fc2ブログ

2010年03月

鋼の錬金術師FA 第50話『セントラル動乱』

第50話『セントラル動乱』

東方軍を配置していたことで難を逃れたロイたち。まぁ知略でも戦力でもセントラルの一般兵が敵う相手じゃありません。

それにしてもブラッドレイ夫人は気の毒です。信じていた夫に裏切られたのか、夫と共に国に裏切られたのか・・・
一気に巻き込まれた形ですからね~
殺伐とした背景の中でこの人だけが何も知らずにほんわかしていたんですから、ショックも大きいでしょう。

ここからどれだけ現実を受け入れられるのか?夫人の強さに期待したいところです。

無事にこの場は切り抜けた大佐たち。手抜き攻撃をしつつ合流地点へと急ぎます。
イシュバールの英雄も大した事ないな・・・そりゃそうです、手を抜いているんですから。

しかし弾薬も底をつき反撃できない状態に陥った東方チーム!
おお、ここで補給部隊到着~~!レベッカの軽口が場の雰囲気を和ませますね~

トラックの運転手が~~~
久しぶりにブロッシュ来たと思ったら、なんとマリア・ロスも勝手に(笑)帰還です。
鋼側の人間もどんどん復帰してきて面白いったらありゃしない(BGMかっこいいな)


シンで調達したという大量の武器。それを手配したのがハボと知って固まる大佐の顔が可愛くて仕方ない。
ハボも武器調達という形で支援参加です。装甲車が手に入る雑貨店は貴重ですねwww


こうやって誰かの元に集まり、共に戦っていくというのは見ていてワクワクします。
北方軍もアメストリスの人民を守りたいって気持ちは同じですからここは共闘状態ということで理解しといてOKですよね。
でもどの辺まで話を詰めてるのか分からねー。負傷者は出しても死者は出さない大佐のやり方。これはこの先(自分が大総統になった時)を見越してるんでしょう。
エドの“殺さない覚悟”ともリンクしています。
ブリッグズ兵はやっぱり容赦ないんでしょうか?下っ端兵士さんに手を出してはいけない気がします・・・


さて後半Bパート。場面はエド側にスイッチです。
こっちはまだまだ重苦しい雰囲気漂ってますね~

セントラルの騒ぎを見て行動開始。
ヨキはお留守番でいいよ。うん、そうしなさい(笑

セントラルに戻ったメイが地下道への入り口を通った直後、軍が到着。メイも早く合流できる事を願ってやまないよ。

軍に阻まれアテが外れたエドたちは第三研究所へ。
またエドの三文芝居がwwwコロッと騙される警備兵さんたちが気の毒です。

扉を練成し(相変わらずのセンスですな~)地下へと入るエドたち。

ここで二手に分かれる。
ホーエンハイムはランファンのみを伴い右へ。エロ親父?のふりをしてランファンをリン捜索に送り出すとかね。どんだけかっこいいんだって話だよ。

さぁそろそろ気付いたらどうですか?軍上層部の皆さん・・・
オリヴィエ姐さん動きました!!こっちは大佐みたいな甘っちょろい事は致しません。何せ信条が弱肉強食ですから。
軍のお偉方に容赦なく噛み付きました。かっこいいけど怖いです。この人は敵に回していけませんね、マジで。

おとうさまも本格的に動き出すのか?動物とフーさんは地下の変化に気付いたよう(ゴリさんたちにも分かるのかな?)
プライドがアルの頭をカンカンやってるのが気になる~絶対なにか仕掛けてくるよ。無邪気な子供の暇つぶしではない。アル!気付いて~

ロイやブリッグズ兵の攻撃を抑えられず、痺れを切らした軍のお偉いさんが強引に不死の軍団を動かしちゃいました。
あーあ、やっちまったよ。『ち、腐ってやがったか』的展開にはならないんでしょうか?


不死の軍団起動!!使徒にしか見えないんですが、デコに目玉浮き出るし~叫び声が使徒じゃん!!
地下に張り巡らせた管はやはりおとうさまと繋がってるんですかね?


今日も面白かったです。でも始めの押せ押せムードから一転、とうとう不死の軍団が動き出しちゃいました。
人の魂を遣って動いている人形をエドは人と認識するんでしょうね。

次回 第51話『不死の軍団』

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/koubow20053/51523782
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/4388-ee3b7370
http://e102128.blog54.fc2.com/tb.php/1411-ed6a0e84
スポンサーサイト



仮面ライダーW 第28話『Dが見ていた/決死のツインマキシマム』

第28話『Dが見ていた/決死のツインマキシマム』

ツインマキシマムを発動してウェザードーパントに攻撃したヒートトリガー。
フィリップが必死になって止めるほど危険な賭けに出たのにウェザーは無傷。その上ツインの影響でW@翔ちゃんのほうがボロボロという何ともアイタタな展開です。


ライダーは二人とも戦える状態ではない。ここでとどめを刺そうとするウェザーの前にテラードーパント@琉兵衛様が現れる。
え?ここでお助けキャラがテラーですか?

