fc2ブログ

2009年11月

鋼の錬金術師FA 第34話『氷の女王』

  第34話『氷の女王』

兄弟に関しては最近はフラグ回が続いていたのでやっとエドの活躍が見れた感じ。

ブリッグズ要塞に来た理由を話せというオリヴィエに対し、あまり人に聞かれたくないというエド。
知られたら軍法会議モノの話題だというのに
 『そのくらい私もやっている』って言い切りますか?姐さん!! 
どこまでも男前だよ、いやむしろ漢だよ。

働かざるもの喰うべからず・・・エドとアルに仕事を割り振ってくれたのはオリヴィエの補佐官・マイルズ(中井さんかぁ)
かっこいいっすね~基本イシュバール人かっこいいっすよ。
彼の容姿を見て驚く兄弟。エドとあるに対してイシュバール人側の目線で恨み言を言うマイルズに、エドはイシュバール人も幼馴染の両親を殺してくれたな、と返す。
この哀れみのないストレートな物言いに気分を良くしたマイルズ。

彼は純粋なイシュバール人ではなく、色々な血が混じっていたためイシュバール内乱の時も粛清の基準から僅かにはずれ、軍に残れたと語る。
イシュバールの血を引いている自分をそばに置き続けるオリヴィエに食って掛かった事があるという。
命知らずだな~

ドラクマは絶対に落とされてはならない地。差別は戦場において自軍の死傷率を増加させるものであり、差別などやってるヒマはない。
さらに生まれも育ちもアメストリス人である自分にとってマイルズのような多種多様な民族の血を持ち、自分と違う角度からこの国を見ることが出来る人間が必要だといった事を語る。
ますますかっこいいです、姐さん。
まぁそれでも反抗するならサシ(一対一)で勝負してくれるらしいです(怖っ)

ブリッグズの掟は弱肉強食。
そこで再会したのがファルマン准尉(少尉に昇格)
思いがけない再会です。東方メンバーはやっぱ和むわ~
昇格したのにツララ落としとは・・・出世コースから外れたって、言わないであげて~~

ファルマンに要塞の中を案内される兄弟。
そこに地下から侵入者が現れる!!
ホムンクルスですね~今までほとんど出番の無かったスロウス登場(立木さん何やってんですかぁ)

グラトニー以上にオツムがちょっとアレな感じ。
お父さまも大総統も中央司令部の地下での出来事は話していないようです。
むしろずっと穴を掘り続けていたと思われる。言っても理解できない気もしますが・・・

戦車の弾ぶち込んでもびくともしないスロウス。奴の方に攻撃の意思は無いようですが、放っておくわけにもいきません。
言えないことだらけで何とかごまかして(ごまかし切れてないけど)話したのに、ホムクル乱入してきたら巻き込んだも同然。
北方の方々も次第に兄弟やホムンクルスについて首を突っ込んでいく事になるんでしょうね。

次回はオリヴィエ姐さんの『ブリッグズ流』とやらが炸裂しそうです。
麓の病院に運ばれたというキンブリーの今後の動きも気になりますね。

Bパートのプライド侵入で物語が動き出しましたb
久々にエドのアクション(ていう程でもないか)ありました。

内容的には進んだような進まないような・・・
オリヴィエのキャラが怖すぎてすべて持っていかれちゃいますね。

次回 第35話『この国のかたち』
スポンサーサイト



仮面ライダーW 第12話『復讐のV/怨念獣』

 第12話『復讐のV/怨念獣』 

今日のW面白かった~
ホラーだね!

車からは助かった黒須だけど、結局姿を現したバイラス・ドーパントに直接粛清されちゃいました。
(ホント今回助からないな~)

ドーパントの正体が康平では無いなら、他に誰が・・・
順当にいけばここは婚約者の湯島。

湯島がドーパントではないかと睨んだ翔ちゃんは湯島の元へ走る!(バイク使えよ)

湯島は画家?おやおや、なんか生徒が女の子ばっかり。雲行きがおかしいですよ。

そこにドーパントが現れ湯島が襲われる。駆けつけた翔ちゃんもこの状況に納得がいかない。
いかなくても相手はドーパントですから、戦わなくちゃです。
ここで勝負はつかず、事情を聞こうにも湯島も逃げてしまう。

