fc2ブログ

2011年05月

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第15話 「俺の妹がこれで最終回なわけがない」

第15話 「俺の妹がこれで最終回なわけがない」


とうとう終わってしまいましたかぁ。
TVが終わってからのWeb配信も最終回です。長かったけど、配信版もあまり間を空けずいいペースだったので間延びせずに良かった思います。

前回ベストオブクソゲーという栄冠を勝ち取った黒猫と瀬菜のゲームはネットでかなり叩かれているようです。
黒猫の方はあまり悔しさを出しませんが、代わりに瀬菜が大いに悔しがってくれています。自分が出来ない感情表現を誰かがしてくれる。だから冷静でいられる。
黒猫と瀬菜はゲーム製作という共同作業を通して良い関係を築いています。

京介の元に桐乃からメールが届いたことで話は桐乃ルートへ。
コレクションを捨ててとはただ事ではありません。

事情を聞こうとあやせに電話をかけるが着信拒否されてます。京介もとことん嫌われてるな~
で、何故か麻奈美とあやせにネットワークが出来上がっていて連絡がつきます。あやせも桐乃からは全く連絡が無いらしく心配しています。
桐乃に何かあったら連絡するのはお兄さんのはずだから、そのときは力になってやって欲しいと伝えるあやせ。あやせはいつでも桐乃のことをわかっていますね。

同時に呼び出されていた黒猫の元へ向かった京介ですが、完全に目が死んでます。こんな状態で話せないと事情を聞く黒猫。
グズグズとヘタれている京介は黒猫に説教を食らいます。そして同時に自分に対して心を砕いてくれたこと、心配してくれたこと、妹の代わりじゃないと言ってくれた事に礼を言います。
黒猫の笑顔に赤くなる京介。意識しちゃってますね。

どこにいるかも、行き方も、自分の気持ちも決まっているのに動けない京介の背中を押す黒猫。言い方は相変わらず厳しいですが、彼女も桐乃を心配し、この状況を動かせるのは京介しかいないと感じているようです。

呪いと称して京介にキスをする黒猫。必ず自分のところに戻って来てという意味でしょうね。真っ赤になった黒猫、可愛いです。

家に帰ると親父とお母さんがもめてます。父のところにも桐乃からトロフィーを捨ててくれとメールが入っていたようです。
そこで自分が行ってくると言う京介に行って来いと同意する父。似たもの親子です。

京介の突然の訪問に驚く桐乃。エロゲしに来たは無いわ~ですが、この兄妹を繋げたのはまさしくエロゲ。原点に返ったという感じです。
コーチから走るなと言われたとか・・・思ったように記録が伸びなかったようですね。
連絡を取らなかったのは勝ってから日本に連絡をするという縛りを掛けたためでした。そしてどうしようもない状態になって助けを求めたのが兄と父。
桐乃が弱みを見せ、受け入れてくれた相手のところです。なんだかんだ言っても信頼しているんですね。

一緒に帰ろうという京介に対して、帰れないと答える桐乃。このままアメリカにいても桐乃は潰れてしまっていたでしょう。

何かを我慢してストイックに頑張ってきた桐乃。しかし好きなものを封印し、好きな人と離れることで力を出し切れなくなってしまった。
絶好のタイミングでお前がいなくて寂しいと伝えた京介の行動は非常に良かったです!

京介は桐乃を連れて帰国。迎えたのは息を切らして走ってきた黒猫。久しぶりのゴスロリだ~

黒猫相手にまたツンな桐乃ですが、黒猫のおかえりなさいに素直に答えます。
このまま帰らずにメルルイベントに直行するところが桐乃らしいwwwでもそういうところが一番桐乃らしいのかもしれません。

最終回はみんなが少しずつ自分の素直な気持ちを伝えて、人との繋がりの大切さを感じるお話でした。

自分としては京介と黒猫のエピソードをもう少し見たかったのですが、メインヒロインである桐乃を描いておかなければ締まりませんね。

始めは桐乃のツンツンに馴染めなくて苦労しましたが、配信版の方は桐乃成分が少なめで楽しめました(マテ
長丁場でしたがとても楽しめた作品でした。

スタッフ、キャストの皆様お疲れ様でした~


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5717-62e93db2
http://picoro106.blog39.fc2.com/tb.php/5173-c91cae85
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/110-1f0912a4
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1490-6bfc3191
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/965-9f61bd40
http://blog.seesaa.jp/tb/205990469
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/1433-da31ba8e
http://e102128.blog54.fc2.com/tb.php/1748-ade6fe3d
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/2325-402d0d9d
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/838
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/10909125864/f83b39a6
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/4830-423d93e8
http://kenkenmk2.blog94.fc2.com/tb.php/861-487fa9a0
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52131861
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1624-184cbd05
http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201106010002/#comment
http://spadea.jugem.jp/trackback/11059
http://nounein983.blog130.fc2.com/tb.php/234-e4405453
http://fantale.blog39.fc2.com/tb.php/2316-e667bf86
スポンサーサイト