琉兵衛様曰く、井坂センセをお茶に誘いに来たそうです。テラーがライダーを意図して助けたのかどうかは分かりませんが、ここでウェザーを抑えられるのはテラーくらいですね。
冴子様のストーカー気質は如何なものかと思います。いつも覗いてますね~。あんなにガッツリ乗り出してるのに誰も気付きません。影薄いのかい?

翔ちゃんは竜の涙を見ていたら自然に体が動いちまったとか、お前ももう俺たちの仲間だとかかなり恥ずかしいことを言って気を失う。リリィを助けるよう竜に頼むことも忘れてませんよ。

翔太郎が傷ついたのはアクセルが忠告も聞かず一人突っ走った結果だと竜を責めるフィリップ。
メモリのダメージは一般医学では治せないそうな。本人の回復力に任せるんですか?これは若い子にしか出来ないな~

フィリップが検索した結果、アクセルにしかリリィを救う事が出来ないと判明。
家族の敵を前に“軽い女”がどうなろうと知ったこっちゃありません。復讐に燃える竜にはリリィのことなど全く伝わらない。

翔太郎は動けないし、リリィも助けにゃならん。ウェザーもいつ襲ってくるか分からない。そんな状況でも自分の目的を優先する竜に掴みかかるフィリップ。逆切れされて突き飛ばされてます。

この辺ベタだけどニヤニヤする~わりと他人に無関心なフィリップが翔ちゃんの事になると必死になるからさ~これ以上は方向がずれるから言わない。

咎狗の血 アニメ化ですと?!

『咎狗の血』アニメ化決定だそうです。

『咎狗の血』アニメ公式サイト

なんだか嬉しいんだけど複雑な気分ですね。どこまで殺っちやうの?的な・・・

まぁコミカライズもされてますし、18歳未満でも大丈夫なレベルで押さえてきますよね。
(PC版の内容じゃ完全にアウトだっつーのwww)

ストーリーがしっかりした話だから腐に傾きすぎなければいい作品になると思います。

フェロメン『いろは唄』来たよん(本日通販祭り)

通販で注文したものが一気に届きました・・・
来月のカード明細が怖いですが、自重も反省も後悔も致しておりません。

フェロメン 『いろは唄』初回限定版DVD付

いろは唄(DVD付き初回限定盤)いろは唄(DVD付き初回限定盤)
(2010/03/24)
フェロ☆メン

商品詳細を見る


メロディ自体に大きなアレンジは無いですね。間奏にアレンジ入ってて、あとは楽器が若干違うくらいかな?
声は言わずもがなヘッドフォン推奨でございます。
C/Wの『失楽園~Lament for Eros~[noir]もいいですよ。鳥の声が可愛いんだがwww

DVD・・・いや、これがもうなんとも微妙な仕上がりで(笑

前は黒っぽい(ゴスロリ調)な感じだったけど、今回は和風で極彩色(ジャケ見たら分かるか)
遊郭とかそういうイメージ?

結構キますよ。夢に出てきたらどうしよう的な意味で・・・

コミケスタッフの名言まとめ(NEVERまとめ 記事より)

『NEVERまとめ』にあった記事です。クソワロタwww

【押さない駆けない】コミケスタッフの名言まとめ【夢をあきらめない】



コミケスタッフの名言(迷言??)

・館内では、お・か・ゆを守ってください!おさない!かけない!夢をあきらめない!

・恥ずかしいもの入れる前に手荷物検索しまーす!ご協力お願いしまーす!

・辛い事があっても立ち止まらないでください!

・倒れないようにお願いします!こんなとこで倒れても、二次元には到達できません!

・そろそろ8時になりますので場所を離れてる友達に戻るよう連絡をお願いします。周りの人をいけにえに邪念で召喚はお辞め下さい


コミケという狩場で獲物を狙うハンター達を前に、ここまでユーモアを発揮できるコミケスタッフすごいよ、マジで
彼らにも“見えざる何か”が降臨しているんだろうか・・・

やってやったぜ!!