バイラスの変化に新たな可能性を見つけたと意気揚々の霧彦様。若干空振ってる感じもしますが、名誉挽回と張り切ってます。

じゃあバイラスの正体は誰なんだって話です。こうなると4人に復讐したい人間はひき逃げされた本人しかいないわけです。
でもそれじゃあ湯島を襲った理由が分からない。
幸の身体に生体コネクタを見つけ、フィリップはそこからアクセスし幸の精神を呼び出す。
そんな便利な事も出来るのね~

バイラスの正体は幸本人でした。
湯島が他の女にも手を出していると知った幸は思わずガイアメモリを買ってしまう。
その帰り道ひき逃げに会い、轢かれる直前にメモリを刺した。メモリはそのまま幸の体の中に留まり、幸の感情をドーパントとして具現化したらしいです。

本棚の間から出て来た幸が怖い事。轢かれた時で彼女の時間は止まっているのでその時の姿のままです。
体は濡れて泥だらけ。服には血がにじんでる。お子様にはちょっとトラウマになるかも。
復讐を止めるよう説得したが、幸の心はドーパントに侵食され全てを拒絶してしまう。

女のところに逃げ込んだ湯島。こういう奴は何があってもまずは女なんだな~
ところがぎっちょん!ここにもバイラス出現!
女放って自分だけ逃げ出そうとしてます。最低です。

またまた遅れて駆けつけた翔ちゃん。
湯島とバイラスは別方向に逃げるし、女の人は倒れてるしでオロオロ。
バイラスに襲われる湯島を見つけた翔ちゃん。
ここは涙を飲んで戦います。バイラスの動きは相変わらず気持悪いけど、幸の気持ちを考えると悲しいドーパントに見えてくるから不思議です。
ヒート/トリガーでとどめを刺したW。

憎しみの感情に支配され、バイラスを実体化させた幸。
その憎しみの塊であるバイラスを倒したことで彼女の憎しみは消えたのでしょうか?
ガイアメモリは体から排出され、粉々に壊れました。


助かった事を喜び、消えたドーパントに悪態をつく湯島。
お前何にもしてねーじゃん。ホント最低だなこの男。その最低男に翔ちゃんのパンチが炸裂。
 『お前を殴ったのは俺の拳じゃない。幸さんの心だ』
よくやった翔ちゃん!と言いたいところだがこういう男は改心しないと思うよ。


本人は意識不明で入院中だけど、生霊状態で殺人を起こした場合警察はどうするんだろうね。

霧彦様、やっぱり空振り・・・
ガイアメモリが精神のみに作用する事は既に実験済みだったそうです。
どこまでも上をゆく鬼嫁・・・やはり婿殿とは格が違うってことことなんでしょうか?
いい加減可哀想になってきたよ。


次回 第13話『レディオでQ/狙われたプリンセス』

ニコニコ大会議2009-2010 ニコニコ動画(9)全国ツアーin金沢

ニコニコ大会議2009-2010 ニコニコ動画(9)全国ツアーin金沢

行って参りました!!

ええ、おばちゃん頑張りましたよ。
どう見ても今回の参加ユーザーの中で最年長だったと豪語できますわ(自慢出来るかっ!!)

開場待ちの時点で若干居た堪れない気分にはなりましたが、そんな事に負けてはいられません。
楽しまなくちゃね。

17:00開演のところ少し遅れて開場。
スタッフの誘導があまり上手くなかったけど、北信越のユーザーはお行儀が良いので特に混乱もありませんでした。

受付してすぐに物販。
買わなきゃ入れないかと思った。連れはピックを2つ購入。
in金沢から発売のニコニコンd-ムを買ってやろうと言ったのに断られた。
リア充になれるかもしれないのに。

早々に入ったので前列確保出来ました。でも狭い。仙台より確実に狭いと思う。
何人くらいいたんだろう?

