fc2ブログ

2012年04月

黄昏乙女×アムネジア 第4話「払暁乙女」

第4話「払暁乙女」

夏です。水着です。合宿です。
ということでリア充イベントをしっかり抑えてきましたね。

小此木さんたら実は結構なものをお持ちなんですねぇ。脱いだらすごいんです派でしたかw
自分的には霧江のスレンダーボディの方が好みですがw

今回の合宿を企画したのは霧江。本人は認めませんが怖がりなのに大丈夫なんでしょうか?
非公式部活ながら合宿ができたのは霧江の祖母のおかげだそうです。学園の関係者なのかな?

いつもなら飛びついてくる夕子さんの様子がおかしい。
夜の学校に何かあるのかと期待しちゃいますね。

調査は夜にして昼はプール。こんなんで夜まで体力持つのかしら?
なんとなく距離を取っているのに小此木さんの水着姿にはしっかりと嫉妬する夕子さんw

宿直室の怪談。
毎晩ドアを叩く音がするがドアを開けても誰もいない。まさしく怪談かと浮き立つ小此木さん。

夜になり校舎の調査に出る貞一と霧江。小此木さんは怪談に会えるかもと宿直室でお留守番。
最初の犠牲者候補ですねw

霧江は夕子さんとは別の幽霊の存在を感じているようです。
そんな話をしながら歩いていたら、貞一が突然消えた!?

夕子さんに拉致られました。夕子さんの様子がおかしかったのは夏休みに入ってから貞一が学校に来ていなかったから。
触って・・・夕子さんは相変わらず積極的でございます。そう言いながらも手を握られただけで赤面しちゃう可愛さもある。
どっちやねんw

結局貞一が現れない寂しさからちょっと拗ねていただけだったようです。
戻ってみると1人残された霧江がマジ泣きしてた。可愛いなオイw

宿直室の戻ると鍵が掛かっている。ドアをノックすると中から大きな音が!
小此木に何かあったのかと窓側に回ったらパニクった小此木が騒いでいただけ。

宿直室の怪談の犯人も夕子さん。冬は寒いからストーブのある宿直室に潜り込むためにノックをしていたとか。
幽霊なのにドアすり抜けられないのかな?物に触れたりするし霊体と実体の境が曖昧ですね。

呪い石の話を知っているか?
旧校舎の中庭に呪い石というのがあり、そこに名を書いた相手を呪う事が出来る。
石に自分の名を見つけた者は呪い殺される・・・

夜中に貞一を連れ出した夕子さん。
呪い石まで旧校舎を抜けていきますが、完全にリア充イベントです。
夕子さんが貞一とイチャイチャしたいだけのように見えますが・・・実際そうだったようですw

呪い石に自分の名を見つけた貞一。後ろには油性ペンを持ってご満悦の夕子さんw

呪いや怪談には人の思い込みの部分多く、答えを知ってしまえば何ということはない。
今回もだいたい夕子さんのせい。

夏休みに入ってなかなか会えなかった貞一と思いっきり遊びたかったんでしょうね。

その頃宿直室では霧江に謎の影が近づいていた・・・
次回は本格的なホラー展開になるのか、また怪談話は肩透かしになるのか気になりますね。


スポンサーサイト



緋色の欠片 第5話「相克の使命」

第5話「相克の使命」

ババ様千里眼か?部屋で引き篭もっている割には全てお見通し。

封印を狙ってきたロゴスについても珠紀たちよりも詳しい。
まぁこの辺は情報提供者がいるんでしょうねぇ。

封印を破られてたのは玉依姫として覚醒していない珠紀のせい。
う~んだからどうすればいいか教えましょうよ。
玉依の血って言ってるけどババ様にはもう力は残ってないんですかね?
完全移行しちゃうのかしら?