昨日お仕事でね。朝一ですご~く自分に言われてもどうしようもない事で他の部署の人に文句を言われたわけだ。
(横で聞いてた人が何?コイツって顔してた)

『それを私に言われても困ります!』って返したけど機嫌が悪かったらしくその後もネチネチやられたわけよ。
(また言ってるわ~って感じで完スルーしてやったけど)

でも今後も同じようなこと言われてもどうしようもない。
なら改善して頂くしかないわけよ。
どうするか・・・?上司を使うでしょうJKJK!!

『これこれこういう事を言われたんですけど、私に言われても困ります』と訴えました。

通ったよ~他部署の部長さんまで巻き込んだわwww
上司が担当部長に『華楠さんは指示通りに仕事してるのに文句言われて可哀想だろ?(各部署に)ちゃんと言ってやってよ』って言ってくれました。GJ上司!!
(つーかそこの仕事を手伝ってるんだから当然だよね)

偉い人に直接意見する根性が無い(チキンだな)から私に言ってきたのは分かるけど、ケンカ売る相手を間違えてるよ。
こういう時ははほうれんそうです!(報告・連絡・相談)

結局はみんなが納得できる形になればいいんじゃね?って感じですけど。

でもスッキリした~持つべきものは頼れる上司だね。

これで理不尽な攻撃して来ないだろう。m9m9

鋼の錬金術師FA 第49話『親子の情』

第49話『親子の情』

アルを取り返されたプライドはホーエンハイムをおびき出すために次はエドを標的にする・・・まぁ何というか凝りませんね~
この辺の動きは本当にいいですね。迫ってくる影と応戦するエドとリン否グリード。エドのランファンへのフォローが実にカッコイイ!
木に追い詰められたエドですが、間一髪影を避ける(小さくてよかった・・・最近小さくないか?)

プライドから助けられたアルはホーエンハイムの呼びかけで覚醒する。
アルは今回のプライド襲撃と混乱の原因は自分にあると感じホーエンハイムにひとつの提案をする。

強がってもボロボロのエドとグリードの元に遅れてヒーロー(自称)登場。
ホーエンハイムの飄々としたところ大好きです。


何を考えているか分からないホーエンハイムを警戒しているプライドに襲い掛かったのはアル。プライドには一歩届かず逆にまた捕らえられてしまう。

先の先を読む作戦はハガレンの魅力です。今回は若干ゴリ押しっぽかったけど・・・

『俺の息子をバカにするな!』

つまらない作戦だと余裕かましたのも束の間。まんまと罠にはまったのはプライドの方。
エドはホーエンハイムの練成をはじめて見たんじゃないか?
格が違うよ、ホント。パパン半端無いですよ~一人でエドの数十倍の力を出してるみたいです。

アルごとプライドを閉じ込めたホーエンハイム。もちろんエドは抗議しますが、アルが考えた作戦だと聞かされ納得出来ない部分を受け入れる。弟離れしてきたね。

グリードは今がチャンスと単独で動き出す。
セントラルにいるのはおとうさまとスロウスだけだけど、大総統は行方不明だしね~油断禁物じゃないか??

セントラルについたスカー。
モブが豪華な件www(だからグリードにマイルズにホーエンハイムは分かるってw)

大総統の乗った列車を爆破したのはイシュバール人ではないかと噂する住民に全否定のスカー。
そりゃそうです。イシュバールの人々はテロを起こすために集まったんじゃないんですから。でも今までの経緯を考えればテロ=イシュバール人と受け止められても仕方ない。
すべては水面下で行われている話ですから一般人には分かるはずも無い話です。
ここでメイがセントラルに戻っている事が判明。再会はまだ先ですかね?

セントラルに集まっていたイシュバールの同志たちは・・・
もう!キンブリー戻ってきてたよーーーアナタは仕事しなくていいです、プンスカ!
しばらく出てなかったけど、厄介なのが残ってましたね。

光源が無ければプライドは動きようがないですし、アルは水も食料も要らない体だし、ここからは根競べです。
閉じ込められたアルとプライドはもう話すしかない。力が使えなければただの子供なんですね。

ここでプライドから母親という存在の話を聞く事になるとは・・・
以前車に轢かれそうになった自分をラースの妻が身を挺して助けてくれたと話すプライド。自分の母親(代わり)とは言わないんだね。見た目が子供だけに悲しい言い方です。

人間の醜い部分も綺麗な部分も感情では理解できないけど、頭では理解しているといった感じ。
ブラッドレイ婦人のの無償の愛がプライドに何らかの影響を及ぼしていそうなんですが・・・感情の部分に何か訴えかけられれば変るんでしょうけど、難しいですかね。


スカーたちとも合流し『約束の日』の朝を迎える。
コートを広げたところでEDに入るとかカッコ良過ぎますね。

ロイも動き出しました。というかまたヒューズの墓から出発かよ。鷹の眼姉さんが複雑そうじゃないか。
ブラッドレイ婦人を人質に移動するロイたちに軍が迫る。
応戦するロイの焔で街に騒ぎが起きてます。

誰かと思ったらブロッシュ軍曹??白パンツ可愛いんだが・・・そこじゃない!(笑
マリア・ロスがいなくなってからとんと出番が無かったがこうきたかぁ~色ボケ軍曹好きだ!


