fc2ブログ

2010年09月

仮面ライダーOOO 第4話『疑いと写メと救いの手』

第4話『疑いと写メと救いの手』

オーズの前に現れたグリード幹部・カザリ。にゃんこ系幹部なのね。
カザリはアンクに共闘を持ちかける。胡散臭さ120%ですが意外とノリ気なアンク。
慌てる映司を前にここでは答えを保留。

にゃんこ強いのね~去り際の一撃でオーズに大ダメージを食らわせてますよ!
これがコアメダルが揃った状態だったらどんだけ強いんだろう!

アンクに自分の言うことを聞かなければグリード側と手を結ぶ・・・と言われて信念曲げるようじゃヒーローは務まりませんよ。

信吾の携帯を持っているところを見つかってしまった映司。
これはマズイ状況!なら気絶して誤魔化しちゃえ!!なんてことはなく、カザリから受けたダメージで気を失ってしまう。

アンクを見張る後藤。
鴻上はアンクが映司から離れた場合でも選択肢は一つしかないという。
『選択肢はひとーーーつっ!!』うっさ!
鴻上がどういう行動に出るかは置いといて、もうちょっとボリューム絞ってくれ!

比奈に信吾がアンクに乗っ取られたことをあっさりと白状してしまった映司。
視聴者的にバレバレの設定はさっさと明かしちゃうのね。
キバとかカブトならギリギリまで隠すところだねぇ。

鴻上会長の目的に比べたら兄=アンク設定は謎にしておいてもインパクトに欠けるか・・・?
怪人を倒し、信吾も助けるという映司に対して、いくら親切な人でもそれをどうやって信じたらいいのか不安を口にする比奈。

『親切じゃないよ、全然。だから信じろなんて言えないな』
なんていい表情するんだこの子!

映司の理想は他人から見れば奇麗事。でも本人もそれが奇麗事だ、簡単なことじゃないとわかってはいるよう。
手が届くのに手を伸ばさなければ死ぬほど後悔すると・・・・・・

ちょいちょ挿入される映司の過去が彼の考え方に大きく影響していることは容易に想像できます。
その上でやらない後悔はしたくない。言葉を口に出すことの重みもわかっているみたい。
のほほんとした雰囲気だけど意外に苦労人かもしれない。

そんな映司の甘い理想にグサグサ言葉の石つぶてを投げてくる合理主義者・アンク。

【映司】 人>>>メダル 【アンク】

この対比っていいよね。
相反する考えの二人が共闘し、互いの意見を否定しつつも影響され考え方が変わっていく。王道だけどいいよなぁ
比奈が映司を認めていくことは、映司が戦う理由を見失わない鍵になりそう。そこまで比奈に期待していいかな(笑)

子供たちのアイスをこっそり食べちゃうお茶目な一面も見せてました(お茶目って言うか犯罪だけど強欲だから仕方ないwww)

アンクはカザリと共闘するのか?
アンクさんiphoneでtwitter?? どなたかアンクのアカウントご存知じゃないですかぁwww
なうなうパネェ~カザリ思いっきり目撃されちゃってんじゃん!

カザリが映司とアンクをこっそり見張っていたように、アンクは人間の道具でカザリを見張っていた。
結局疑り深いヤツはその疑心でまた裏切る・・・

アンクは映司とともに戦うことを選んだ・・・というとかっこいいけど、メダル集めに都合のいい方を選んだだけなんだよね。

オーズvsカザリ!
完全体じゃなくても幹部の強さに苦戦するオーズ。
『死んでも取られるなっ!』アンクが腕を射出したけど間に合わず、カマキリメダル取られた~

しかしどっこいただでは起きない映司クン。
ちゃっかりカザリのコアメダル3枚ゲットしてました。こういうしたたかさが面白い。
コアを取られたカザリは撤退。

シリアス展開の裏ではネコヤミーに寄生され食べ続ける門太。
寄生型は自分に直接ダメージ食らうからキツイなぁ。しかも熟すまで出入り自由っぽい。

限界まで食べ続けたヤミーは門太の体から出るかと思いきや、門太自身をを飲み込んでしまう。

こうなると戦い辛いことこの上ないね。
深く切り込めば門太を傷つけることになるし、浅けりゃ倒せない。

戦いながらセルを除けていけばいいことに気付いた映司(判断力と洞察力高いねぇ)
カザリから奪ったチーターメダルでタカトラーターに変身!高速キックを繰り出して門太を救出し、ネコヤミーを撃破。

