fc2ブログ

2009年06月

鋼の錬金術師FA 第13話

  第13話 『ダブリスの獣たち』

けじめとしてイズミから破門を言い渡されるエドたち。
出て行けと一旦は追い出されるが、それは師匠と弟子という関係からひとりの人間として対等に接するという師匠なりの考えあっての事。

今日も師匠は最強(凶)でした。
【ハガレンFA】13 (1) 【ハガレンFA】13 (2)
飛び込んできたエドに向かって包丁飛ばしましたよ。
まぁ微妙に当たらない位置・・・じゃないなぁ。これくらい避けられて当たり前なんですよ。

エドたちは元の身体に戻るための手掛かりを求めダブリスにやって来た。手ぶらでは帰れないとイズミに食い下がる。
子供達の真剣な眼差しに折れたイズミは一緒に手掛かりを探す事に。

ロイはついにセントラルへ移動。折角彼女さんが出来たのに・・・ハボって報われないな~
【ハガレンFA】13 (3) 【ハガレンFA】13 (4)

スカーサイドの話挿入。
ヨキだ!!相変わらず幸薄そう・・・矢尾さんは変わらず。
どうしてヨキがエドに復讐したいかという部分は全て削られているのに初見の人は分かるんだろうか?
ヨキの密告で賞金稼ぎに見つけられたスカー。厳ついとは言ってもフツーの兄さんがスカーに勝てるわけありません。
ここに居ては迷惑が掛かると出て行くスカー。何故かここからヨキが引っ付いて回るんですよね。
スポンサーサイト



仮面ライダーディケイド 第22話

 【第22話 ディエンド指名手配】

ディエンドの世界です。
なんだか大樹のイメージとは違いますね。

昭和30年代の日本て感じののどかな田舎です。
道行く人が皆一様に親切。気持ち悪いくらいに・・・
ただ違和感があるのは指名手配犯・海東大樹のポスターが至るところに掲げられている事。

で、今回の士はサラリーマン。会社に行けば過剰なほどの歓迎を受け、営業に出れば品物は必ず売れる。
仕事の途中、自転車少年と接触した士。
遅刻しそうだと謝りながら走り去る少年に仕方がないと立ち去ろうとした時、ダークローチが現れた。
ダークローチはこの世界のルールを忘れたのか・・・と少年を襲う。

そこに助けに来たのが仮面ライダーランスとラルク。わー全然わかんねぇ~
士もディケイドに変身してダークローチを倒すが、何故かさっきまで親切だった村人達が殺気丸出しで近づいてくる。その場を逃げ出すランスとラルク。士も続く。

この世界はダークローチの長であるフォーティーンが支配し、人間はその管理下で飼い慣らされている。
そんな世界を変えようとしているのがライダーってワケです。
フォーティーンに歯向かう者は敵。ってことでこの世界のライダーは排除対象です。

[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破] 観てまいりました。

劇場はほぼ満席。田舎で満席になるなんてあとはポ○○ンくらいしかありません。

面白かったです!
『序』はTVシリーズのおさらいがほとんどでしたが、『破』はTVの流れを残しつつ違う展開になってます。

2009年7月クールアニメ 備忘録(4)

7月から始まるアニメをチェック。
ぶっちゃけ自分用メモです。

 【よくわかる現代魔法】
http://www.gendaimahou.com/
『ドジでお子様体型の高校一年生・森下こよみは、不甲斐ない自分を変えようと一念発起。偶然見つけた魔法学校のチラシを手に、最強の魔法使いの一人、姉原美鎖の元を訪れる。
しかし姉原の専門は、コンピューターやプログラムを駆使する、近代化された現代魔法で…。』