ロイ・マスタング以外は抹殺って・・・大総統夫人も対象ですよ。おとうさまの考えですよね?
銃声が響いてで終わるとか(大丈夫そうだけど)続きが気になります。

次回 第50話『セントラル動乱』

仮面ライダーW 第27話「Dが見ていた/透明マジカルレディ』

第27話「Dが見ていた/透明マジカルレディ』

今回の依頼人は美人マジシャンリリィ白銀。
懐かしい~ハリケンブルーじゃん!顔変ったなぁ、相変わらずスタイルいいよね。

マジシャンには程遠いような天然ドジッ子です。透明になれるガイアメモリが体から抜けなくなり、力のコントロールが出来ないとか。
そのため勝手に消えたり現れたり・・・自分にメモリを渡した人物を探し出して欲しいというのが依頼内容。

透明のまま探偵事務所に入ってきて翔ちゃんとぶつかるリリィ。
現れた時にはバニーちゃん風衣装で翔ちゃんの上にまたがってます。なんておいしい状況なんだ!
リリィちゃんは天然なのでそんなことで恥らったりしません。翔ちゃんのほうがやばかったでしょ(笑


ここで完成した新ガジェット登場、デンデンセンサー。
シュラウド様のセンス・・・なんですかね?こんなポ●モンいなかった??
デンデンちゃんの感知能力で消えている間もリリィの姿を捉えることが出来ます。便利、便利。

早速聞き込みに出た翔ちゃんと亜樹子とリリィ。
相手からは自分が見えないんだからぶつからないような配慮が欲しいところですが、天然ドジッ子にそんなスキルはありません。
透明リリィちゃん、今度は竜にぶつかってます。

『重い、どけ』って顔も近いし美人さんがセクシースタイルで自分の上にまたがっているのに竜が全くデレない!!
その上文句を言うリリィに向かって『口は軽いのか、最悪な女だな』ってこの男・・・・・・最高だぜ!!
しかも彼女がドーパントと聞いた途端逮捕しようとするし・・・面白いなコイツ。


聞き込みでメモリを渡した男が良く行くレストランを見つけた翔ちゃんたち。竜も同行。

ここで竜と井坂の宿命の出会い??
照井という名を聞いて、竜の家族を殺した事を自慢気に話す井坂。本当に自信満々だなこの人。

井坂がウェザーのメモリの持ち主と知り、マッハで頂点に達した竜の怒り。もう家族の敵にしか目がいってません。レストランの客なんてお構い無しに変身。
まぁ竜が周りを気にしながら変身する事なんてないんですけどね。

ウェザーのデザインかっこいいです。普通のドーパントとは格が違います。頭のアレは飾りか何かをイメージしているのでしょうか?
どうしてもちょんまげに見えてしまうのですが・・・

Wの攻撃が全く効きません。全部防がれちゃってる。アクセルとウェザーの間に割って入ったリリィ。
あらあら、メモリを治してもらうためにウェザーを倒されては困るわけですね。
ウェザーはリリィを連れて一旦逃走。はぁ・・・って展開ですね。

サウンドガイアメモリRを買ってしまった

変身1  100319_1536~03

食玩売り場で思いっきりみなぎってしまった;

というか発売は去年じゃなかったか?でも今回マジで初見だったのよ。これだから田舎は・・・orz

一つ350~370円くらいだったかな?(主婦しっかりしろ?)
お高いですね~お値段張りますよ。

でもみなぎっていたので電王、サイクロン、ジョーカー購入。
それぞれ単体でサウンドが流れます。立木さんボイスですぉ。変身時の曲とキャラ対応SE?

電王がちょっと、滑舌悪いかな?
別売りのドライバーにも装着できるようですね~さすがにそこまではしないけど。

3週連続公開の超・電王劇場版も見に行かなくては・・・
特典つき前売り券は3/27(土)発売ですか~
スタンプはいらないけどデンライナーが可愛い。

4/24にはまた別の前売りが発売されるんですね。
デネブ付きと過去作パンフ+DVD付。

デネブは前売り券に+900円。パンフ付5,000円だって!!ほえ~通常版のパンフだったら全部持ってるからいらない。DVDは~ちょっと魅力的かな?でも5,000円はね~悩むわぁ。

鋼の錬金術師FA 第48話『地下道の誓い』

第48話『地下道の誓い』

今日もニュース速報に襲われた鋼の錬金術師・・・この時間多いな~
この間の日本地図に比べれば可愛いものです。地震のあった地域の皆さんは大丈夫ですか?