戦国乙女~桃色パラドックス~ 第9話 「西国乙女」

第9話 「西国乙女」

戦国乙女でここまで本気バトルを見れるとは。

西国の三武将。長宗我部モトチカ、大友ソウリン、毛利モトナリ。
この世界は呪術的なものによって人の心が読める世界のようです。

ノブナガとヒデヨシのキス(?)を見てしまったミツヒデはそのことを引き摺りまくり、隙だらけです。
西国乙女の罠にかかり、ヒデヨシを連れ去られてしまったノブナガとミツヒデは後を追います。

自分がノブナガにとって無用なのではないかと疑い始めたミツヒデの心を読み、心理的に追い詰めていくモトチカとソウリン。
ノブナガはモトナリの放ったシビレ薬で動けない。

万事休すに思われたところで反撃開始。
頭に布を巻いたあけりんがコマンドーのようです。相手の仕掛けた罠を利用して反撃するところはかっこ良かった~
ノブナガもお館補正(?)で動けちゃうし、一気に片がつきました。

捕らえられたヒデヨシを助け、甲冑を手に入れたのもミツヒデ。なのに甲冑をヒデヨシに持たせたのは間違いだろう。
ノブナガを見つけて素直にその胸に飛び込めるヒデヨシに対してミツヒデの嫉妬が渦巻いて怖いです。

ノブナガもミツヒデを認めているのに、長く一緒にいたから今さら口に出して本人に伝えないのね。まぁ今のミツヒデでは誉められても素直に受け入れられないだろう。

今回は拉致られて何もしていなかったのに可愛さだけアピールいていたヒデヨシがちと鬱陶しかったな。

甲冑集めは比較的あっさりと終了。イエヤスや伊達先生も動き出しそうですが、このままでは本能寺展開で終わりそう。
ノブナガとミツヒデの仲は修復できるんでしょうか?ヒデヨシももう少し空気を読めるようになるといいですね。


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5715-d35be4e0
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/966-7cc15621
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1489-691b17dc
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/835
http://vnr2034.blog133.fc2.com/tb.php/991-830f2a46
http://aniponda.blog119.fc2.com/tb.php/1027-418b0064
http://ngelas.blog72.fc2.com/tb.php/443-10f27cb9

神のみぞ知るセカイⅡ 第8話 「はじめての☆おつかい/3人でお茶を。」

第8話 「はじめての☆おつかい/3人でお茶を。」

駆け魂狩りはちょっとお休みして閑話休題。

発売日に回収となってしまったギャルゲ「らぶ・てぃあ~ず」初回版の情報をゲットした桂馬。
まぁゲームショップの開店は遅めのところが多いのは確かです(特に平日は)。だからと言って朝の5時に行っても開いてないってwww

後8時間。隣りの24時間営業のショップで暇つぶし。そこでは店の開店時間と同じくレロトゲーフェアが開催される。
時間が重なってしまったということで、桂馬はエルシィにゲームを買いに行かせるべく、神にー様のギャルゲー講座の始まりです。

ギャルゲーの変遷など良く分かりませんが、ゲームを語る桂馬の生き生きとした様子に、エルシィは自分から歩み寄って行ったらどうなるかと考えます。
これまで桂馬は駆け魂を捕まえるために一方的にエルシィの頼みを聞いていたようなものです。断れば命危険ですからね。

桂馬にもっとリアルに関心を持ってほしいと考えていたエルシィの心にちょっぴり変化が現れました。
ゲームで培った知識を駆使してリアル女子を攻略して駆け魂を捕獲してきた。桂馬のパーソナリティというのはゲームを通して語られていましたが、理解者というのはいませんでしたね。

まぁ桂馬の場合はギャルゲーに対する思考がディープ過ぎるので理解するのは難しそうです。

一通りのレクチャーを終えて開店時間。ショップへ走るエルシィの前には初回限定版が3つも並んでいます。
ゲームの初回版がこんなにあるとは思いませんでした。確か(金色のコルダは通常版含めて3種類ほどあったかな?)

ひとつはGirl's sideってことでこれはエルシィにも分かりましたwwwさて問題の残り2つ。
迷ったら高い方を買っておけという神様の進言に従ってお高い方を購入。しかしレジの後ろにはさらに高価な初回限定版がっ!