珠紀は覚醒するために自主練習。一緒のポーズをとるおーちゃんが可愛いぜw
そげぶポーズはアニメ的には分かりやすいけど、なんか安っぽいな。

ババ様の話を聞いた後も守護者たちは封印の見回りでお疲れ気味。
真弘先輩がガッツリ寝てるってことはかなりキテますね。祐一先輩はデフォなので気にしないw

前回の戦いかロゴスの動きが無い。
これは封印を諦めたわけではなく、宝具の扱いがわかっていないからではないかと意見する慎司。
まぁまさにドライが調査中なんですけどね。

分かれば近々動き出すだろうと警戒を強める人の背後にフィオナ先生キタ!
屋上への出口は守護者から丸見えなのに声を掛けられるまで誰も気付かない。フィオナ先生怖い・・・
真弘先輩はデレデレですが、警戒する拓磨。

今日も珠紀当番は拓磨。
清乃ちゃんに二人はラブラブなんでしょう?とからかわれて慌てて否定する珠紀。
手を振り過ぎて拓磨の顔面にヒット。「行くぞ」と素っ気無い態度の拓磨ですが、案外気にしてるみたいですね。

またもや頭痛に襲われた珠紀。
迷っている暇は無いと駆け出したところで謎の少年キタ!!
登場早くね?早いよね。

いきなりクンカクンカ(ェ)匂いで確認するんですよねぇ~しかしヘタすりゃ(しなくても)不審者ですよ。
蔑むような、品定めするような上から目線が堪らんねぇぇぇ。
デレたら一番可愛くなるタイプか?w

珠紀とババ様の関係を執拗に確認する謎の少年。
ババァの匂いに染まるなと言っていたけど、加齢臭とかそんな意味じゃないからw

少年から解放されて封印へたどり着いた珠紀の前に現れたのは聖女アリア。
アリアがいうには玉依姫とその守護者は封印(鬼切丸)から手を引け。
そうすれば見逃してやる。自分たちの方が鬼切丸を上手く扱える。ってことらしい。

珠紀は乙ゲ主人公らしくやるときゃやりますよ!

欲しいなら、欲しいから下さいってまずは言いに来るべきでしょう?突然現れて、みんなを傷つけて、後になって自分達は正しくそれを上手く使えるから渡せなんて、なんかおかしいよ。

おお、珠紀よく言った!
これには後ろで見ていた拓磨と真弘先輩も珠紀の覚悟を認めますよね。
一方的に再会の指定をして去っていくアリア。

二人から差し出された手と優しい表情がいいですね~

今回のメロきゅん担当は慎司君。
まんまの彼ですね~その台詞は美鶴ちゃんに言ってあげてくださいませw


つり球 第3話「寂しくてキャスティング」

第3話「寂しくてキャスティング」

夏樹にキャスティングを教わるユキとハル。
バケツにヒットするまで海では釣らせないと相変わらず釣りに関しては厳しい。

掛け声は3拍子のリズムで
「えの、しま、どーん!」3拍子なのか微妙だよw

ケイトさんが再び入院。いつも突然言われるらしく怒った態度のユキ。
それは心配の裏返し。

ケイトとハルの会話はいいですね。
花はいつかは死ぬ。だから生きている間はきれいに咲いて欲しい。

死に近い場所にいるからこそ重みと深さのある言葉です。
そしてハルも素直にその言葉を受け取る。

ケイトの入院で落ち込むユキにケイトの言葉を伝えようとしたハル。
だけど人は必ず死ぬと言うところだけでショックを受けてしまったユキは心を閉ざしてしまう。

学校へも来なくなったユキを夏樹が訪ねる。
「こんな時こそ投げんだよ」

母親を亡くしている夏樹も同じように身内を失うかもしれない恐怖を抱えていたんでしょう。だからユキのことも放っておけなかった。

「江ノ島丼、止めちゃダメよ」ケイトの言葉を思い出したユキ。
嫌なことから目を背けても前には進めません。ケイトの言葉は彼女との約束でもあります。

妹からユキのことはもう諦めるように諭されるハル。ユキと一緒にいたいと主張するハルですが、雪に迷惑が掛かるならと諦めそうになります。

そんなハルの目に雨の中キャステキングをするユキの姿が映る。
もうこれにはハル歓喜です。

ユキが黙っているときは何か大切なことを考えている時。
ケイトの言葉をちゃんと覚えているハルがいいですね。

雨で指が滑り、偶然バケツにヒット。コツを掴んできたユキ。

ハルを監視していたアキラ、ジョギング中に二人を見かけた夏樹が見守る中、ユキはバケツに命中させることが出来ました。

夏樹に礼を言うユキ。俺は何もしていない・・・
ツンな夏樹ですが、キャスティングを教えてくれた。
ありがとうは嬉しい時にも言う言葉。これで友達になれた。
改めて言うと恥ずかしいかもしれませんが、ハルというクッションがぎこちなさを緩和してくれます。

帰り道、走りながら思わず笑いが漏れてしまう夏樹。
彼もまた友達が出来たことが嬉しかったんでしょうね。

暑苦しいのは嫌いだと呟いていたアキラも本当は友情に憧れているのかもしれませんね。
ハルのような宇宙人を追っているようですがアキラはMIB的な何かなんでしょうか?