リンとランファンの攻撃に命を削られていくグラトニー。
日曜の夕方とは思えないほど血しぶき飛ばして完膚なきまでに叩きのめされている。
(それにしてもグラトニーの滑舌がさらに悪くなっているのが気になる)

若干グロいですが、本来戦いっていうのは綺麗なものではないので、こういう演出は嫌いではないです。
ただグラトニーは好戦的な性格ではないので逃げ惑うところを追いかけて・・・っていうのは見ていて痛いですね。プライドほど徹底して“悪”って感じなら平気なんですけど。


夜のシーンなので少々見づらいけど、とっても見ごたえのあるランファンの動き半端ないです!
やっぱランファンは戦ってる方がいいなぁ。

ランファンが来たなら当然、フーさんも・・・いました~仮面だけ浮き上がってる~こっちの方が怖ぇ~
龍脈説明乙です!しかも気の流れを読んでホーエンハイムが人ではないことまで感じ取ってます。
じいさんかっこいいよ~

フーさんはグラトニーの事はランファンに任せておけばいいと言うが、加勢に走るエド。
役に立ってえねー(笑)ランファン、半年という短期間でどんだけ修行して仕上げてきたんだ?根性ありすぎです;;


そろそろ町に灯りが点き始めました。タイムリミット近し。
またあのウネウネが現れる。ウネウネってさらっと流したけど言い得て妙b
ウネウネが現れる前にエドたちも行動開始のようです。

一方プライドと戦っているハインケルのほうですが、フルボッコにしている割にプライドには効いていない様子。
黙って立ち上がってくる辺り、怖いです~

戦いの最中、異変を感じて様子を見に来たスラムの住人に見つかってしまった。
まぁ知らない人から見たら合成獣のハインケルのほうが悪者ですわな。

灯りが戻ったことでウネウネ復活っ!ハインケル危機一髪のところにエド到着です。いいタイミングだ!!
普通にプライドのウネウネ攻撃を避け続けるエド。
プライドの反撃はアルを使う事。やっぱりそうきたか~でも読みはエドの方が一枚上でした。
フーさんの閃光弾で影自体を無くしてアルを救出。今回はみんなに見せ場がありますね~連携良過ぎる、かっこいいよん。


さて相当死んじゃったらしいプライドとグラトニー。ウネウネが何故かグラトニーに向けて迫っていく。
コイツならやり兼ねんとは思ったが・・・プライドがグラトニーを喰っちゃうとかね。これには一同呆然。
仲間を食べるなんて・・・自分のためなら仲間も利用する(利用ってレベルじゃないよ)
プライドの場合“おとうさまの目的”とは違うところで暴走してません?


グラトニーの賢者の石を取り込んで能力まで引き継いでます。そんなのアリなんですか?

セントラルのロイはマダム・クリスマスの情報でセリムが常に軍上層部の近くにいたこと、ブラッドレイの出自が捏造である事も確認。
マダムがロイの養母だったとは。女の扱いにも長けるってものですね。

二人は店を爆破し、見張りを巻いて逃走。
『またすぐ買ってあげるから』ってロイの台詞が息子のそれに聞こえて仕方ないwww
『次会った時、反逆者として死体袋の中だったなんてのは承知しないからね』マダムはツンデレなんですね、分かります。


ロイはセントラルの東方組と合流。
ロイの命令は『死ぬな!』の一言。大総統になるために働いてもらうとかなんとか言ってますが、ロイにとっては仲間を失う事のほうが辛い。みんな死んではいけませんよ~

大総統が行方不明になって浮き足立つ軍上層部。おとうさま普通に座ってはるやん。
ロイが次にどう出るか・・・オリヴィエ姐さんは自分ならブラッドレイ婦人を人質を取るという。

この考えを理解できないおとうさま。
使えない人質かどうかは相手によります。おとうさまにとっては無駄でも大総統には効き目がありそうです。

で、おとうさまが人質全否定している間にロイとホークアイがホントに婦人をさらおうとしています。
婦人はついて行くのか?行ったほうが話が面白くなるのでここは是非行ってください。

次回 第49話『親子の情』

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/koubow20053/51509613
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/4354-3b9737d8
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1340-49583b05
http://blog.seesaa.jp/tb/143731979