会場には『ニコニ紅白』流れてた。
待っている間もそれぞれに話したり、“メガネ”の前座トークで『WAVE』(?)練習したりして生放送の開始を待つ。

全体的に乗り切れてない感が漂う中、生会場2分前、何故か『残酷な天使のテーゼ』をみんなで大合唱。どうした~?この微妙な一体感はなんだ~~~(いや、歌っちゃったけどね;)

鋼の錬金術師FA 第33話『ブリッグズの北壁』

  第33話『ブリッグズの北壁』

それぞれに北へ向かうエドチーム、スカーチーム、メイチーム。
スカーを追うキンブリーもまたスカーが北へ向かったと踏んで北へのルートを探る。

前半はスカーVSキンブリーのガチンコバトル。
前作は原作があまり進んでいない事もあってキンブリーの出番自体も少なかったから、違和感があるほどキンブリーの切れ者っぷりが怖いです。

スカーらしき男と中年男がブリッグズ行きの軍用列車に乗り込んだという情報を得て、軍用列車で追いかけるキンブリー。
スカーの乗った列車でマルコーを見つけたキンブリー。
『誰?』 
ああ、誰って(大方の予想通り)ヨキでんがなぁぁぁ!
もうヨキの情けない顔がツボる。
巻き込まれちゃ敵わんと列車から逃走を図るヨキですが、走る列車から一人で飛び降りる勇気なんか持ち合わせちゃいません。
ハガレンいち情けない顔が似合うヨキたん最高です。


キンブリーが囮であるヨキに気を取られているところにスカーの攻撃。
ガチンコバトル。
スカーがキンブリーの顔を覚えているのは当然としても、キンブリーもスカー(と兄者まで)覚えているとは・・・キンブリーの記憶力半端ないです。

キンブリーの姿を見て怒りに打ち震え攻撃しまくるスカー。怒りを顕わにした時のスカーって手がつけられない感じがします。白目むいちゃってるし、怖いよ~~

体力的には劣勢だとしても、スカーは破壊しか出来ないとタカを括ったキンブリーは余裕。
その余裕が仇となってスカーが投げたパイプがキンブリーの脇腹に突き刺さる。

武器は再構築して作る、なんてのは通常の錬金術師の考え方なんですね。
これもまたスカーが戦いの中で身につけたやり方なんでしょう。
キンブリーを前にここまで冷静に戦うとは・・・何でもかんでも破壊、破壊だった最初の頃から随分変わったように思います。

深手を負ったキンブリーは車両を破壊してその場を離脱。
スカーを捕らえられず、さらに怪我までして自ら戦いの場を放棄したキンブリー。
兄、家族、仲間の敵であるキンブリーを仕留められなかったスカー(おまけに遠回りさせられることになってしまった)
因縁の対決は持ち越しになりました。

死を築く者は死に追われる。
死と隣り合わせにあることに美しさを感じる、キンブリーって戦場の中でしか生きられないんだろうな~
壊れちゃってますね。


ブリッグズまでやってきた兄弟。
いきなりトラブルですかー?つか、一方的に教われてます。

ドラクマとの国境を守るブリッグズ要塞。
『ドラクマの密偵かっ!』って・・・いや、ドラグマ対して警戒するのは分かるんですが、いきなり攻撃は無しだと思うんですけど(汗)

北軍の警備兵に囲まれた兄弟は、北軍の将・オリヴィエ・ミラ・アームストロング少将と対面。
弟アレックスとは似てません。姿かたちも性格も・・・
折角、少佐が書いてくれた紹介状を読みもせず破り捨てたよ、この人!
お手紙、役に立ちませんでした・・・


合理的でドSで自分の見たものしか信じないって感じの人ですが、この人の人を見る目は確からしいです。
要塞のデカさに大騒ぎし、モタモタしているエドに一言
『その頭の上のアンテナむしり取るぞ!!』って怖え~
エドが食物連鎖の底辺に身を投じた瞬間が見えました。