DVDボックスってオチかよーwwwありますねぇ~コーナーが出来ていたりすると危なく違うものを手に取っていたりします(オイ
アニメになるとつまらん・・・それは言っちゃあいけないよwww

それでも神にー様は余裕。ちゃんとレトロゲーフェアで確保していたようです。
いいゲームは何枚あってもいいものだ。

いや、1枚でいいっすwww


何にも予定がなく、今日は一日ゲーム三昧と荒ぶる桂木家にハクア訪問。神様キモいです・・・

ハクアまでここのお父さんの隠し子です(ハート)ってwww麻里さん、飛び出して行っちゃいました!

駆け魂を逃がしてしまった件で始末書を書かなければならないハクアは桂馬とエルシィの話を聞きにきたようです。
始末書はなんとジオラマ。始末書にインパクトは必要ないと思いますが、音声操作できる優れものです。


エルシィはモブ人形に勝手に盆踊りをさせるし、桂馬人形とハクア人形はいけない遊びに興じたりもして、エルシィにお茶をぶっ掛けられたりします。
始末書くらい一人で作れという桂馬に対し、ハクアはひとりでできるもん宣言しますが、エルシィは始末書を口実に(桂馬に)会いにきたことを察して桂馬を締め出します。

リアルにはとことん鈍感な桂馬はワケがわかりません。
勢い飛び出した麻里さんがヤンデレましたね。(元ヤン的な意味で)すごく可愛いです。

攻略が続く中のちょっとした箸休めも楽しかったです。


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5716-b7b2492f
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/1949-dceb0d23
http://reilove.blog51.fc2.com/tb.php/4978-cb45f509
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/4826-11573fc7
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/963-babb3054
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1488-1c35059b
http://blog.seesaa.jp/tb/205978192
http://fovsaikou.blog129.fc2.com/tb.php/1039-d99bb84c
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/1432-8bb5cb2c
http://picoro106.blog39.fc2.com/tb.php/5174-6589028b
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1622-e8271296
http://spadea.jugem.jp/trackback/11044
http://plaza.rakuten.co.jp/mmpinpoint/diary/201105310001/
http://aniponda.blog119.fc2.com/tb.php/1017-0db78292
http://vnr2034.blog133.fc2.com/tb.php/989-4c3ad75a
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/d3606c3f62
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/f81a4c8a76
http://www.mypress.jp/trackback/tb.php/1987857
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52139828
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/2a2ffad05d

星空へ架かる橋 第8話 「ツッコミは○○で!」

第8話 「ツッコミは○○で!」

伊吹がデレたことでルートは混戦模様。酒井先輩は謝罪ネタをどこまで引っ張るつもりなのか?

泣き顔を見られた伊吹は一馬に今度から「伊吹」と呼んでいいと言います。呼んでいいじゃなくて呼んで欲しいなんだろうねw
夏だ!海だ!そんなこんな(どんな?)で水着回。
円佳は多少の接触では一馬を投げ飛ばさないくらいには免疫がついたようです。

みんな可愛いのにあんまりエロくない。歩と会話中のつむぎさんのアングルが少々狙っていたけど、それ以外は健康的です。
まぁ今日も歩が可愛いからなんでもいいやwww泳げない歩と伊吹。自分も歩きゅんとトンネルつなげたいとか思ってないよwww

大吾の妄想は留まる所を知りません。つむぎさんと歩くんのオイル塗りあいっこで発情して、一馬に殴られてます。
夏、海、スイカ割り。目隠しが見えていないか確かめるために歩の胸をなでなでする一馬。おい、ちょっとそこ代われ!
伊吹は見えていなくても一馬を狙い打ち。脅威の嗅覚で見事にスイカを割った初。

そろそろ帰る時間。呼びに来た一馬にここがチャンスと「ごめんなさい」という陽菜。このくらい、いいですよって迎えに来たことに勘違い。
一馬はぶつかったときのことなど覚えちゃいないでしょうね。結局、謝ったけど通じなかった。このネタまだまだ使いますか?
初に一馬のことをどう思っているか訊ねる円佳。一馬がいつから伊吹を名前で呼ぶようになったか気になる初。
初の質問に忘れたと誤魔化す伊吹。

事故チューとはいえ、キスをしたことで一歩リードしていた初ですが、一馬を放って食い気に走っている間にライバルが増えてます。
伊吹は初が一馬に惹かれていると感じてますね。ここでOPの伊吹を思い返すとヤンデレになりそうで怖いです。


http://oozoraxx.blog134.fc2.com/tb.php/558-f893ff4f

花咲くいろは 第9話 「喜翆荘の一番長い日」

第9話 「喜翆荘の一番長い日」

式場を駆けずり回る緒花。

徹はなかなか見つからない・・・金沢辺りで一度にあんなにたくさんの結婚式とかありえないけど、まぁそこは目を瞑ろうかwww
徹を見つけられない緒花は何か聞いていないか喜翆荘に連絡を入れるが、同級生の結婚式ということしか分からない。