主人公の成長が伝わってくると見ているほうも面白くなってきますね。
ハルは無邪気と言うかまっさらな状態なので分からないことも多いけど、素直に人の言うことが聞けます。
ユキは自分の感情を表現するのがヘタ。夏樹も喜怒哀楽の怒以外を出すのがヘタw

不器用な二人の間にハルが入って面白いトリオが完成しそうです。

ケイトさんの病状が重くないといいですね。


機動戦士ガンダムAGE 第29話「じいちゃんのガンダム」

第29話「じいちゃんのガンダム」

ヴェイガンの地球侵略を阻止してから10年。セムとロマリーの間にキオ・アスノ誕生。

今でもゼハートを忘れていないアセム。
これから最後の任務に出掛けるようですが、キオ編になっていきなり死亡フラグとかどこまでも不遇なキャラだな。

それからさらに時が経ちキオも成長。
戦いを亡くすために戦ったアセムの思いはちゃんと伝わっているようです。しかしまだ戦争は終わっていない・・・


イゼルカント様による地球侵略宣言がなされる。
イゼルカント様年齢不詳ですね~奥さん若いし、美人だなwイゼルカント様ったらお若いw

地球への遺恨を抱えるイゼルカントとヴェイガン憎しのフリットの老害対決に周りが巻き込まれているような気がしてきます。

アセムは実は行方不明。捜索隊が見つけたのは残されたAGEデバイスだけだった。
アセムが生きている可能性はまだあるってことね。

宇宙から迫るヴェイガンの気配を察知したキオ。これはXラウンダーの力か?
地球に潜伏していたヴェイガンが一斉蜂起。移住しようって星を戦場にするとかマジキチ。
地球はエデンじゃなかったのかよ~

ゼハート来た!と思ったら一般人撃ちまくり。
え~こんなキャラになっちゃったん?

軍のセリック=戦場のホームズって何よ。
キオと一緒に戦うことになるんでしょうね。

逃げ遅れた子供を助けるために車を降りたキオ。
今回のヒロインはキオを追って行ったウェンディですね。 結構可愛いと思います。

考えなしに橋に飛び移ったキオ。大丈夫の意味が分からない・・・
どうやって戻るのかと思ったら資材を渡して橋を作ってたけど、そんなに簡単に渡せるほど狭くなかったぞ。

通りかかった軍のジープに救助を求めるが断られる。
軍は民間人の子供を見捨てるのかと言われれば助けないわけには行くまい。
元総司令の孫ですからここで助けておいて良かったよ。助けずに後で知れたら懲戒処分じゃ済まなかったかも。

キオはXラウンダーを受け継いでいました。
軍に子供たちとウェンディを預けて残ったキオはガンダムに乗る覚悟が出来ているのか?

ヴェイガンに襲われるキオを助けたのはフリット!
フリットさんかっけぇぇぇ!

フリットが運転してきたのは実はコア・ファイター。飛んだよ!w
SEEDっぽく空中ドッキングしてガンダム完成ってパターンですね。

もうひとつの機体を操縦する必要がある。
飛び移るって・・・なんてアグレッシブな爺さんなんだwww

30番から35番スイッチを押せ。フォーゼか?w29番まではなんだろう?w

懇切丁寧に説明してくれるフリットさん。孫の前ではデレ爺さんですw
この優しさが少しでもアスノに注がれていればな・・・
でもやらせてる事は戦闘なんですけどね。

ヴェイガンの攻撃も何のその。今だ!というフリットの掛け声と共にGスイッチを思いっきり叩くキオ。
グーで殴らんでも・・・壊れちゃうよ。ドッキング成功。

AGE3はまたもっさりガンダムに戻った感じ。
二人乗りだ!これは親子パイロットもありだな。

いきなり搭乗して勝っちゃうパターンですが、フリットさんの用意周到さはハンパなかった。
キオにゲームだと言って子供の頃からシュミレーションさせてた。
アセムにはやらなかった英才教育を孫には施してたんだな(ちょっと違うか)
マッドーナ工房特注ですよね。

ゲーム感覚で戦って勝利?
また進化したガンダムを目にしたゼハートが突っ込んでくる!
ラストの止め絵は何故劇画調なんだろうw

Xラウンダーってスーパーパイロットの前ではオワコンじゃなかったのか。
また異能バトルになっちゃうのかな?

