fc2ブログ

2009年08月

鋼の錬金術師FA 第21話『愚者の前進』

  第21話『愚者の前進』

新たな展開に突入です。
アルの肉体が扉の向こうに残っている可能性を見出したエド。
しかしバリーのように体が腐っていたら・・・ハエがたかってる弟はちょっとキツイな~

エドは母親を練成しようとしたときに二人の魂が混線した可能性を指摘する。
年の割りに身長がちい・・・ちぃ・・・小さいのはアルの分まで栄養を摂っているからと推測。
ははは、認めたね~でもそういう考え方をした方が前向きでいいんじゃない?

第三研究所の一件から、ホムンクルスが軍上層部まで入り込んでいるらしいことに気づいた兄弟とロイ。
歩数から研究所地下の範囲を割り出すとは、さすが鷹の眼姐さん!出来るお人だぁ~

その範囲に軍中央司令部・大総統府も含まれていた。
大総統に対する疑念も表に浮かび上がってきましたね~

これから忙しくなるというときにハボの足が~~~(泣)
脊髄損傷で全く感覚が無い。神経が切断されていてはオートメイルの装着も不可能。
ホントやめて欲しいですよねこういう展開。

エドとアルはの方はまずは情報集め。といってもこれがなかなか難しい。
それなら直接ホムンクルスに聞いてみればいいじゃん、という結論に。

再び動き出したスカー。
既に国家錬金術師3人も殺されてます。怪我が治ったばかりなのに精力的ですこと。


スカー出現の知らせはエドにも届き、スカーの特徴が顔に大きな傷と腕の入れ墨だと知る。
それは以前クセスクルス遺跡で聞いたロックベル夫妻を殺したイシュバール人と合致していた。
これはさすがにウィンリィには話せないと判断。いつまでも隠し通せることじゃないけど、これもウィンリィを思っての事。
やっぱりこの兄弟は自分達より他人を優先してしまうのです。
スポンサーサイト



仮面ライダーディケイド 最終回『世界の破壊者』

  最終回【世界の破壊者】

やられたー
結末は劇場版ですよ!!あざといな~ライダーも続きは劇場版商法使っちゃいますか?


12月にW(ダブル)とセットで劇場版があるのは知ってたけど、新作だと思ってたからなー
これってどうなの?って感じ。劇場で1時間半くらいやるんなら後3~4話くらいTVでやって、Wの放送は10月からでもいいような気もするんだけど。
まぁ、Wも絡ませたいってコトなのかな?

いち早く『ライダー対大ショッカー』で“いい最終回”を見ちゃったからそれで一応納得しておこうか・・・
って納得出来るわけねーーーっ!

ええ、ええ12月12日に映画館いきますよ。東映さんにガッツリ釣られに行きますよ。
ここまできたら観に行くっきゃないでしょ。

アポロガイストいきなりめちゃめちゃ強いです。ディケイド、ディエンド、クウガ、キバ、4人相手でも全く歯が立たない。
最終話冒頭にして夏みかん、アポロガイストにさらわれちゃってます。オイオイ。
ディケイドの命を与えられた女を花嫁にするんですって。年の差ありすぎでしょう。
アポロガイストさん、気持悪いですよ。


夏海をさらってアポロガイストが消えた後、剣崎一真登場。
アポロガイストは世界の融合を早めただけで、ライダーが消えたのはディケイドの存在のせいだという。
この人も掻い摘んでしか話さない。とにかくディケイドがいるとライダーが消えちゃうからこの世界から出て行けの一点張りですわ。

そう言われてもハイそうですか、と素直にうなずく士じゃないでしょ。
しかも今は大事な夏みかんを助けなきゃいけないし。
ディケイドを排除するため剣崎はブレイドに変身。あ、なんか色がゴージャスになってる。キングフォームですか。
剣崎から話を聞いていたアスムは士側に付こうするユウスケとワタルを止める。ディケイドに協力すればカズマのように消えてしまうと。
士(仲間)か自分の世界か・・・選択を迫られる各ライダーたち。大樹も含め、誰もが動けない。
そうなの?世界は融合しちゃうんだから協力しようがしまいが、消えることに変わりはないんじゃないの?(そんな身も蓋もない・・・)

アポロガイストと戦い、ブレイドに叩きのめされた士は傷だらけで光写真館に戻る。
これまで撮ってきた士の写真からカズマが消えた。ブレイドの世界が消えたことの象徴です。
他の世界も消えかかっている。自分達のこれまでの旅が意味の無いものに変わってしまったと感じる士。