自力で捜すより式場の人に事情を話して聞いてもらえばいいのに・・・ではドラマになりませんね。
緒花って少し冷静になって考えれば済む話を猪突猛進で突っ込んでいくんですよね。だから魅力的なのかもしれません。

落ち込む緒花に孝一から連絡が入る。自分の行動が軽率だったかも?徹を連れて帰っても上手くいくかは分からないとちょっと後ろ向きの緒花。

「上手くいくんじゃないか?だってお前がちゃんと物考えて動いたことって今まであったか?」
孝ちゃん分かってらっしゃるwww

「だけど今まで何とかなってきただろ。緒花が、緒花がそれが一番だって信じてやったことなら何とかなるんだよっ!これからだってきっと」

孝一の励ましで元気100倍の緒花はまた徹を捜しに走る。
しかしここまで来て全く話を聞いてもらえない孝一が気の毒すぎるわ。

同級生という手掛かりだけで、受付に新郎の年を聞いて回るのもかなり無謀ですが、なんとか徹が見つかります。
ほっとして倒れこみそうになる緒花を支える徹がかっこいいです。

緒花のほうは孝ちゃんに免じてとかワケのわからないことを口走ってますが、喜翆荘のピンチなのは伝わってよかったです。
徹さんを連れて帰れば何とかなると思った。

「お前がそれが一番だって思って俺んとこに来たんだろ?ならいいさ」
ぶっきらぼうな受け答えだけど、必要とされている。緒花との距離がまた縮まった感じですが、後々が怖いと思うのは私だけでしょうか?

今日の喜翆荘にこれ以上のお客様を受け入れる余力などありません。
宿泊を断られた孝一は街へとんぼ返りです。他にも旅館はあるだろうに、何故福屋に泊まらん!
緒花一択だからですね。

徹が戻ったことで厨房に活気が戻りました。蓮さんもペースを取り戻してよかったです。
仕事着に着替えて職人の顔に変わった徹がかっこいいのです。
時間が無いということで民子も揚げ物をさせてもらえることになり、喜翆荘総出でのおもてなしです。


ダメダメコンサルとキャラ被りはおもてなしの心を履き違えて突っ走っています。
料理のランクを勝手に変えようとして睨まれる次郎丸。ひなびた温泉を楽しみたいであろう一人客に腹踊りは迷惑以外の何もでもないでしょう。

雑誌記者は親子連れの娘さんだったようです。
あては大きく外れましたが、過剰なサービスよりも一人ひとりのお客様を等しく心からもてなそうという緒花の気持ちは通じたようです。
下手な小細工などなくても、女将さんの教えのほうが何倍もお客様を満足させれたということです。

喜翆荘に女将が戻ってきました。この人の存在は場を引き締めますね。
女将を迎える従業員がとても嬉しそうで、ただいまと一言返しただけなのに厳しいけど女将が慕われ、女将も従業員を信じていたことが伝わってきました。

徹捜しに尺を取りすぎた感もありましたが、上手くいって良かった。

孝一は緒花にいつか会いに行くつもりだったと思います。サプライズを狙ったとも思えませんが、思い立ったが吉日って感じでやってきたんでしょうね。
しかし東京から金沢はかなりの距離です。やはり事前に連絡をしておくのが吉だとは思います。
次回は頑張れよ、孝ちゃん!
孝一がバイトしているらしい書店?のお姉さんが気になりますね。


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5712-a3c15698
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/4823-08108cd3
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1485-39b7f5a6
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/961-4c396685
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/733-7de882f0
http://e102128.blog54.fc2.com/tb.php/1747-b7843860
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/109-f8ef1820
http://spadea.jugem.jp/trackback/11027
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1620-10ac7556
http://picoro106.blog39.fc2.com/tb.php/5171-b2565bc6
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/faf5f43fce
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/7ec5ef7245
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/269-fe57ef7b
http://ngelas.blog72.fc2.com/tb.php/437-d3e725a4
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1645-6749b211
http://fovsaikou.blog129.fc2.com/tb.php/1037-e38bd728
http://blog.seesaa.jp/tb/205609765
http://uitosou.blog136.fc2.com/tb.php/186-b4ce8259
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52139827
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/821
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/7d61991ef9
http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/trackback/876669/62860725
http://oozoraxx.blog134.fc2.com/tb.php/559-40970c2f

[C] 第7話 「composition(組成)」

第7話 「composition(組成)」

父親の仕事を手伝う前の三國が放浪息子だwww
バンドやってたんですね~

金は金。だが束ねれば(大金)は力になる。
父親は教えを乞うな、学び取れの人です。そして父がやっていたのは主にネットワーク作り。
人脈はプライスレスですが、ビジネスの世界ではそれも金で買える。
一方が倒れそうになればもう一方が助ける。ネットワークによる相互扶助。