設定は面白そうなんだけど、女の子ばっか・・・
主人公はロリだし、妙にセクシーなお姉さんいるし・・・微妙だ。

〔キャスト〕
森下こよみ  野中藍
姉原美鎖  生天目仁美
一ノ瀬弓子クリスティーナ  戸松遥
坂崎嘉穂  寿美菜子
姉原聡史郎 浅沼晋太郎


【大正野球娘。】
http://www.tbs.co.jp/anime/taisho/
『良家の女子が通う東邦星華高等女学院に通う鈴川小梅に、親友の小笠原晶子が、「一緒に野球をしていただきたいの!」と声をかけた。
突然のお願いに、思わず頷いてしまう小梅。
しかし、なぜ野球なのか?ルールも、使う道具も分からないのに。可憐な乙女たちの奮闘物語が始まる。
「ところで、野球って、いったいどんなスポーツですの…。」』

キャストが見事に女の子ばっかだ~(仕方ないって)
展開によっては面白くなりそう。大正って時代背景をしっかり出せればいいと思います。

〔キャスト〕
鈴川小梅  伊藤かな恵
小笠原晶子 中原麻衣
川島乃枝  植田佳奈
宗谷雪   能登麻美子
月映巴   甲斐田裕子
月映静   喜多村英梨
石垣環   広橋涼

2009年7月クールアニメ 備忘録(3)

7月から始まるアニメをチェック。
ぶっちゃけ自分用メモです。

 【狼と香辛料II】
http://www.spicy-wolf.com/
『教会都市リュビンハイゲンを出立した行商人ロレンスと狼神ホロ。
行商がてらホロの故郷ヨイツの情報を集めるため、冬の大市と祭りで賑わう町クメルスンにやってきた。そこで二人は、若い魚商人アマーティと出会う。どうやらアマーティはホロに一目惚れをしてしまったらしく、急速に彼女に近づき始めた。
一方ロレンスとホロの間には微妙な気持ちのすれ違いが生じ、誤解が誤解を呼んでしまう。そしてそれがロレンスとアマーティそれぞれの商売をも巻き込んだ大騒動へと発展していく─。』

わっちとロレンスがすれ違っちゃうの?もちろんそれを乗り越えるんですよね!
分かっていてもやきもきするんだろうな~
楽しみ楽しみ!!

〔キャスト〕
ホロ    小清水亜美
ロレンス   福山潤
アマーティ 千葉紗子
マルク   小山力也
ラント   笹島かほる
ディアナ  渡辺明乃
エーブ  朴ろ美
リゴロ   内田夕夜
メルタ 豊崎愛生


 【東京マグニチュード8.0】
http://tokyo-m8.com/index.shtml
『夏休み、東京を襲った大地震。
 全てが一変した世界。
 絶望に立ち尽くす姉弟と、一人娘を案じるシングルマザー。
 大切な家族の待つ我が家へ―  3人は歩き始めた』

大地震が起きた東京。半ばサバイバルですね。実は設定見ただけでビビッてます。見たいけど子供を極限状態に置く話には結構弱い。つーかキツイ。
地震っていうところがリアルで辛い。でも一見の価値はありそう。

〔キャスト〕
小野沢未来  花村怜美
小野沢悠貴  小林由美子
日下部真理  甲斐田裕子


 【CANAAN】
http://www.canaan.jp/index.html
『アジア有数の世界都市・上海。
そこで行なわれている祭りは、街を体現するかのような喧騒、嬌声、音楽が入り混じり混沌としていた。
その様子をビルの屋上から見下ろすひとりの少女がいた。名はカナン。
彼女は女豹のようなしなやかな動きで、スナイパーライフルのトリガーを引いた……。』

空の境界、Fate/stay nightの奈須きのこ原案。
好きな人は好きですよね。
私は空の境界は全然だし、Fateも途中棄権しちゃったのでどうかしら?って感じです。
でも1話はちゃんと見るつもりです。

〔キャスト〕
カナン      沢城みゆき
アルファルド  坂本真綾
大沢マリア  南條愛乃
御法川実  浜田賢二
リャン・チー  田中理恵
ユンユン   戸松遥
ハッコー   能登麻美子
サンタナ  平田広明
夏目   皆川純子
カミングズ     大川透
シャム   大塚明夫

2009年7月クールアニメ 備忘録(2)