AGEデバイスがガンダムを動かすためのキーとして使われているけど、ここまで時間が経ったら必要ないんじゃないかと思うわ。 別にガンダムに乗るのがアスノ家の人間である必要は無いしね。

イゼルカント様は地球での蜂起のために随分と時間をかけて来たものです。
その忍耐力があれば火星圏の環境改善に力を入れても良かったのではないかと思います。
無駄な血を流す必要もないしね。

とまぁいろいろ書きましたがキオ編のスタートは悪くなかったと思います。


宇宙兄弟 第5話「足りない日々」

第5話「足りない日々」

今回はかなりゆっくりな展開。

NASAの家族支援プログラムでヒューストンに到着したムッタ。
サンパークでいきなりワンコの襲撃を受ける!?
って日々人のワンコちゃんだったんですねwそれにしてもAPOを振り切るために公園中走り回るムッタの体力スゲェ。

APOはムッタに日々人と同じ匂いを感じて懐いてきたんだろうけど、ムッタのこと気に入り過ぎだろうw

借家とはいえアメリカの住宅事情は日本とは違いますね。
とにかく広い。お兄ちゃんは早速大雑把な日々人にツッコんでます。

いつも何かひとつ足りない日々人に相変わらず細かいムッタ。
子供の頃から変らないんですね。

庭で空を見上げるムッタ。壮大な数字を並べてもここからでは親指に隠れてしまうような月。
そこへ弟がいくというのが不思議だと。

「何言ってんだよ、ムッちゃんもあそこへ行くんだろ」

子供の頃に自転車で京都の祖母の家まで3日掛かった。月まではロケットで3日。もう届かない距離じゃない。

2次審査も危うい状態で当然のようにそう言われても今のムッタにはキツイですね。
「南波飛行士のお兄ちゃん」現実にそれが今のムッタの状況です。

「俺にいけるわけねぇだろ」
はっきりと口にしたムッタに昔のように張り合わなくなったことがつまらないという日々人。

日々人はムッタが来ると信じて疑ってない。だからこそ諦めたようなことを言う兄を認められない。
日々人にとってムッタは兄である以上にライバルで同志なんだろうな。

勉強でもいつもひとつ足りずにペケ。子供の頃はムッタが日々人に勉強を教えていたが、中学になってどんどん成績が伸びていった日々人。
この頃から弟との差を感じ始めていたんでしょうか。

起きると日々人からジョンソン宇宙センターに見学に来いというメモが残されていた。

APOの散歩をしてくれている老夫婦と出会ったムッタ。
ムッタのことは日々人から聞いていると超フレンドリーです。

ムッタ曰く、日々人は「ネジが1本足りない」
不思議そうなスミス夫妻。

結局宇宙センターには行かず、賞味期限ぎりぎりキムチ定食を作って待っていたムッタ。
料理の腕や物まねで張り合おうとするムッタに日々人はダメ出し。
日々人が求めているのはそんなものじゃない。ムッタもわかっている。

スミス夫妻も自分たちも日々人と同じだという。
誰でも何か足りない。ムッタは何をしているのか聞いてもいつも答えは同じ。
ムッちゃんは今頃、日本で宇宙飛行士になる準備をしているはずだよ。

ムッタは準備中
ムッタは準備中
ムッタは準備中

日々人にとって自分だけが前に進んでいる毎日が足りない日々だったんじゃないか。
ムッタが来ると信じて、ムッタと共に歩むことを信じる日々人。
それほど兄を信じる弟。ムッタは兄冥利に尽きますね。
ここで立ち上がらなきゃ男じゃないぞ。

今日行かなかったのは寝癖が酷かったからwww
明日は日々人より早起きして宇宙センターへ聞くとメモで伝えるムッタ。
噴出してしまった日々人ですが、ムッタらしくて嬉しいんでしょうね。

日本では3次審査の選考が進んでいる。うわぁバッサリ切られそうなムッタ、マジピンチ!?