別行動中のメイとマルコーはスカーの兄の残した研究書を手にしました。
果たしてそこには何が書かれているのか、マルコー先生の解読に期待。

今回はスカーとキンブリーの話を先に片付けた感じで、兄弟とオリヴィエは対面のみ。
一時期よりスピードダウンしてきてますが、着実に話は進んでますね。

次回 第34話『氷の女王』

仮面ライダーW 第11話『復讐のV/感染車』

第11話『復讐のV/感染車』

鬼の霍乱??亜樹子が風邪を引いたようです。
熱っていうよりただの酔っ払いに見えるのは私だけではあるまい。

鳴海探偵事務所に掛かってきた電話。
電話の相手は命を狙われている!!とかなり切迫した様子。

電話の主の下へ向かった翔太郎だが、依頼者と接触したところに1台の車が現れ依頼者は翔太郎の目の前で車に轢かれてしまう。
え~~~っ!前回のおやっさん回想はどうした?!
『依頼者を危険にさらす奴は探偵以前に人間としてクズ』じゃ無かったのか??
危険どころか死んじゃったじゃん。
依頼者が街のクズだからいいんだろうか・・・


現場に居合わせたことで取調べを受ける翔太郎。
真倉くん気合入ってるね~翔ちゃんの方は相手にしてませんけど。
そこにベテラン(喰えないナ)刃さんの助け舟が入り、被害者は事故ではなくウィルスに感染して死亡と知らされる。
ウィルスで即死ってどんなん?最早ウィルスの域を越えてます。

ウォッチャマンの情報で被害者はストリートギャングのメンバーと判明。
さらにフィリップの検索で、狙われてるメンバーはひき逃げ事件を起こしていた事も分かる。

事情を聞きにギャングのたまり場にやってきた翔太郎と亜樹子だが、リーダーの黒須(え?元ギンガグリーン??)は事故の話が出た途端激高し、翔太郎に銃を突きつけ追い返してしまう。
(亜樹子に強制退場させられたんだけど)
ここで銃を出してきちゃう辺り、かなりの小者臭がしますね~

ハガレンFA 第32話『大総統の息子』

  第32話『大総統の息子』

そろそろ皆さん北に向かって動き出そうとしています。
キンブリーも本格的に動き出しました。マジで鬱陶しいです。頭が切れるだけに厄介だわ。

さすがにエド画伯の絵ではシャオメイを見つけるのはムズカシイか・・・
イーストシティの駅でご婦人とぶつかってしまったメイ。
えっとこのご婦人(?)は・・・
そしてメイの連れは誰なんでしょう?ってわかるけどね。

今回の見所はグラマン中将!否、ミセスグラマン。
ロイから最終手段を使って呼び出されたグラマン。念には念を入れて女装でお出ましです!
気づいた時のロイの呆気にとられた顔が可愛すぎる~~
こういう茶目っ気たっぷりの人大好きさ!!
グラマンて飄々としてるけどロイが信用できる人間の一人ですから、かなりの手腕を持った方なんですね。


レイブン将軍に『不死の軍団に興味はないか?』と問われ、くだらんと一蹴したことで東方に左遷されたグラマン。
中央上層部が腐ってしまった事を知り、ご老体の眼に焔が灯ったよーステキだ!!
この人がどういう風に動いてくれるか今から楽しみです(ワクワク)

メイの行方が掴めない兄弟は錬丹術について調べるために仕方なく図書館へ向かう。
ここでアームストロング登場!
いつもに増して強烈な登場です。あんな巨体が本棚動かして出てきたら誰でもビビるわ~
でも憎めないんだな~

少佐はロイのおつかいでエドにメイが北へ向かったらしいという情報を入手。
そして役に立つかはわからないがと前置きして一通の書簡を渡す。
アームストロングの紋章が可愛いんですけど~アレはどこで手に入りますか?密林で買えますか?

相手はドラクマとの国境を守るブリッグズの北壁といわれる北の最前線にいるアームストロング少将。
もうCMには登場してますが、次回から本編にも登場ですかね?

さてエドが少佐と話している間、アルは見知らぬ子供に捕まっちゃいました。
相手はブラッドレイの息子・セリム。合流したエドに羨望の眼差しを向けつつ、実は小バカにした発言は子供ゆえの残酷さなのか?