三國の妹は重い病気を患っていた。三國のアセットであるQと雰囲気が似てるな。父は仕事でほとんど見舞っていないようですね。三國と妹は唯一無二の家族といった感じです。

その妹の病状が悪化。渡米して手術を受けることになるが、時を同じくして父の会社が傾き始める。
売れるものを売ればいいという三國に対して、何よりも信用が大事であり、家を失った男とビジネスをしたいと思うかと逆に窘められる。

資金繰りが苦しくなる中、妹の渡米は中止。
娘の病気治療よりも公人としての立場を優先する父に反発した三國は金策に走ろうとするが、その行為は信用を失う。
数日軟禁された三國が会った妹は衰弱しきり、当たり前に来る未来が自分にはないと告げる。

妹の件が未来よりも今を生きることに重点を置く三國の考え方の根底にあるんですね。
妹はこん睡状態のまま現在に至る。三國の未来って妹に繋がってるのかな?

Bパートは真朱視点。
最初は頼りないと感じた公麿ですが、一緒に戦っていくうちにかなり惹かれている様子です。

他のアントレがアセットをモノのように扱う(資産なのでこれが本来の扱い方)中で、公麿は真朱を一人の人間として見ていますね。
それはアセットには不思議な感覚なんでしょう。でも嫌じゃない。

アセットはアントレの失った未来を表した形です。その理屈は分かるが、具体的にどんな未来が具現化したものかは分からない。

真朱と公麿の関係は金融街ではマイノリティ中のマイノリティ。つーか他にこういう関係を保っているアントレはいないんでしょうね。
初期の三國が似た感じだったかも。

TVを見てキスに興味を持った真朱。してみたいってwww公麿したことないかぁwww
30倍くらい好きになったらキスしてもいい。なんだかいい雰囲気ですね。

今回はディールはなしで、三國の過去を明かすことで三國が現在に拘る理由を示し、真朱視点で公麿を見ることでより具体的に公麿の考え方や苦悩を見せる演出。
中途半端なディールを見るよりこっちの方が面白かったかも?

金融街に出入りするようになってもお金に流されない公麿ってすごいですね。


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5699-69b81c39
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1642-4032c8c8
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/df76065e95
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/3d913aeadb

青の祓魔師 第7話 「友千鳥」

第7話 「友千鳥」

しえみが頑張る回。そして今回も安心のテンプレ回www

祓魔師になるためにはマイスターの称号を取らなければならない。燐にはなんのことだかさっぱり。
分からないことは優等生に聞けということで、勝呂に聞きに行く燐。燐と京都組はなかなか良好な関係を築いていますね。
燐が勝呂のことを坊(ぼん)て呼んだところで笑ってしまったwww

授業は印章術。魔法円と血によって悪魔を呼び出し使い魔にする。
出雲は稲荷神を2体召喚。自信満々意気揚々のまろまゆウザいな。
しえみも挑戦。グリーマンの幼生を召喚することに成功。自分だけが特別意識を持っている出雲にはこれは面白くないですね。

勇気を振り絞ってお友達になってと出雲に声を掛けたしえみ。それを了承した出雲だが、扱いは完全にパシリです。
人見知りでほとんど学校に行っていなかったしえみにパシリの意味なんて分からない。ただただ友達と言う言葉と、役に立っているという思いで素直に従っています。
燐は違和感を感じていますが、雪男の方はあまり感知していないようです。虐げられてきた人間だからこそ敏感に反応する部分なんですね。

エクスワイア(祓魔師候補生)となるための強化合宿が行われる。
お風呂に一緒に入りたくない、裸を見られるのは嫌なの。友達なら分かってくれるよね。待たせるの悪いからフルーツ牛乳買ってきて。 そこでもしっかりパシられてるしえみ。これはヒドイ。さすがに声を掛けた燐。

しえみ自身も初めて出来た友達とどう向き合っていいのかわからないのかもしれない。まだまだ付き合い方を知らない。自分が出雲に抱いた違和感を燐に言い当てられてしまう。

燐のように強くない。友達という便利な言葉に振り回された。自覚していなかったけど気づいてしまった。

巫女の家系という特殊で特別な生まれと、自分を理解してくれない周り。元々プライドも高かったらしい出雲に初めて出来た友達が朴。 いつも朴を引っ張っているように見える出雲だが、実は朴に依存している。この辺も良くある話です。

友達は対等でなくてはいけない。朴に依存する出雲。出雲に使われるしえみ。この関係では友達なんていつ破綻してもおかしくありません。

塾を辞めようと思うと言い出した朴。出雲に付き合って祓魔塾に入ったはいいが、朴自身にその覚悟も能力も無いことを知ったんでしょう。それをきちんと判断できる朴は出来た子です。
もう少し早く言い出せればよかったんですけどね。
「真剣な人を馬鹿にしたりするのも好きじゃない」