7月から始まるアニメ(一部6月末~)をチェック。
ぶっちゃけ自分用メモです。

 【化物語 -バケモノガタリ-】
http://www.bakemonogatari.com/index.html
『怪異とは――世界そのものなのだから。
生き物と違って――世界と繋がっている。』

シャフトです。新房昭之監督です。原作は西尾維新。
いい意味で不安です↑(失敬) 
ですが不安要素は糸   色望(主役の中の人も同じだよ)に任せましょう。
ツンデレヒロインですね。純粋に面白そうです。

〔キャスト〕
阿良々木暦   神谷浩史
戦場ヶ原ひたぎ   斎藤千和
八九寺真宵   加藤英美里
神原駿河  沢城みゆき
千石撫子 花澤香菜
羽川翼  堀江由衣


 【懺・さよなら絶望先生】
http://www.starchild.co.jp/special/zetsubou3/top.html
シャフトです。新房昭之監督です。(もういいって?)同時期に2本。大丈夫でしょうか?
これは説明は要らないでしょう。好きにやっちゃって下さいって感じ(笑)
もちろん3期も視聴決定ですわよ。

〔キャスト〕
糸色望     神谷浩史
風浦可符香  野中藍
木津千里   井上麻里奈
小森霧     谷井あすか
常月まとい  真田アサミ
木村カエレ  小林ゆう
関内・マリア・太郎  沢城みゆき
小節あびる  後藤邑子
日塔奈美   新谷良子
藤吉晴美   松来未祐
臼井影郎   上田燿司
久藤准    水島大宙
新井智恵/糸色倫  矢島晶子
加賀愛    後藤沙緒里
一旧      杉田智和
木野国也   寺島拓篤

 【うみねこのなく頃に】
http://umineko.tv/web/index.html
『「これは永遠の拷問。」
伊豆諸島、六軒島。全周10kmにも及ぶこの島が、観光パンフに載ることはない。
なぜなら、大富豪の右代宮家が領有する私的な島だからである。年に一度の親族会議のため、親族たちは島を目指していた。議題は、余命あと僅かと宣告されている当主、金蔵の財産分割問題。
天気予報が台風の接近を伝えずとも、島には確実に暗雲が迫っていた…。』

7月クールの自分的本命でございます!(オノD主役かっ!)
今はただただ放送を待っている状態です。

〔キャスト〕
右代宮戦人    小野大輔
右代宮朱志香  井上麻里奈
右代宮真里亞  堀江由衣
右代宮譲治    鈴村健一
紗音      釘宮理恵
嘉音       小林ゆう
右代宮金蔵    麦人
右代宮蔵臼    小杉十郎太
右代宮夏妃    篠原恵美
右代宮絵羽    伊藤美紀
右代宮秀吉    広瀬正志
右代宮留弗夫  小山力也
右代宮霧江    田中敦子
右代宮楼座   小清水亜美
源次       船木真人
郷田       上別府仁資
熊沢       羽鳥靖子
南條先生    石住昭彦
ベアトリーチェ 大原さやか

バスカッシュ! 第13話 

第13話 『シーユー・オン・ザ・ムーン』

ヒロインの座と主役の座が一気にルージュに持っていかれましたね~
(ミユキが段々空気になっていく・・・)

なんだったんでしょう?
安っぽい恋愛モノじゃないですか?OPも変わってるし。
正直なところマクロスFの最後のグダグダ感が頭をよぎりましたよ。

エクリップスはバスカッシュのために体を強化されていたって・・・
ビックフットに乗って試合するのにそこまでする理由が分からん。
ドーピングでしょ?スポーツマンシップどこ行った~~

試合のシーンの動きは相変わらず良かったけど、作画が・・・
エクリップス3人の顔崩れてませんでした?顔って言うか全体的に?
ダンの最後のアップも変な顔だった・・・

演出が臭すぎる。
月に帰るルージュへのメッセージが町中にボールをぶつけて曲を奏でるって・・・
それって最早神技じゃないですか!!
それに合わせて歌いだすルージュ(う、歌うな)
ルージュ歌のままEDに突入。
販促ですか?どんだけCD売りたいんだ?って話ですよ。