予告がさらに酷かった。
ムッタが頭突きして退職する原因になった上司がムッタは宇宙飛行士には不適格だとJAXAに申し出ただと!?
どんだけ根に持ってるんだよ。つかそんな影響力あるんですか?

ムッタのスペックは決して低くない。むしろ高いと思います。
宇宙飛行士となるともっと上を求められる。
日々人が前を走っているからムッタが出来ない子のような印象を受けるけど、一般人から見えれば十分以上にすごい人ですね。

さてムッタはピンチですが、クソ上司の意見がどう扱われるのか楽しみです。


仮面ライダーフォーゼ 第33話「古・都・騒・乱」

第33話「古・都・騒・乱」


京都、修学旅行回。

京都では班行動ですが、ライダー部班にごり押しで入ってきた高村優希菜。
流星だけが何か気付いているようですが・・・

我望理事長の元に報告書を出せと迫ってきた財団Xの皆さん。
久しぶりですなぁ。そういやここでも資金提供してたわね~

「だが断る!」我望のSP・立神にコテンパンにやられて尻尾を巻いて退散。
財団Xももう少し骨のある奴をおつかいに出せばいいのに・・・
立神もホロスコープス。名前と雰囲気からレオってバレバレじゃんw

京都に着いて賢吾は別行動。
大杉のぼっちは問題深刻ですがw優希菜に狙われる弦太朗も危険です。

弦太朗に対してガンガン攻めて来る優希菜。
「弦太朗は俺が守る」如月から弦太朗に呼び方変ってるしw
弦太朗に近づこうとする優希菜をことごとく邪魔する流星。何故まきびし持ってるのwww
返しきれない借りがあるというのが理由らしいが、どう見ても薄い本が厚くなる展開だわw

リブラ校長が現れる。
フォーゼ、メテオに変身して応戦。

その頃別行動の賢吾は宇宙京都大学へ父の旧友を訪ねていた。

賢吾の父親が風間トオルだ!
青いツナギ・・・タチバナさんじゃないのか?

ザ・ホールは天ノ川学園都市と京都の上空にあるのね。
京都では石碑を建ててザ・ホールを制御。それが青龍・朱雀・白虎・玄武の四神相応。
ザ・ホールの存在に気付いただけでなく、制御までするとは・・・さすが陰陽師さん、パネェっす。
京都先輩は守るものが多くて大変だわ。

フォーゼのコズミックエナジーに反応して封印が地上に現れた。
この破壊が今回のホロスコープスの目的らしい。フォーゼはコズミックエナジー供給のために利用されたってこと?
研究室で異変に気付いた賢吾が情報を持ってきてくれますよね。

優希菜が結構黒い。
はやぶさ君を人質?に弦太朗と自分の仲を取り持てとユウキに迫ります。
はやぶさ君を取られてしまって言いなりになるしかないユウキ。いろいろおかしいぞ。

流星の新撰組コスが似合い過ぎて参った。イケメンだよなぁ。
弦太朗の武蔵はそれなりw
優希菜の脅しに屈してユウキは魚屋!?これは可哀想だろう。

ココからは男女ペアで別行動。
優希菜は押してくるねぇ~しかし弦太朗は彼女を作るよりダチが大切という状態。
優希菜のアタックをさらりと交わす弦太朗。意外と出来る奴かもしれないw

忍者仕様ダスタード登場。
優希菜がいては変身できない。つかフォーゼ今まで隠してたか?

賢吾も到着!火付け盗賊改めはいいけど、一人で戻って来て着替えたのかと思うとちょっと切ない・・・

コズミックステイツに変身。
映画村との絡め方が上手いな。ってこれどこのステマ?

リブラ校長の目的は映画村内の現れた封印。
あれよあれよと言う間にレオまで出て来ちゃってピンチじゃね?ってところで次回です。

カオスな回でしたね~流星の「おじゃる」には笑った。
正体がばれて本来のキャラが出てきたのか流星の変りっぷりがいいですね。
若干(いや、かなり)ウザキャラだった優希菜ちゃんですが、彼女のキャラをどう生かすんでしょうか。

レオの本格参戦でますます立場が危うくなったリブラ校長。
今回のエピソードで存在自体が危うい感じです。
ラストまでにホロスコープスは揃うのだろうか?