何故か女風呂に屍系(グール)の悪魔が現れる。悲鳴を聞いた燐は迷わず駆け出す。ここでしえみも動き出す。
朴に襲い掛かった屍(グール)。グールの体液を受けた部分は数分で壊死してしまう。

稲荷神を召喚したが朴の言葉を思い出して心の隙を突かれて使い魔に襲われそうになる。
燐の到着で出雲は無事だったが、何も出来ない。しえみはすぐに朴の治療を始める。

サンチョさん!ニーちゃん万能?w
壊死するような火傷がアロエで何とかなるのかと言うのは置いておいて、己のプライドのみで動いていた出雲と誰かにために動けるしえみ。ここで明暗が分かれました。

グールを相手に降魔剣を抜きそうになったところで雪男到着。グールは逃走。
何も出来なかったと涙を流す出雲にシャツを貸す燐。なぜ裸?はツッコミたくなりますねw

グールを放ったのはネイガウス。おや?エクソシストなのにサタン側に寝返っているんでしょうか?
エクソシストも1枚岩ではないのか~
 
次回も合宿の続き。出雲はしえみを認め、自信を取り戻せるのでしょうか?


http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1644-979ba89e
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5709-26a17620
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/10906857428/00efd6e7
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/960-382e425b
http://animenikilog.blog38.fc2.com/tb.php/104-c7676e69
http://blog.so-net.ne.jp/naruhya/2011-05-29/trackback
http://alicetail904.blog42.fc2.com/tb.php/728-746912b9
http://blog.so-net.ne.jp/gomarz/2011-05-29-2/trackback
http://spadea.jugem.jp/trackback/11024
http://blog.seesaa.jp/tb/205561753
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/0ab89eb217

日常 第9話 「日常の九話」

第9話 「日常の九話」

テスト終了!
なんだこの歓喜の嵐はwww米俵もすごいがテスト終了とともに結婚宣言もシュールだw
久しくテストなどというものを受けていないので、気分的にはこんな感じだったかなと。
テスト終了とともに部活再開だったからそっちの方が鬱だったかもwww

みお姉はみおを弄るためには全力ですね。みおも慣れたもので完スルーで対抗しますが、限定ケーキに将棋の駒を刺すのはやり過ぎでしょう(衛生面においても)
この人寂しがり屋さんなんだろうなぁ~構ってちゃんなんだな。
みおが丸めた新聞紙で叩きのめした時にはスッキリしたよ。

雑誌に載った蕎麦屋に来たゆっこたち。
にしんそばにしん抜き。ああ、麻衣ちゃんらしい。限定メニューの夏野菜天丼がなかなか来ない。今採りに言ってるんじゃ・・・よく言いますね。
外を夏野菜を背負ったおばあさんがっ!まさかマジだったとは・・・
一人オーダーが遅れるのは居た堪れない。複数でのオーダーって難しいね。

夜中の蚊は鬱陶しいです。先日今年初の蚊の襲撃を受けたばかりで、共感。まぁゆっこ宅ほど大量発生ではないですが、本当に鬱陶しい。
まぁこの辺は面白さが良く分からなかった。

姉に頼まれ(ハメられ)日給1万円のバイトに出かけたみお。町内会大福フェアって・・・ただの大福の露天販売。
マスコットキャラ大福くんは白い被り物。これで日給1万円も貰えるのか。世の中間違ってるよwww

みおのやる気の無さに業を煮やした店主が大福くんに交代。動きがキモイ!しかも警官に銃を突きつけられるほどの怪しさだ。ここは笑ったな。

アイスのあたり棒が逆さまってこれはマジでレアケース。しかしネコの阪本には興味なし。アイスのあたりで大騒ぎするなんてガキだな。シラスの中のカニは激レアらしい。
はかせやなのを子供だと言いつつ、同じような状況で喜ぶ阪本。年長者の威厳をネコに求めるのもおかしな話だが、自ら足元をすくってしまう阪本が大好きだwww

お菓子を食べ過ぎて夕飯が食べられないはかせ。ああ~1か月分のお菓子を全部食べちゃったのかぁ。1か月分も置いとくなよってツッコミはダメですか?
今日も安定の親子っぷりですが、背中のネジ取るから~に思わず折れてしまったなの。この時点で負けは確定。
このゆるゆる加減が東雲家です。

今回はあるあるネタでちょっとトーンダウンした感じ。
日常に日常を求めていない自分に気がついた。もっとこう予想の斜め上というか、その発想は無かったぁ~~~っていうのを見たいですね。