栄次郎さんはどんな旅にも無駄は無いよ。どんな人生にも無駄がないようにね。と士を励ます。
人生の先輩の言葉は重いね~深いね~


自分達の世界のためにディケイドを排除しようとするアスムとワタル。
士は二人と戦おうとしない。そこに割って入ったのはユウスケです。響鬼とキバを足止めし、士に立ち去るよう促す。ここでもユウスケはいい奴だなー。

ここまででAパート消化。
どうやってオチつける気だろう。このままじゃ渡の語りオチしかないじゃん。
と思ってドキドキしてたら↑でしたよ。

ドラマCD 名作文学(笑)シリーズ『ヤブノナカ』 聴きました

名作文学(笑)ドラマCD 「ヤブノナカ」名作文学(笑)ドラマCD 「ヤブノナカ」
(2009/08/26)
イメージ・アルバム中村悠一

商品詳細を見る

聴きました!発売日に届くとは密林GJ!!

名作文学(笑)シリーズ
『ヤブノナカ』


□ キャスト □
田丸城太郎 / 中村悠一
金沢真砂 / 寺島拓篤
金沢武弘 / 安元洋貴
父/花田光

□ トラックリスト □
01-02 本編 第1話 城太郎の物語
03-04 本編 第2話 真砂の物語
05-06 本編 第3話 武弘の物語
07 恋愛シュミレーション編
08 書籍化編
09 映画化編
10 キャストトーク


名作文学(笑)えねー
笑えません。『走れ☆メロス』と同様の感覚で聴き始めたら負けました・・・
ストーリーは暗い、というか重いです。

仮面ライダーディケイド 第30話『ライダー大戦・序章』

 第30話【ライダー大戦・序章】

ライダー大戦の世界に踏み込んだ士たち。
目の前ではブレイドとキバの戦いが繰り広げられていた・・・

つーことで世界の融合がどんどん加速してます。
やっぱりライダーはひとつの世界で共存出来ないんですね。

キバとファンガイア、ブレイドとアンデッドが手を組んで世界を掛けたチーム戦になってます。
自分達の世界のためにブレイドとアンデッドが手を組んでいたことは『はぁ?』って感じだけど、最初から共存推進派なんだからキバの方は特に驚きも無いでしょ。

深央ちゃん(いや、ユウキって別人らしい)久しぶり。ああ、すっかり大人です。悪くなってますね~黒いですね~コッチの方が似合ってるよ。

ユウキは士にキバとブレイド、どちらにつくか選択を迫るが、士は『くだらない』と一蹴。
『俺に触れるものは全て破壊する』
自らを破壊者と呼ぶことで全てを拒絶してるみたいでちょいと辛くなるね~


士たちはどちらにもにもつかない・・・が、放っておくわけにもいかない。
大ショッカーを倒すために力を合わせ戦おうと、カズマとワタルを引き合わせる士とユウスケ。
全力で拒否られてます。自分の世界を持たない士には自分達の気持ちなど分からないと逆に傷つけられてしまう。
言っちゃならねーことをズバッと言っちゃってるよ、この人たち。まぁ、それだけ必死なんでしょう。
立ち去る士の背中はユウスケさえも拒絶しちゃったじゃないか。


夏海はブレイドと響鬼の戦いを目撃する。

ラス2話でキーマン?登場。剣崎一真。あ~マジもんのブレイドの方ですか。
説明係??本当の敵は大ショッカーじゃない。じゃあ誰ですか?もったいぶらないでくださいよ、ダンナ~次回に持ち越された(ちっ)

響鬼に手を貸したのは大樹。
なんとか戦いからは逃れたものの、アスムはまだライダー大戦の始まりを理解していない。
ライダー同士の戦いに納得も出来ないようです。ここに救いがあるのか?
アキラとトドロキを失い、仲間のために涙を流すアスムを見て『仲間か、そのお宝はまだ持っていないな』と大樹は本当のお宝が何か気付いたようです。

銀魂 171話 

171話
 「真似ばかりしていると訴えられる/なくなって始めてわかるいとおしさ」
 

タマ編も終わって毎度のゆるゆる回です。

後半『なくなって始めてわかるいとおしさ』
朝起きた銀さんの髪が~~~
神楽や新八の髪まで切ないっつーか、Lv.5状態ですよ。
この状況を打開するべく知恵を絞る万事屋3人。全然打開策なんて出ませんけど(笑)

新八のかぶっちゃえばいいんですよ・・・という一言で捏造OP再生。

黒髪サラサラ銀さん?誰?どこかで見たような・・・まさかっ!
それならワタシもと神楽まで髪型捏造・・・ってエリザベス(ズラんとこのじゃなくて)じゃねーかぁ!!
て、てことはあの銀さんはやっぱセバスってことですよね?!