高速キックというより後ろ足で砂を掻いてるように見えるのは仕様か?
本日の止めはメダジャリバー/フルチャージ!って思わずみなぎったwwwホント自分、電王好きだわ

映司とアンクの前に秘書ちゃん登場!
車のドアを開けて・・・出てきたのはモニターかいっ!そして微妙にipadじゃない件www
ケーキ作ってるんで手が離せないのね。

見ているだけだった鴻上会長がコンタクトしてきました。
まだまだこのおっさんには謎が多そうだ。

次回 第5話『追いかけっこと巣とセレブ』

スポンサーサイト



戦国BASARA弐 第12話『蒼紅決死戦!激闘の果てに吹く風の音よ!!』

第12話『蒼紅決死戦!激闘の果てに吹く風の音よ!!』

総力戦であり、まとめって感じだった。
回収してないフラグが多々あったけど、オチとしてはまぁ一応納得は出来る。
いろいろツッコミどころはあるけどねw

場面転換が早くて落ち着いて展開を追えないじゃないですかwww

信玄公に対し、機を見るために今は動かぬほうがいいと伝言した幸村。
旅をさせた可愛い子はようやく自分の揺るがぬ思いを見つけて成長しました。

お館様心底嬉しそうだな。見守るというのは手を出すより難しい。信じて待った甲斐があったというものです。

決意も新たにひと皮向けた幸村はどう日輪ランドを攻略するのか??
直接乗りこむ作戦に出た!意外と普通。日輪ランドの上で合いまみえる両軍・・・

元就は幸村のことまで捨て駒呼ばわりしてます。日輪のパワーにいけるbと過信してしまったのだろうか・・・
いつに無く饒舌です。

『我が駒よ、どれだけ死のうと構わぬ。敵を全て討ち取るのだっ!』
幸村相当イラッ!その上前方には村がっ!
ここは全力で止めるっきゃない!!ここからがBASARA的展開!!

『天覇絶槍!』

村に向かって進む日輪を槍2本で止める幸村。

え?駆動部を攻撃すればいいんじゃないかと・・・
どうして日輪相手に正面切って挑むかなぁwww
『我が槍は折れぬぅぅぅ』『みなぎるぅぅぅ』って物理的な問題は全てスルーの方向でwww

『これが真の捨て駒。捨て駒としての理想』
幸村を見て何かの扉が開いちゃったらしいオクラ様w

直接突っ込んで行ったのはいいが返り討ちに合い、日輪に拘束されちゃった幸村。
幸村を括りつけたまま日輪起動とか放送ギリギリです!

『熱うござるぅぅぅ!!』
しかしここで精神論を物理的な力に転換させ日輪ともども毛利を討った幸村。
日輪をも凌駕する熱い男の誕生ですw
毛利の最期はプツンと糸が切れたように消えちゃって儚かった。

幸村は思いを政宗に託しこちらは一足速く任務終了。

戦国BASARA弐 第11話『覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!』

第11話『覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!』

『片倉君、君に与えられる時間も残り少なくなってきたよ』
豊臣に与するか、伊達の亡霊を追いかけて彷徨うか・・・ 選択を突きつける半兵衛。
時間が無いのは君のほうじゃないか(;_;)

こじゅさんには毛利との同盟の真意も本隊が小田原に向かったのも全てお見通し。
ここはさすが軍師というべきところでしょうか。

松永に対して『あくまで足止め』役として過剰な期待をしていない半兵衛。
『僕が戻るまでのね』多分もう大阪には戻れないんだろうなぁ・・・

半兵衛がここまで秀吉に心酔するバックグラウンドが描かれていないのが勿体無い。
最終回で語られるかしら?完全に悪役として落ち着かせてしまうのは非常に惜しいキャラだと思う。

