね。このまま放置はあんまりです。

フォーゼのデザインが斬新過ぎて(笑)最初はどうなるかと思いましたが、1年間楽しませていただきました。

スタッフ、キャストの皆様、お疲れ様でした。
ここまで読んでいただいた皆さま、ありがとうございました。

できればウィザードの感想も書きたいと思います。

フォーゼの感想はここまで。ありがとうございました。


じょしらく 第8話「こがね袋/よろよろ/もうやんだか」

第8話「こがね袋/よろよろ/もうやんだか」

ホント季節感とかガチで無視し過ぎでいっそ清々しいわw

いきなり正月ネタ。新年のご挨拶が『す』だけとはwマリーさん弄りですね、分かります!
新聞に新しさを期待するほうが間違ってるような・・・

師匠からお年玉。
ここでもマリーさんはトリですかwトリというか選択権ないし。

欲に目がくらんで1000円しかゲット出来なかった丸京さん。
金額よりも数が多い方がいいと選んだキグちゃんは見事3万円!無欲の勝利かと思ったらやっぱり黒い。
今さら2千円札とか微妙過ぎる。
テトラは幸福エナジーで株券ゲット!まさかのじぇーあーるですよ。
さて、トリはマリーさん。
チャリンて・・・持った瞬間に小銭で落ち込むけど、10万円硬貨なんてものもあったよねとフォローしてみる・・・

今の時期にウォンネタかますとか勇者過ぎるでしょ。
ちなみに本日のレートは0.07円/1ウォン。へぇ~人民元は扱うけどウォンは関係ないから気にしてなかったわw

500円硬貨の代わりに自販機から大量の500ウォンが見つかった事件。ありましたね。
中身の確認をするまでもなく、覆面にポチ袋ごと奪われてしまったマリーさん。

今度は『す』すら言えなかった・・・

覆面ちゃんがしゃべるとは思わなかったwww

中身は本当にマリーさんの心の鍵だったのかも?なんか強引に綺麗にまとめようとしたけど、マジで500ウォンだった。
師匠をひっ捕らえてきてもいいですか?


今回の東京散歩は巣鴨。
虫は食べられません!!
とげ抜き地蔵ってご本尊見れないんだ。テレビでよく見るのは身代わり観音。
悪いところに水を掛けて擦るとよくなるらしい。

心根が悪いと丸京に直接水を掛けたら、心根が良くなった!?
早速水を浴びる4人。そんなわけがあるか(ニヤリ
丸京もやっぱり黒いわwww


今日は4月35日?今だと8月はまだ終わらない!と言い張るパターンですね。5月病を期待されるククルちゃん。
その期待が重いのかw

別に5月が特別沈むわけじゃない。
ならば女子の友情で分け合えばいい。その発想はどこから?

6月病を宣言したマリーさん。しかし具体的にはどうなるの?じめじめしてるからイン○ンでいいんじゃない?
女装男子疑惑も相まってマリーさんの病気が決定!?
かと思いきや、本命は丸京。ネチネチ子供の頃にされた嫌がらせを覚えている6月病はお譲りいたしました。

1年で一番重い月を引き受けると言うマリーさん。9月も結構きついかも?
キグちゃんの触れてはいけないところは9月にあったのか!

なんだかんだで1年中楽しんでいるマリーさん。
でも5月病は自分だった!ヤマシタって誰だっけ?

実はククルちゃんの変装だけど、地味にテンション上がって良かったんじゃないかなw

今回はお色気シーン?もたっぷりでした。
新年の観客が絶望先生だったのはフイタ。