銀魂、とうとう『黒執事』までパクりやがったかぁ~(何つながり?)

ほんの一瞬だったけどドえらいツボにハマった。腹捩れるくらい笑いましたわ。

銀魂は長編の後でも歪み無いです。
普段から歪んでるから問題ないです。

花咲ける青少年の世界 「花咲ける俺たちの婚カツ!」見ました

婚カツって・・・
NHKもしっかり乗っかってますね~

「花咲ける俺たちの婚カツ!」は、アニメの主人公、河鹿の花婿候補3人の中から、誰が夫として最も相応しいかを、番組独自で決めてしまおうという企画です。

【出演者】
司会:小松宏司アナウンサー
    松嶋初音
ゲスト:
リーレン役: 森川智之
ユージィン役: 小野大輔
ルマティ役: 浪川大輔
カール役: 福山潤

いゃあオノDは『ユージィイン役の小野大輔です』ってあいさつしただけで既にキモチ悪い・・・(笑)
何故後ろで髪を結んでいる?ユージィンを意識してるようだ。ん、アナタはそんな事しなくていいのよ。
切って来い!!

浪川も1回目に続き。あぽん振りを遺憾なく発揮してます。

婚カツって婚カツしてるのは花鹿の方じゃないかと思うんですけどね。
で、リーレン役の帝王・森川氏はしっかり司会者側に座ってますよ。

花鹿の婿候補をしっかりと見定めるという点では当然の席なんでしょうけど、3人をただ“いじりたい”だけに見えるのは私だけじゃない思うぞ。

誰が相応しいかの判定は帝王と司会の松嶋初音。
この子出しゃばり過ぎず、それでいていいツッコミしますねー
会場はほぼ女性ですから、喜○武みたいのじゃぁドン引きされそう。いい人選です。

最初は各自アピールタイムという名の足の引っ張り合い。
若干マジ気味なのはキャラ愛ってことにしておこう。

好きだけじゃ結婚は難しい。ってことでここからはお題トークです。

まずは【経済力】
どいつもいいとこの子なんだよね。経済力を生かして花鹿の誕生日に何をプレゼントするかですって。

ユージィン(オノD)の答えが『星』  え?き、気持悪い・・・
新しい星を発見したら自分の名前をつけられる。その発見者を探して命名権を買っちゃうらしい。
うわぁさすが『俺の足もとにビッグマネー』だけあるわ~汚れてますねー

お次はルマティ(浪川)『メールアドレス』
はい?まずはお友達から??経済力関係ねーじゃん!!あぽんダナ~
自分で書いておきながら理由を上手く説明できずグダグダ・・・ルマティじゃなくて浪川本人の答えじゃ・・・

カール(じゅんじゅん)です。
『飛行機かヘリ』財閥らしい答えです。
誕生日に飛行機から夜景を眺め、今乗っている飛行機もそうだけど、この夜景が本当のプレゼントだよ・・・って綺麗にまとめてきたな~
それはキザ過ぎるだろ。つーかバブル?さすがバスローブを着る人は考え方が違うわ。

次は【生命力】なんじゃそら?
出たッ!!NHKお得意の人海戦術=『数えてみたぁ』

それぞれのキャラと同じシーンに何人の人が映っているかを数えたらしい。(一人=1生命力)
1位は堂々98生命力でユージィン。登場話数も多いし、順当かな?と思ったら、数を伸ばした要因が空港のシーンて・・・ただのモブじゃねーかっ!これもカウントですか~

最後【愛の表現力】は公開生アフレコ。
こういうのはTVの前で見てても気恥ずかしいです。これもNHKはよくやりますね。

登場回数が少ないにも関わらず、カールが一番相応しいという結果に。
帝王がお決めになったのならこうなる運命だったのでしょう。
じゅんじゅんマジ喜びしてた。
理由は「面白かったから」ぶっちゃけ過ぎです。