なんだか流れで大総統宅にお邪魔しちゃってるよ、兄弟。
父の正体を知らず、無邪気に父を慕うなセリムと、思わず大総統との馴れ初めを話し始めちゃう天然奥様。

そこに時間が出来たと大総統帰宅。兄弟に一気に緊張が走ります。

私にも家族が居るんだよ、君たちのとは少し違うが・・・
ピナコやウィンリィを人質にとっているという牽制です。ここ原作にないよね。
家族がそばにいるのに大総統顔が怖すぎます。

軍に追われるスカー。軍人を引きつけては逃走を繰り返す。その派手な動きに何かを感じたキンブリー。

今回は北へのフラグ回みたいなものなので、兄弟が北へ行くという目標が出来たという事で大きな動きは無し。
私のやっぱり注目はグラマンでした(笑)だって可愛すぎるんだもん。
兄弟と大総統のシーンは無くても良かった。お前たちの大切なものは自分の手の中にあると印象付けるための演出ですか?

次回 第33話『ブリッグズの北壁』


http://e102128.blog54.fc2.com/tb.php/1282-464ad839

仮面ライダーW 第10話『Sな旋律/名探偵の娘』

  第10話『Sな旋律/名探偵の娘』

亜樹子の違う一面が見られてなかなかいい回でした。

W、ナスカ。スイーツ三つ巴の戦い。スイーツはナスカまで攻撃してますよ。あれ?KYな子ですね。
見かねた冴子様がタブーに変身しようとした時、テラ・ドーパントお父様の介入。
なんすかね~瘴気みたいなもんですか?(ハムナプトラみたい!!)
ヤバ気な力に3体それぞれにその場を離脱。
変身を解いても震えが止まらない翔ちゃん。フィリップが“敵の根源”を見たのかもしれないって言ってた。
現時点ではビギンズナイトの全容を本人達も全部は把握してないようです。


屋敷内に一般のドーパントが紛れ込んでいると話す琉兵衛と冴子。
え?誰にメモリ売ったか把握してないの?顧客管理ずさん過ぎやしませんか?
スーパーで野菜売ってんじゃないんだからさ。

麻衣が襲われた事聞いて慌てる亜樹子。
それでも麻衣は父や他のパティシエを救うためなら自分は大丈夫だと言う。
健気やねー

屋敷内にドーパントが居る事にも気づかず潜入した亜樹子に翔ちゃんの怒りが爆発。
それも亜樹子の身を案じての事ですね。今の亜樹子の無茶な行動に昔の自分を重ねてる部分もあってキツく当たってしまう。
いつもなら言い返してくる亜樹子も今回はさすがに反省。
さらに自分よりも父・荘吉と長く居た翔太郎の事が羨ましかったのかもと・・・と本音をポツリ。
こう弱いところを見せられちゃこれ以上は叱れませんわ。ハーフボイルド発動(優しさなんだよw)。
俺もそうだった・・・と語り始める翔ちゃん。

功を焦って依頼者に傷を負わせてしまった翔ちゃん。
『依頼者を危険にさらす奴は探偵以前に人間としてクズだ。自分を頼ってきてくれた人間なんだぞ』
おお、おやっさんかっこいいじゃん。そんなんある程度力を持ってる人間しか言えん事だけどナ。

さらにビギンズナイトの件を話そうとしたが・・・亜樹子消えてるし~
劇場行けってかーーっ!そういうことですね。

鋼の錬金術師FA 第31話『520センズの約束』

  第31話『520センズの約束』

ホークアイからイシュバール戦の話を聞いたエド。エドたちにも大人の事情って奴が見えてきました。

自分達の錬金術とスカーやメイの使う錬丹術が違うものだと感じた兄弟は錬丹術について調べようとノックス宅に電話をするが、メイは出て行った後だった。
シャオメイの似顔絵を元にメイを探す兄弟。兄の画伯っぷりがたまりません。
 『あっちのエイリアンは無視して下さい』って手厳しいぞ弟よ!

東方組がそれぞれの任地に赴く日。ハボ久しぶりじゃぁぁん!!
西部配属のブレダ。なんだかんだいってこの人相当お見舞いに来てるよね。
ハボはブレダにお留守番を頼まれる。なんだか男の友情って感じでかっこいいぞ!!
俺たちが戻ってくる場所を守っておけよ、って感じかしら。

今日もロイたんカッコよかった~仲間をバラバラにされたロイ。
こんな所で立ち止まる男じゃございませんよ!!
いざというときの駒はちゃんと隠してあるんですね。こういう展開にはワクワクします。