でもまぁこんな回があってもいいかな。次回に期待です。


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5707-56686220
http://spadea.jugem.jp/trackback/11023
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/1430-aed2156d
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/1833be690f
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/76340616a1
http://mapsotyo419.blog65.fc2.com/tb.php/149-16dabffa
http://shirokuro585.blog109.fc2.com/tb.php/680-113958bd
http://fovsaikou.blog129.fc2.com/tb.php/1036-d9b13d59
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1447-9d0bb411
http://kira47.blog58.fc2.com/tb.php/883-6052fa39
http://yamitarou.blog75.fc2.com/tb.php/2875-a1dc82b0
http://picoro106.blog39.fc2.com/tb.php/5169-98ca155c
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52139826
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1621-e3e5889c
http://aniponda.blog119.fc2.com/tb.php/1015-ecca7040
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/2322-4a00b54f
http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/trackback/876669/62855036
http://zinlight.blog41.fc2.com/tb.php/448-9f54fdcf
http://vnr2034.blog133.fc2.com/tb.php/986-43601958

仮面ライダーOOO(オーズ) 第36話 「壊れた夢と身体とグリード復活」

第36話 「壊れた夢と身体とグリード復活」

夢を壊された比奈。見た目には全く変わっていないが、自分で作った服を踏みつけても全くお構いなし。わざわざ踏んでいかなくてもいいだろ?ってくらいクリティカルに踏みつけたねぇ。
学校に行かなくていいのかと聞かれても、お兄ちゃんが大変な時に服を作るなんておかしいと答える比奈。
学校にも来ず、フランス留学も断った比奈に怒りを覚える祥子。

病院にも来ない比奈を心配して映司と比奈の家に。
夢を失くした比奈は自分の作った服をビリビリに裂いています。ぶっ壊れた比奈。何をすればいいのか、どうしたらいいか分からない。 比奈が壊れたことで夢を失うことの怖さを表現してますね。
夢を失くしたらただの欲望になってしまうと映司は語っていましたが、ここには欲望すら残っていません。

夢を壊された人がこん睡状態に陥る。ここは早々にユニコーンヤミーを見つけて倒さなければならない。

病院で検査中の伊達アニキ。医者の不養生とはよく言ったもので、自分が医者だからと検査を放棄しようとして本気で後藤さんに怒られてます。
「伊達さんは死なせません!」
師匠と弟子ではないですが、この2人の関係もとてもいいですね。これでアニキの死亡フラグが回避され、1億稼いでバース円満譲渡になるといいのに・・・予告が不吉過ぎる~!

信吾の身体に戻れなくなって雨の中をさまよう腕アンクが涙を誘うな。

コアを手に入れたウヴァはメズールとガメルを復活させる。
自分より強くなっては困るとメダルの数を減らす辺り、
小者過ぎますよ、ウヴァさん。

久々にメズール姉さんとガメル復活!
よく寝たってガメルたんあんなに大変なことになってたのに、寝てたレベルですwさすが大物は違うわwww

コア3枚で復活してたけど、それならオーズがコンボで揃えた時に復活できそうなものだよね。他にも何か復活に必要な要素があるってことなのかな? 身体を作るためにセルは大量に必要だろうけど、それも鴻上生体研究所にはたくさんあったしな~
この辺の設定は明かされるのかしら?

久々にグリード勢ぞろい。 メズールとガメルに襲われるアンク。
しかしデコピンでやられるガメルが可愛い過ぎる件はどうしたものか・・・

アンクは信吾の身体に戻りました。比奈ももう少しこのままでいることを望む。
信吾も今のままでは比奈を守れません。信吾の意識があるときはアンクは信吾の身体に憑くことは出来ないようなので、信吾自身もアンクを受け入れていると考えてもいいかな。
勝手に身体を借りているって感じがしなくなってきた(勝手な妄想)

油断した映司がユニコーンに襲われた。映司の中から具現化した夢は地球??大き過ぎて破壊できなかったユニコーン。
自分の手の届く範囲とか言ってたのに、お前の夢はペコポン侵略だったのか(違!

オーズ&バース対グリード&ヤミーって多勢に無勢でないか?
バースは劣化が激しいし、実際戦えるのはオーズだけだけど、コンボじゃなきゃウヴァにも苦戦する(ウヴァごめん)状態。
根拠のない大丈夫でプトティラを呼び出す映司。あ、大丈夫そう。いきなりだな・・・

復活組は始めてみるメダルに驚きを隠せず、カザリとロストはプトティラのヤバさを知っているので回避。
ユニコーン撃破で夢が戻って取りあえずめでたし。

ウヴァに復活させてもらったが、あっという間にカザリ側に寝返るメズール。ガメルたんはお母さんについて行くだけwww
せっかく仲間を復活させたのに瞬殺されたウヴァが気の毒過ぎるが、先の小者っぷりを見てしまったためにあまり感情移入できない。
しかしコア1枚でも意識はあるのか?コア中のコアとかそんな設定?