見逃した方は8月21日(金)の朝8:25~BS2で再放送あるよん。

鋼の錬金術師FA 第20話『墓前の父』

PCが固まりました・・・半分以上書き上がっていた記事が消えました・・・
心が折れそうです。

第20話『墓前の父』

母の墓前で父・ホーエンハイムと再開したエド。
反発するエドに対し、ホーエンハイムは家を焼いたのは自分達のやったことを見たくなかったからだ、逃げたな、とエドにとって痛いところをついてくる。

今回は対ホムンクルス、賢者の石から離れて、当初の目的である”自分達の肉体を取戻す”という点で話がグッと進みました。
こいう謎解きっぽい回も好きですよ~

アレは本当にトリシャだったのか?
ホーエンハイムの言葉を聞き、トリシャらしき者の遺体を掘り起こすエド。
エドにとってはトラウマもトラウマ。
何度も嘔吐しながらピナコとともに掘り返したものはトリシャではなかった・・・

じゃあ誰なんだよーって話ですが、それは一旦置いといて、
この事実からエドはひとつの結論に辿り着きます。
死んだ人間を生き返らせることは最初から不可能だった。
初っ端から間違ってたんですね、切ない。

しかし、そこで終わらないのがエドです。
ここからさらにアルの体を取戻す可能性を見出していく。すげぇなコイツぅ!
トリシャの人体練成を試みた時、エドは通行料として自分の右腕を対価にアルの魂を真理の扉の向こう側から引っ張り出したわけです。
魂が存在しているなら肉体もまだ扉の向こうにあるはずだと・・・
まぁ鎧に脳味噌無いのにどこで考え、得た情報はどこに蓄積されてんだと考えたら、どこかに記憶装置的なものが無いと不自然だよね。


さらに確信を得るためにエドは師匠へ電話。
かつてイズミが練成した子供は本当にイズミたちの子供だったのかと。
聞きにくい事だし、イズミにとっては一生忘れられない傷。それでも前に進むためには必要な事。
あんまりな質問に思わず電話を切ってしまう師匠ですが、彼女もエルリック兄弟の師匠ですからただでは起き上がらんでしょう。

仮面ライダーディケイド 第29話『強くてハダカで強い奴』

  第29話【強くてハダカで強い奴】

またまた前回の戦いの続きから

アポロガイストが長生きだ。
2話くらいでご退場いただくかと思っていたのにTV版だとかなり重要な役どころだったのね。


傷ついた士は夏海と共に大ショッカースクールの保健室へ。
灯台下暗しったって何も学校の保健室に忍び込まなくたってって感じだけど、保険医であるマサヒコの姉に会う、かつてのマサヒコの笑顔を思い出させるってことで
怪我をしたアマゾンもユウスケと保健室へ。保健室大盛況ですね~
しかしアマゾンは心の傷の方が深かったよ。

夜の保健室に姉ちゃん現る!保険医だけど、何しに来たんでしょう?そこはスルーでいいですね。
ライダーたちに敵意剥き出しの姉ちゃんですが、写真のマサヒコはいい顔をしていると士に言われ迷いが・・・
でもそれも一瞬でホイッスル吹いてショッカー呼んじゃいました。曲者じゃー出あえ出あえ~~~ってな感じで湧いてきたショッカーから逃げるディケイド組。
ショッカー動き早え~なぁ(廊下の角でスタンバってました)

一旦アジト(光写真館)へ。
かなり荒らされた上に、栄次郎さんもキバーラもいません。
毎度の事ながら爺さんの動きはよく分からん。

マサヒコに裏切られたアマゾンは人を信じることが出来なくなってしまう。
ありゃりゃ、ここも良くある展開。ユウスケはそんなアマゾンに自分達と一緒に行こうと誘うが、夏海はそれでいいのか?と疑問を投げかける。
まぁそうだね。一緒に行くのは簡単だけど、それは逃げだからね~

鋼の錬金術師FA 第19話

  第19話『死なざる者の死』

さよなら、ラスト姐さん・・・
さよなら、66(バリー・ザ・チョッパー)・・・

ああ、なんだーーワッショイ!大佐祭りじゃねーかっ!!
かっこええよー。

グラトニーに襲われたホークアイ。
絶体絶命の危機を救ったのは・・・愛犬ブラックハヤテ号!!(え?)
も頑張ったけど、ここはやっぱり大佐ですよ。

ホークアイの危機に駆けつける大佐。
ロイもエドと同じで結構抱え込むタイプではないかと・・・
ただ大人だし経験もある。それなりの地位にあって部下の使い方も上手い。
だけどいざ、仲間がピンチになると自ら動いちゃうんだよな~でもこんな人間臭いところが魅力だと思います!!