次回 第34話「天・穴・攻・防」


坂道のアポロン 第3話「いつか王子様が」

第3話「いつか王子様が」

恋愛パートの展開が早い!サクサクと進んで行きましたね~
恋愛でごちゃごちゃするのはそういう作品でやればいいことですし、自分的にはこのくらい早くてもいいかな。

千太郎は百合香に心奪われすっかり恋わずらい。
恋に落ちる瞬間を目にしていた薫には分かり安過ぎます。


千太郎のために百合香プロフィールを集めてくる薫。
どうやって調べたんだろう。かなり行動力ありますね。

千太郎が百合香に夢中になってくれれば、自分とりっちゃんの仲を邪魔する者はいない・・・
そんな打算的な思惑もあって千太郎の家で作戦会議。

千太郎の家は裕福とは言えませんが、あったかい家庭という感じが伝わってきますね。
兄弟多いなぁ。ご飯が喉を通らないと言う千太郎のために好物のスイカを用意して待っていてくれたお母さんがすごくいいですね。
しかしいくら好物でも食べ過ぎだろwww

薫が出してきたのはグループ交際。
いきなり1体1は千太郎の方が無理そうですw

りっちゃんも誘ってWデートですね。
ここは千太郎が誘わなければ意味が無い。百合香に声を掛ける千太郎。見ている方がドキドキするわ~

デートの誘いはOK。
ところで誘ってきたのはどっちの彼?と聞かれて思わず薫だと言ってしまった千太郎・・・
千太郎にとっては初恋だし、ジャズと喧嘩って感じの日々に舞い降りた天使ですからね~
薫の努力は台無し?でも百合香は気付いているような気がします。

逢引岩へピクニック。
待ち合わせの場所に現れた百合香を見て千太郎が倒れたwww

百合香の眼鏡の彼に誘われたという言葉に安心する律子。
百合香さんいろいろ気付いてるんじゃないかしら?なんか怖いわこの人w

途中の道のりでジャズの話で盛り上がる千太郎と百合香。
いい雰囲気の二人に安心する薫ですが・・・

一緒に岩の上まで登ったカップルは結ばれる。
女には無理だと言う千太郎は薫を誘う。さすがの薫もドン引き。
いや、まぁ登っちゃえよと思ったのは私だけではあるまいwww

しかしお嬢様は登る気満々ですw
思わず止めてしまった律子。立ち入り禁止の札があるからとごまかしますが、切ない乙女心です。

仲良くお弁当ですが、律子の様子がおかしい。
薫は律子の気持ちに気付いてしまった。一番大事な女の子を泣かせてしまった。
しかし今の薫では慰めることも出来ません。


怪我の手当てのお礼にと百合香からハンカチを貰った千太郎。
匂い・・・嗅いじゃいますか・・・

律子の気持ちを察して薫は千太郎の手からハンカチを叩き落としてしまう。

百合香ハンカチを貰い浮かれる千太郎。
律子の気持ちが分かり苛立つ薫。
律子の気持ちを薫が千太郎に告げるわけにもいかないし、千太郎本人が気付いているわけもない。
薫の行動は八つ当たりですが、二人は喧嘩してしまいます。
これも青春ですなぁ。

誤算は律子が薫も百合香のことを好きだと誤解したことか。
仲直りするなら時間を空けないほうがいい。

地下室に籠もる千太郎のところへ薫を放り込む律子。
千太郎のことをずっと見て来て、薫と出会ってから千太郎が変った。この関係をとても大切に思っているのは律子も同じですね。

音楽で仲直り。言葉に出さなくても二人の音が二人の仲を雄弁に語ります。
やっぱりセッションのシーンはいいですね。

学校で千太郎と百合香が逢瀬!?
なんか千太郎、脱いでますけど・・・薫フィルターがぁぁぁ!
お嬢様の趣味は油絵でしたよ。薫の考えはきっと誤解ですよ。

二人を見てる律子に想いを伝えようと決めた薫。
「いつか王子様が」。告白も音楽です。曲の使い方が上手いですね。

律子は百合香への告白のための予行演習だと勘違い。
しかし薫はごまかさず、自分が好きなのは律子だと伝えました。
千太郎しか見えていない律子ですが、今はそれでいいと自分の気持ちを押し付けることなく見守る薫。
切ないけど薫がすごくカッコイイです。

心の奥がキュッとなるような甘酸っぱい青春ですね。
セッション、恋愛とどう進んでいくのか気になります。


さんかれあ 第4話「普通の・・・女の子・・・」

第4話「普通の・・・女の子・・・」

親父・・・orz

礼弥の死と復活に絶望して浴室に引き篭もる団一郎。
浴槽を礼弥の写真で埋め尽くしてます。やっぱり危ない親父です。

噂好きのメイドたちの立ち話から礼弥が家出したらしいと知った母・亞里亞。
娘が家出したなど理事長の面子に関わるといいますが、昼間っから酒びたりでは説得力もありません。
団一郎は礼弥を取り戻すと息巻きますが・・・(もしや元気になってるのか?)