半兵衛が出陣した後の大阪城。
様子を伺う佐助とかすがの目に映るのは倒れる豊臣兵。

おっとその前にこじゅさん救出です。
3人で半兵衛が残した絵図を拝見。おおよそこじゅさんの読み通り。さらに北と九州に攻める別働隊の存在も明らかになる。
北を攻められれば上杉は背後を取られることになる。
急ぎ戻らねばならないかすがに飛行忍具を渡す佐助。先回の会話はこのための振りだったのね~

仮面ライダーOOO(オーズ) 第3話『ネコと進化と食いしん坊』

第3話『ネコと進化と食いしん坊』

比奈ちゃんに見つかっちゃったアンク。
体が乗っ取れるんだから記憶を読むくらい出来るよね。

『そういうことか・・・』って信吾の妹だと理解したのに付きまとわれたら厄介だと比奈を消そうとする。
当然、映司は全力で止めますよ。ベルトをモノ質(?)にしてますw

映司とアンクのお前らは小学生かって駆け引きが面白いなぁ。

当の比奈は体から離れたアンクの腕を見て気絶。都合の悪いときは気絶。
OOOは比奈が気絶要員なのか?(ちゃうちゃうw)

比奈をバイト先に預けてひと段落。
公園の水道でパンツを洗濯するヒーロー。相変わらず靖子にゃんが絡むと斜め上を行くなぁwww

幹部カザリが目を付けたのは食欲。寄生型のヤミーって面倒そうだな。

メダルが溜まるのを待つというアンクに反し、映司はオーズに変身。
ヤミーが離れないと人間ごと攻撃することになる。
本気で攻撃できず、間誤付いている間に食欲魔人・門太は逃走してしまう。
新米ライダーはまだまだ戦い慣れていない姿が初々しくて可愛いなぁ。

そこへサポートセンター後藤君登場。
『コレを使え』と自販機を示す後藤に対し、バイクモードにチェンジする映司。
タカカンドロイドに追跡させろって事でまたもやバイクから自販機にチェンジ。

いちいちメダルを消費するからアンクはイライラ。世の中所詮金なのかぁ?
アンクの体が元に戻るのは相当先になりそうだ。

戦国BASARA弐 第10話『復活の若き虎!改造大要塞・日輪の脅威、東へ!!』

第10話『復活の若き虎!改造大要塞・日輪の脅威、東へ!!』

冒頭から伊達、長曾我部!東西アニキはやはり絵になりますわwww
アニキも政宗を乗せるの上手いよね。

豊臣も伊達が来ることは百も承知でも『この西海の鬼がはどっこい生きてることはまだ知らねぇ』
松永の策に踊らされて伊達・長曾我部連合を崩すよりは、共に松永を倒す方が手っ取り早いと踏んだんですね。

『暇の戯れに堕ちる竜を愛でるのもまた一興。欺瞞欺瞞』
一興じゃねーよ!松永怖い・・・

九州では豊臣軍相手に島津伏兵戦で応戦。
武蔵の棒演技に引っかかる豊臣軍。と思ったら相手の方が上手でした。

豊臣の背後から現れた毛利軍。
総力戦?。一気に村まで攻め込まれるって守りが弱すぎる。


毛利兵の帰りてぇ~よぉって言葉に動揺する幸村。でも豊臣兵は容赦なくなぎ払ってたじゃん。
九州に着くまでに働き手を豊臣に徴兵された村を多く見てきたはずなのに、毛利兵にだけ感情移入するの?
捨て駒の方がお気の毒感が表現しやすいからだろうな~

お館様の相手も人である事を忘れずに槍を振るえと追う言葉を思い出し、ますますどツボにはまっていく幸村。
それでも天秤に掛けりゃ九州の民を守るのが道理。幸村の迷いなんかお構いなしで戦いは進んでいくのよ。

豊臣・毛利連合軍相手に島津のおっちゃんも出ざるを得ない状況。
島津と幸村。砂浜の形が変わりそうな戦いっぷりだよ~

新兵器完成の知らせを受けて元就は一旦九州を離れる。
半兵衛が自分を九州で討とうしていること、新兵器を手に入れようとしていることも全部お見通し。
逆に半兵衛は元就が新兵器を使って豊臣に反旗を翻そうと画策していることに気付いている・・・