520センズの約束・・・
今はまだ借りておく。大総統になったら返す。そうしたらまた何か借りて約束をつくる・・・
ロイが大総統になった先、平和になったその先を見据えている事を知ったエド。
不器用だけど、生きていて欲しいって気持ちの現れですね。


フーさん、ノックス先生のところめっちゃ好き。
ヤオ家に仕える身として腕を無くし、リンも守れなかったランファンの失態を厳しく叱るフーさん。
それとは逆に腕を亡くしたランファンに祖父としての優しさと辛さを見せる。これまでもハガレン世界では散々語られてきたテーマのひとつだけど、自分の大切な人が傷つくのは自分が傷つく以上に辛いです。
フーさんの師匠としての仮面が外れたあの涙は思わず貰い泣きしちゃいますよ。

ノックスのところには出て行った妻と息子が訪ねてくる。
しかも息子が自分と同じ医者を目指しているというじゃありませんか。
ランファンとメイを治療した事で、自分にも生きた人間を相手にする事が出来たと実感したときに息子のこの発言ですよ。
父親ってこういうのうれしいんでしょうね。コーヒーを飲む時間だけなんて言わないで幸せになって(涙)

“人手不足”という名目でホムンクルスの策略で釈放されたキンブリー。
いやぁ、こいつマジでヤバいだろー
賢者の石を飲んでは出しては・・・お前はポンプおじさんかってのっ!
殲滅しろといわれたイシュバール人の生き残り(スカー)の存在を知ってやる気出しそうです。
敬語なのがやらしいよね。完全に上から目線じゃん。頭がい良さそうなところもタチが悪い。

ランファンとフーはオートメイル技師を探し、必ずアメストリスに戻ると誓って一時退却。
グリード(リン)はそれを感じているのか??

メイは無事に(?)スカーたちと合流。
マルコーが賢者の石の研究をしていたと聞き、精製法を教えて欲しいと頼むが止めろとスカーに一喝されてしまう。
スカーは賢者の石も錬金術師も嫌ってます。原料が人の命ですから、そこに幼女が踏み込むのは全力で阻止したいところでしょう。

顔が崩れていた方が動きやすいとマルコーの顔を焼くスカー。
いでででー表面だけ焼いたって、今までは全て力づくって感じだったのに割と繊細な破壊も出来るんですね。この人いつも突然動き出すから、理由がいつも後付になる。だから誤解されるんですよ。


ということで、新展開へ向けそれぞれが動き出しました。
皆が一斉に動き出すから見てる方は大変だよ。まぁ今回は流れを止めてしまうほどの場面転換は無かったからまだついていけました。
イシュバール戦の部分がかなり端折られていたのでかなり展開が早く感じます。
あと2話くらいで北方に行っちゃうのかしら??

次回 第32話『大総統の息子』
次回はロイに助っ人登場の予感。
あの妙齢のご婦人はいったい・・・

仮面ライダーW 第9話『Sな旋律/メイド探偵は見た!』

  第9話『Sな旋律/メイド探偵は見た!』

今回は亜樹子編ですね。
ハイ、彼女段々良くなってきましたね~(初回なんて散々でしたから)
まぁ鬱陶しいといえば鬱陶しいけど、翔ちゃんが考えすぎるタイプなので、亜樹子みたいな頭で考えるよりまず行動!ってタイプが近くにいる方がバランスはいいでしょうね。

さて、今回は有名パティシエ失踪事件。
風都でも有名なパティシエばかりが失踪し、その共通点に園咲家が関わってきました~

硫兵衛様って甘いもの好きだったんですね。
当主のために有名パティシエを招いてお菓子を作らせる・・・やっぱセレブは違うわ。
園咲家に招かれたパティシエが次々に失踪。思いっきり怪しすぎるじゃないですか!

警察は何やってんだ・・・と翔ちゃんが刃さんに話を聞きに行っている間に亜樹子ったら園咲家にメイドとして潜入してました。何という行動力。
ロングスカートのメイドです。やっぱメイドのスカートは長い方がいいね~(ミニスカパンツ見せ見せメイドは二次元でドーゾ)エプロンのフリルが若干多めですが、衣装さんGJ!!