お裁縫は得意なんです。
自分で自分の傷口を縫う礼弥。痛みが無いって便利ですね、とゾンビになったことなどお構い無しのようです。
さすがにゾンビっ娘萌えの千紘もツッコまずにいられないほどです。

礼弥に不安がないのは千紘が責任を取ってくれるから。
「普通の女の子としての全ての経験をさせてください」

本当にささやかな望みです。
でも礼弥にとっては名家のお嬢様よりも“普通”の方が魅力的なんですね。
木の上にばーぶ発見。黒目がはっきりしてきたようですが、やはりアジサイと関係がありそうです。

千紘に迫る礼弥。なんともうらやまけしからん状況ですが、置き去りにされた蘭子が一言物申しにやって来て我に帰った二人。

礼弥は千紘に何をしようとしたのか分かっていないようです。

さすがに部屋に入られるのはマズイ。河原に 連れ出した千紘は蘭子に締められる。もう片方のゾンビモノだと完璧にご褒美ですねw
ヤスタカにも礼弥を紹介しろとヤスタカも乱入。
しかしこれでゾンビ萌えの自分にとって最高のシチュエーションであることを自覚した千紘。
アンタ本物だよwww

千紘を待つ礼弥。蘭子のことは知らないのでその親しげな関係が気になる。
ゾンビということを抜きにしても、礼弥が健気なので切ないですね。

コンパクトな浴室www誰もいない間にお風呂をいただく礼弥。
散華家では親父が入っていたあのサイズが普通ですからねw温度も感じないのか。
蘭子がエロ担だと思ってましたが、礼弥のシャワーシーン来ちゃいました。
なかなかナイスバディです。腰周りの肉付きがなまめかしい。
ヘチマプレイのサービスにはワロタw

浴室にじいじ乱入!?死んだばあさんんと間違えてるし。
部屋に逃げ帰った礼弥。間一髪で萌路に見つからずセーフ。
爺ちゃん・・・嫁の名前間違えてるwマジでボケてるのか。

帰宅した千紘の部屋で倒れている礼弥。
熱っぽい表情を浮かべて呂律が回っていません。

だるそうな女の子ってどうしてこんなに可愛いんでしょうw
夢に見たゾンビっ娘との会話に萌えまくる千紘。

しかし礼弥に死後硬直が始まっていた・・・
ゾンビも寝るのか!と思ったら死後硬直の前兆だったんですね。

礼弥の体を維持するために千紘は何をすべきなのか。

黒目がはっきりしていたばーぶ。
爺ちゃんが礼弥を見て「蘇りおったのかー!」と叫んでいたのも気になります。

礼弥のためにまた奔走することになりそうですが、蘭子に見つかりそうだし、団一郎も礼弥を取り戻すために動き出しそう。
千紘と礼弥のラブラブな時間までにはまだ越えなければいけないハードルがたくさんありますね。

まずは礼弥の蘇生維持が最優先事項ですw


LUPIN the Third 峰不二子という女 第4話「歌に生き、恋に生き」

第4話「歌に生き、恋に生き」

【あらすじ】(公式より)
銭形に逮捕される不二子。銭形は釈放の交換条件として、ルパン逮捕の協力を不二子にさせようとする。事前に届いていたルパンの予告状によると、次にルパンが狙っているのは「オペラ歌手アイヤーンの仮面」。不二子と銭形は、アイヤーンが公演を行う劇場へ向かう。その劇場には幽霊が住みつき仮面を狙う者に死をもたらす、という噂がある。そして、上演の最中ついにルパンが姿をあらわす。だが突然、天井の照明が落下しアイヤーンを襲う...。

銭形のとっつぁん回ですが・・・
不二子とやっちゃったの?いやぁこれはなかなか衝撃的です。
劇場版やTVSPとは全く違います。ルパン、次元、五ェ門と出てきましたが、銭形が一番意表を突かれました。

仮面のオペラ歌手・アイヤーンの仮面をいただくとルパンからの予告状が届き、不二子を使ってルパンをはめようと画策する銭形。

頭は切れるし、芸術にも通じている銭形って何よw
「逮捕だーーーっ!」はどこ行った?