知略戦はやっぱ怖いよ。地味にじわじわ来るわぁ。

仮面ライダーOOO(オーズ) 第2話『欲望とアイスとプレゼント』

第2話『欲望とアイスとプレゼント』

カマキリヤミーを倒して散らばったメダルはタカカンドロイドに横取りされてしまった。
鴻上会長のコレクションになってます。

街もビルも人の欲望によって生み出されてきたと欲望ファンタスティック!!とばかりに叫びまくる会長。
それにしてもこの人いちいち声デカイ。宇梶面白すぎる。

刑事さん(信吾)の体を乗っ取ってしまったアンク。
映司の心配もよそに好き勝手やってますw

信吾の体はアンクが離れたら10分と持たないとか・・・
原因は1話でのパトカー激突。
シートベルトの安全性を疑いますね~エアバッグも作動しなかったし・・・
と正統派のツッコミは無用かwww

アイスがコアメダル。棒がセルメダル。コアにセルがくっついているのがグリード。
棒の無い(コアがない)アイスがヤミー。メダルの元は人間の欲望。

俺様な割にはちゃんと説明してくれるし、説明が上手いじゃないですか、アンクさん!
結構いいヤツじゃねーかwww

信吾の携帯に妹・比奈からメール。困ったのは映司。説明出来ないよなぁ。
と、ここは一旦放置します。

前回警備員として美術館に侵入していた賊二人組。次は現金輸送車を襲おうと計画(相方はビビリまくってるけど)
その欲望に付け込まれてヤミーが生まれる。

人間自販機からヤミー登場。怪人態になる前のヤミー気持ち悪い~
欲望を吸い取られた人間は欲が無くなるのか?

比奈はバイトの面接へ。
またキャッチーなお姉さん登場。バイトの面接で扉にコンクリート結び付けて開けられたら合格ってwww
どんだけリアル設定にこだわってるんだよ。

無事にバイトが決まった比奈の元に信吾が行方不明だと連絡が入る。
行方不明っていうか別人になってますけどね・・・

ヤミーは銀行を襲撃。お金を取り込んでどんどんメダルを増やす。
アンクはヤミーがメダルを増やしたところで倒して、がっぽり儲けたいらしい。
しかしそれを待つという事は人々への被害が拡大するということ。

映司の過去がちょっと垣間見えました。
何があった?靖子にゃんだから意外な展開があると期待。

ザコヤミーはメダルを生成しオトシブミヤミーに変体。
声優さん出ないと思ったら今日はCG君でした(ショボン)

メダルのためなら人間の犠牲などお構いなしのアンクに反抗する映司。
まぁ主人公ですから当然の反応ですね。でもアンクの割り切った考え方も嫌いじゃない。
相対する考えが歩み寄って(アンクが映司に引っ張られていくんだろうけど)いく過程が面白いというものだわ。

果敢(無謀ともいう)にも崩壊するビルに飛び込む映司。
一人助けて自分は大ピンチじゃないですか~

映司に死なれては困るアンク。変身しろというのに、自分が変身したいときにさせると条件をつけてます。
ここは受け入れるしかないアンク。落下しながらの変身!

映司がアンクと取引してオーズとなることを真に受け入れる大事なシーンなのにあの歌で爆笑してしまったwww
タトバ!はイカン。耳に残って困るwww気にするなと言われても無理だぉ~