メズールとガメルの復活はもっと時間をかけるかと思ったら意外とあっさりでした。わりと簡単なのね。
伊達アニキの退場&裏切りフラグは気になりますね。

次回 第37話 「眠りと1億とバース転職」

http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/54-b767b26e
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/adam/10906795750/bdd83356
http://fovsaikou.blog129.fc2.com/tb.php/1035-81cc1ada
http://tephamin.blog101.fc2.com/tb.php/10-81ed0d38
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/18dca838cb7381f2c0f940fe1e2a9a48/42
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1222830/40199652
http://yahohoho.blog.fc2.com/tb.php/3706-1c617ec4

GOSICK -ゴシック- 第19話 「薔薇色の人生は新雪に埋もれる」

第19話 「薔薇色の人生は新雪に埋もれる」

コルデリアの出産シーン。
出産というより儀式のようです。コルデリアの叫び声に思わず耳を覆いたくなります。

予告の、マカロンもない~~♪はコルデリアの舞台で演じられていたレビューの曲でしたwさすが沢城さんは歌うまいな~
ローラースケートで踊るって流行ってたんですか?光GENJIが出てきた自分・・・orz

ブライアンはこの頃からコルデリアと知り合いでした。コルデリアに憧れてたみたいですね。

コルデリアが灰色狼だと知ったブロア公爵が拉致に近い状態(いや、完全に拉致だな)で生ませたのがヴィクトリカ。
これ犯罪じゃん!まぁ名もなき村の娘を貴族が拉致って子供を生ませたってそんなことが表に出るわけがないですね。

ヴィクトリカと引き離されたコルデリアは精神病院へ。ここでロクサーヌ事件の犯人、クィーンベリー号の被害者であるジュリィと出会っていたとは。なかなかに興味深いつながりだな。

時はクリスマス間近。クリスマスがヴィクトリカの誕生日だと知った久城はプレゼントを買いに街へ出掛けます。
お留守番のヴィクトリカの元にはアブリルが訪問。話すときのアブリルは距離が近いですからね~思わず横にずれていくヴィクトリカが可愛いw
本を並べて知識の壁というATフィールド立てちゃうほどに仲良しです(マテ

ココ王妃は子供を生せず、メイドと共にカントリーハウスに引きこもってしまった。その時リヴァイアサンから渡された石によって透明になり、遊びに出るようになったと語るアブリル。
これがココ・ローズ事件の伏線か?

「ソヴレムの青い薔薇」の舞台公演。リヴァイアサンの事件で名前が出てきたココ・ローズ王妃の話だそうです。王妃自身が青い薔薇って呼ばれてたのね。
どこでも王族や貴族がアイドル視されるというのはあるもので、ゾフィさんもその一人。初めて運転したバイクで二人乗りは久城の命が危険ですが、無事にソブレムへ到着。
しかしチケットは売り切れ。軍人が買い占めていると悪態をつくゾフィを恫喝する紳士。ジュピター・ロジェか。連れの紳士は国王らしいね。
まぁそんな事知る由もないゾフィはおじさん呼ばわりだけどw

露天でヴィクトリカが持っていたのと同じペンダントを見つけた久城。コルデリアから貰った大切なペンダントを自分のために失ってしまったことをずっと引き摺っています。

ヴィクトリカ宛にコルデリアから手紙が届く。伝書鳩ですかぁ~なんとも古風な。

「二度目の嵐がやって来る」

人目も気にせず駆け出すヴィクトリカ。「転んだ」「ばっちぃ」金色の妖精にざわめく一般生徒たちによる実況。しかし転んだ時のぶひゃ!には誰もツッコまないのか。

世界を揺るがす大きな風によって離れ離れになるという予言。大きな風は戦争ですね。

ソヴュールで最も有名な未解決事件(ココ・ローズ事件)を解決するためにヴィクトリカを連れに来たドリル警部。ヴィクトリカを行かせまいと頑張るセシル。ドリルなんて怖くないって、そのドリルに攻撃力はありません。しかも自分もチョイドリルだと主張してます。
ドリル対決に向かいそうですが、ヴィクトリカの登場で話はシリアス展開へ。

久城を見つけられなかったヴィクトリカはオカルト省の要請で事件解決に動く?
久城はヴィクトリカを見つけられるんでしょうか?

主要人物が全員ソヴレムに集結しそうです。このタイミングでココ・ローズ事件を持ち出した理由って一体なんでしょう?
ブロア公爵の考えが全く読めない・・・

いよいよクライマックスに向けて動き出した感じですね。
しかしコルデリアは娘にいろいろと丸投げし過ぎじゃないかと思います。


http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1643-9cf82830
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52139825
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/957-6604d757
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/817