オペラ座の幽霊に襲われたり、不二子がアイヤーンの代役をやったりいろいろありましたが、結局銭形が強烈過ぎて全部持ってかれた感じです。

オスカー警部補がなかなかいいキャラ。
やっぱりガチの人なんですかね~

銭形と寝た不二子への印象は最悪。
ブヒブヒ走れには笑った。痰ツボとは酷い言われようです。
今なら肉なんとかになるんでしょうね。

幽霊の話も舞台上での事故も大道具のダレンゾとの恋を貫くためにアイヤーン自身が仕掛けたことでした。
恋のために自らの顔を焼くなんて怖過ぎます。
あっけらかん話していますが、一歩間違えば・・・いや、確実に危ない人でしょ。
これは美談にはならんな。

アイヤーンによって仮面は焼かれ、お宝はゲットできませんでした。
忘却の河で不二子が見た風景は何だったのでしょうか。

これで主要キャラは出揃ったのかな?
オスカーが面白いのでもっと出てくると嬉しいな。


これはゾンビですか?OF THE DEAD 第4話「いや、帰れご主人様」

第4話「いや、帰れご主人様」

織戸にはむしろご褒美です。本当にありがとうございましたw

戦士の休息・・・?
女装でさらし者になった歩はリハビリのため(?)にプラモ作りに興じている。
細かいネタはよく分からないけど、フルメタ出しちゃって良かったの?w

おもちゃで遊んでいるとまたまた罵りに来たセラ。
反応がオカンですがなw歩の付け焼刃のマニア発言にも動じないのはさすがですが、ハルナの食いつきにはかなり引いてます。
ハルナがぞんざいに扱ったせいでプラモ大破。二人でパイロットの心配をするところが可笑しい。
乗ってないから。童心に帰り過ぎですwww

織戸がファミレスに誘ってきましたが、どう見てもコスプレ喫茶です。

VIPコースを頼む織戸。
帰れ、ご主人様!そっち系でしたかwww

中にいたのはサラス。吸血忍者経営のレストランだそうです。
吸血忍者も昨今の不況で資金は現地調達。サラスは経営者の素質もあるのかw

吸血忍者であるトモノリもバイト中。いや、無理せんでいいよ。いや、無理してツンツンしようとしているところも可愛いのか。

下村くんも常連。ちょいちょい前に出て来ますね~

メイドさん5人をデレさせたら食事代がタダになる。但し出来なければ10万円。なんてぼったくりなんだgkbr

織戸が調子に乗って挑戦を決める。
トモノリは元から歩にはデレデレじゃないですかw無理してツンツンしてますが、歩が優しく諭して速攻デレた。

2番目は吸血忍者じゃないのにハルナ登場。
ツンレベ高めですが、トモノリを気遣う歩を見て複雑な乙女心デレを見せちゃいましたw

3番はセラ。セラに料理を作らせる歩。ステーキにニトログリセリン!?
いや、もう全てが間違ってる気がします。これはゾンビの歩しか太刀打ち出来ないだろうw
セラの料理を平らげ勝利。

4番目はユー。どう攻めるか思いつかない歩ですが、ユーは既にツンデレでしたw

ラスボスはサラスかと思ったらクラスメイトの三原さん!?
彼女もツンキャラだったのか。てっきりツッコミだと思ってた。
正攻法で攻められて萎縮していく歩。そこへ織戸復活!

好きだ!織戸の突然の告白に動揺してテンパった三原さんの負けです。
ギャルゲ攻略してるみたいだったな。

妙に目立つなと思ったら下村=アンダーソンくんて冥界人だったの!?
自ら正体をばらしたってことはこれからどんどん絡んで来るんですかね。

完全に息抜きというか、ギャグ回でした。
内容はアンダーソン君が冥界人と言うところ以外は全く進展無かったけどねw

今回の妄想ユーは国府田マリ子。
予告に妄想ユーAの姿が無いぞ!ところてん方式ですね。