ここで鴻上会長からプレゼント。自販機(いえ、バイクです)と新武器・メダジャリバー。
プレゼンターは鴻上ファウンデーションの後藤君。

会長の意図が分からん。オーズとグリード、どっちの味方ってわけでもないんだよね。
こういう考えが読めんキャラは捉え方が厄介だ。でも今回は有難く受け取る。

タコに道を作ってもらってwビルの屋上でオトシブミヤミーを撃破。
飛び散るメダルを集めるアンクが必死すぎて泣けるwww

問題は信吾と比奈である。極秘事件で帰れないとと比奈に嘘メールを送った映司。
なのに出会っちゃったアンクと比奈。同じ街にいるんだから当然といえば当然だよね。

さて映司はこのピンチをどう切り抜けるんだ。ぶっちゃけヤミーとの戦闘より厄介かも。
兄に抱きつく妹って・・・ブラコンやばい。

次回 第3話『ネコと進化と食いしん坊』

戦国BASARA弐 第9話『竜と鬼 尾張の激突!爆走!伊達・長曾我部連合軍!!』

第9話『竜と鬼 尾張の激突!爆走!伊達・長曾我部連合軍!!』

近江の山中で出会った伊達と長曾我部。
互いの正体に気付かぬまま政宗と元親は刃を交える。

一方大阪の小十郎の下に松永久秀が現れ、豊臣から伊達軍討伐の命を受けたことを明かす。
隙を見て牢を脱出しようとした松永に斬りかかる小十郎だが、その刃は風魔によって閉ざされてしまう。

安芸では毛利が長曾我部の残した富嶽を回収し修復中。

島津軍と合流した幸村は武蔵との手合わせ中も自分が槍を振るう意味に思い悩み動きに精彩がない。
しかしライバルといえる伊達政宗に思いを馳せた時、彼本来の力を発揮する。

筆頭とアニキは遣り合ううちに互いの正体に気付き、目的を同じくするもの同士手を組み大阪を目指す。

島津に迫る豊臣軍。それに迎え撃つために島津も立ち上がるが、豊臣の後を追い毛利も動き始める・・・



筆頭とアニキの対決。
久々のぶっ飛んだ戦いに漲りました(笑)

『悪いな兄さんたち。ちょいとその馬、俺たちに貸してもらおうか』
『上等だ。どっちにしろ人のものを頼む態度じゃねー』
うん、筆頭が正しいね。でもアニキだから仕方ないwでも気に入られてるよ。

似たもの同士ですね~
長曾我部軍のアニキコールに対して筆頭コールで盛り上げる伊達軍が可愛すぎるwww

今日も飛んでます。アニキの空中サーフィンは最早人の技ではございません(笑)
これも長曾我部の科学力の成せる技なのか?

仮面ライダーOOO(オーズ) 第1話『メダルとパンツと謎の腕』

火野映司・・・渡部秀
アンク・・・三浦涼介
泉比奈・・・高田里穂
鴻上光生・・・宇梶剛士
里中エリカ・・・有末麻祐子
後藤慎太郎・・・君嶋麻耶
白石知世子・・・甲斐まり恵

監督 田崎竜太
脚本 小林靖子

第1話『メダルとパンツと謎の腕』

今回は主人公・映司がOOO(オーズ)に変身する誕生エピソード。
美術館で怪人復活?あれれ?どっかで聞いたことのある話だぞ??

美術館の警備員が実は賊だった。骨董とかに詳しそうなのに美術品の扱い方がぞんざい過ぎるwww
そいつらが保管庫を漁っているときに怪人が復活。

謎の御仁鴻上氏。鴻上ファウンデーションて何の会社か知らないけどそこの会長さん。
怪人が復活し殲滅部隊を送る。しかし怪人グリードの復活を歓迎するような発言。
さらに怪人グリード(強欲さんですね)の復活を予見していたような口ぶりだし、このおっさんはまだまだ謎ですね~
いきなりハッピーバースデイ歌いだすしwww

鴻上会長が復活したグリードを倒すために送ったのはライドベンダー部隊ってヤツ。
メダル受け取って一人一台ずつ自販機の前に整列。

メダルを投入・・・自販機がバイクに変わったよ!!!スゲェ~かっこええ~
黒尽くめで黒いバイクにまたがって出撃したライドベンダー第一部隊。
グリード見つけて指示を仰ぐ。

会長の『殲滅』の一言で美術館ごと爆破?!なんてエクストリーム作戦なんですか!!
中にまだ人がいるっての!(ちなみに美術館は鴻上のものなので問題ない!いや、あるけど・・・)

当の怪人さんたちは体がメダルの集合体なので体を分解して脱出&逃走。
建物爆破の意味なしwww逃走するグリードを追いかけるライドベンダー第一部隊さんたち・・・
弱ぇ~~~手も足の出ないとはまさにこのことだよ!一応ワケの分からん者と戦うんだから精鋭部隊じゃないんかのう? 完全に捨て駒じゃないですか~~~