散々ホークアイに叱られちゃったけど、それはそれ。
ホークアイもこんな人だと分かってるんですね。だからこそ支えていきたいと思ってる。

バリーの体を追いかける際にフュリーとブラハの扱いが同じとは(笑)ビシッってブラハ可愛すぎる。
この辺の力の抜き方は上手いな、と思います。

リンからロイが第5研究所絡みで動いていると聞いたアルは、ヒューズの死と関係があるはずだと大佐の元へ向かう。
アルを見送るウィンリィーの不安そうな目が何とも言えませんね。
自分達のために誰かが犠牲になるのは嫌だと思っているのと同じように、周りだってエドとアルを失いたくないと思っている。待つのも辛いよね。

再び逃走を始めたバリーの肉体。
追いかけるロイ、ホークアイにハボとアルも合流。

ロイはアルからホムンクルスの存在を聞かされる・・・
“ありえないことなんてありえない”実際にグラトニーと対峙したホークアイは受け入れざるを得ないが、ロイにとっては俄かには信じられない話。
デタラメ人間の万国ビックリショーってヒューズも言ってましたね~

バリーの肉体のほうが逃げ込んだのは軍の第3研究所。
ここまで突き止められれば十分だと引き返そうとする大佐だが、肉体を求めて66暴走。
入って行っちゃったよ。ここはやはりロイの機転の利くところで、66を追いかけると称して研究所に侵入成功。

ロイとハボの前に現れたのはラスト。
ああ、セントラルで見つけた彼女(ソラリス)がホムンクルスだったとは・・・ハボは本当に女運が無い。
最初こそ驚いてたけど、割とあっさり切りましたね。ボインに釣られて付き合いだしたのか?目的は胸だったのか??
『大好きっス!ボイン!!』胸だったんですね。正直な男は好きです。

ラストはホムンクルスが賢者の石を核に創られたことを話す。
元より生きて返すつもりが無いからこその行動ですね。
大佐はラストの足を打ち抜くがラストはすぐに再生。容赦なく銃弾を打ち込むが効果なし。

発火布を出したがラストに配水管の水をかけられてしまう。こんな所で無能っぷりを発揮してしまうのか?

仮面ライダーディケイド 第28話

  第28話【アマゾン、トモダチ】

アマゾンの世界。
エンリケくんのカタコトがツボにはまるわ。
特に変身して戦っている時の動きとセリフのギャップに噴く。
怪人に噛み付くんですよ、体液ブシューって飛び散ります。アマゾン。こ、怖え~
なのに声が優しいなぁ。アフレコだと特にそう思います。

大ショッカーが支配する世界。
街行く人々が皆『イーッ!』『イーッ!』と挨拶を交わす。
これには士たちもドン引きですよ。


一人のご夫人に『イーッ!』と声を掛けられたが、返事を返せず・・・
素直に大ショッカーは自分達の敵だと行ってしまうユウスケ。
すみませ~ん、ユウスケに読める空気ひとつ!!
反乱分子と見られ、追われる事になる。そこを助けてくれたのがアマゾンくんです。

アマゾンとディケイドは怪人を相手に戦うが、人々が怪人を庇い立ちはだかる。
さすがに人間相手に戦うわけにはいかず一時退却。

この世界は十面鬼率いるゲドンが支配している。十面鬼は石川さんかぁ。いい声だな~
十面鬼は大ショッカーと手を組み、人々にライダーが敵だという思想を植え付けた。
と、大樹の解説によって“だいたい”わかりました。

ショッカースクールに通う少年マサヒコ。(ショッカースクールは無いよな~)
ショッカーの皆さんが先生ですか?『イッー!」で会話するのかと思ったら普通に日本語でした。
反乱分子の摘発数が多い生徒は表彰されるそうです。こんな殺伐とした表彰嫌だな。
マサヒコは未来の幹部候補生と言われる優秀な生徒だそうな。

この子より姉ちゃんの方がヤバイ。マサヒコを幹部にするためか、街で反乱分子らしい人物を見つけるとすぐに弟に連絡。
目が逝ってます。怖いです・・・