ミック様にご飯を差し上げる亜樹子。いや、何故たこ焼き?猫にはマズイだろー。
そこに通りかかった若菜に気軽に声を掛ける亜樹子。
相変わらずの舌打ちお嬢様。本当に品の無い・・・
亜樹子の作ったものを食べて具合が悪くなったミック。ミック封じは亜樹子に任せればいいのか?そういうことだな。

こんな調子で色々やらかしちゃったもんだからメイド長に大目玉を食らってまう。
こんな事でしょげる人じゃないですから捜査続行です。
先輩メイドの話だと園咲の方とは仕事以外では『見ざる、言わざる、聞かざる』が鉄則だそうな。
そりゃドーパントですから、知られちゃいけない秘密だらけですよね。
(知られたらドーパントにするか、消すかのどちらかなんでしょうけど)

フィリップから亜樹子が園咲家に潜入したと聞き、園咲家に駆けつける翔ちゃん。亜樹子と連絡はついたものの中に入れてもらえず(当たり前だけど)門の前をウロウロ。

翔ちゃんが霧彦様に見つかっちゃった。
若菜のストーカーだろう、と勝手に決め付けられてしまった・・・のに霧彦様ったら何故翔ちゃん相手に自分のサクセスストーリーを語りだす??
この人も相当ストレス溜まってるんだろうなぁ。


今回招待されたのは失踪したパティシエの娘で自らもパティシエである浅川麻衣。
強面調理長に父親ほどではないが、と言われつつなんとか認めてもらえたようです。

今回のお菓子にご満悦の硫兵衛様。
それを聞いた亜樹子は麻衣を引っ張って園咲ファミリーに紹介。
これがまた『浅川麻衣さんです!』キラキラーって感じでKY全開ですよ。
その態度に不快感を顕わにする冴子様。逆に若菜は今までに無いタイプだと気に入ったようです。
若菜の場合は冴子の気分を害することが出来れば何でもいいって感じですかね。

またまたメイド長に叱られている最中に人目を気にしつつどこかへ向かう料理長を発見。
メイド長完スルーして追跡です!!
え?ヘタだから、誰にも言わないでくれよってこっそりパットの練習ですかっ!可愛いじゃねーか~こちらは外れでした。

さぁハズレくじを引いていた間に麻衣がドーパントに襲われた!
悲鳴を聞いた翔ちゃんは屋敷の中へ(まだ霧彦様に捕まってたんかい!)

今回はカメレオン似のスィーツ・ドーパント。
生クリーム状の液体を噴射してWの動きを封じてます(シンケンジャーとネタかぶってますよ)

サイクロン側が固まってしまったのでサイクロンメタルに変身。
メタルシャフトにバットショットを装着しその超音波で固まったクリームを粉砕(多分ね)

スィーツを追い詰めたと思ったらナスカ参戦で2対1の戦いに。その様子を見つめる冴子。
外が騒がしい・・・とうとう硫兵衛様が変身いたしまする~~~
テラードーパント覚醒。頭デカっ!イマイチ威厳を感じさせないお姿なんですけど・・・これでいいんでしょうか?

そろそろ劇場版へのフラグも出てきました。
未だに亜樹子におやっさんの話が出来ていない翔ちゃん。
そろそろ話した方がいいんじゃないかと言うフィリップにも曖昧な態度しか取れない。
二人がWになった“ビギンズナイト”の話は劇場版でって事でいいんですよね。

次回 第10話『Sな旋律/名探偵の娘』

スパム・・・

スパムコメントすごかったんですけど~
ありえない量だったんですけど~~

マジムカツク。
ここ2週間くらい日に2、3件入ってたんだけど、金曜日の夜から酷いことになってた。

飲み会で遅くなったんだけど、帰ってから見たら30件以上・・・(はぁ?)
ブラックリストももういっぱいで入りきらないし、取りあえずFC2に報告して消しまくった。
でも消してる間にもどんどん入ってくる。もう付き合ってられん!!と放ったらかして寝ちゃった。

で、朝起きて確認したら100件超・・・

1分おきに入ってるってどーよ。マジめんどくせー!!!
一括報告→一括削除よ。
そうしたら土曜の午後からはピタリと来なくなった。

いったい何だったんだあの波は・・・
英数字フィルタって役に立ってるんだろうか??