しかもEDの編集が中途半端。
曲と元のEDの絵が全然合ってない。

ぜひ軌道修正お願いします。
次回はアイスマンのターン。13話は無かった事にしてこちらに期待します。

2009年7月クールアニメ 備忘録(1)

7月から始まるアニメ(一部6月末~)をチェック。
ぶっちゃけ自分用メモです。

【NEEDLESS】
http://needless.jp/
『爆撃によって汚染された“ブラックスポット”と呼ばれるかつての爆心地に住み着いた者たちの中に、超自然能力を持つ者たちが現れ、ブラックスポットの支配を目論む謎の巨大製薬会社と戦う物語』

らしいです。謎の製薬会社って・・・
設定が既出感バリバリなんですが、情報が出た時から微妙に気になってます。
OP主題歌がGURANRODEO。こちらも要チェックですね。

〔キャスト〕
アダム・ブレイド  子安武人
クルス  遠藤綾
イヴ  喜多村英梨
ギド   内海賢二
照山   伊藤健太郎
ディスク  加藤英美里
アダム・アークライト  東地宏樹
セツナ  後藤沙緒里
未央   牧野由依
左天  谷山紀章
右天   山口眞弓
アルカ 伊瀬茉莉也
楼閣寺離瑠  豊口めぐみ

【青い花】
http://www.aoihana.tv/
『鎌倉が舞台。それぞれ別の女子高に通う二人の主人公を軸に、女性同士の恋愛と友情が描かれている』

NOISE枠です。原作未読。ただのガチ百合では無さそう。意外とイケるかも?

〔キャスト〕
万城目ふみ  高部あい
奥平あきら  儀武ゆう子
杉本恭己   石松千恵美
井汲京子   堀江由衣
安田美沙子  井口裕香
本厚木洋子  矢作紗友里
茂木美和   豊崎愛生
花城千津  大浦冬華
奥平忍  川田紳司
澤乃井康  浅沼晋太郎
各務正則  浜田賢二

【宙のまにまに】
http://www.mmv.co.jp/special/soramani/
『高校一年生の朔は、ひょんなきっかけから廃部寸前の天文部に入部することになり…』
って天文部を舞台にした学園モノ??
かなり早い段階からAT-Xに放送告知が載ってましたね。イチオシなのかしら?
全く分からないのでまずは見てみます(正直まえぬに釣られてます・・・)

〔キャスト〕
大八木朔  前野智昭
明野美星  伊藤かな恵
蒔田姫   戸松遥
琴塚文江  小清水亜美
矢来小夜  早見沙織
江戸川正志  高木礼子
路万健康  間島淳司
羽鳥晴子  チャン・リーメイ
草間望   松風雅也

【GA 芸術科アートデザインクラス】
http://mv.avex.jp/ga/
『とある高校の美術専攻クラス「芸術科Aクラス(GA)」の1年生である個性豊かな女の子5人を中心に、美術に関する雑学的知識を交えつつの授業風景など、彼女たちが巻き起こす賑やかな学園生活を4コマ漫画の形式で描いている』

4コマ原作ですね。らき☆すたとかけいおんみたいなユル系なんでしょうか?

〔キャスト〕
キサラギ  戸松遥
ノダミキ  徳永愛
トモカネ  沢城みゆき
キョージュ  名塚佳織
ナミコ  堀江由衣

鋼の錬金術師FA 第12話 「一は全、全は一」

  第12話 「一は全、全は一」

ラッシュバレーを後にし、ダブリスに到着したエドとアルは早速師匠であるイズミの元へ。
途中父親であるホーエンハイムの夢を見るエド。そろそろパパンも登場でしょうか?

いきなりキックですか??し、師匠・・・相変わらず怖いですぅぅ
あ、あんまり動くと・・・ホラ吐血したじゃないですかぁ。

イズミは賢者の石については詳しくなく、その口からホーエンハイムの名を聞く兄弟。
アルはそれをある程度冷静に受け止めてますが、エドは嫌悪感丸出し。
ホーエンハイムが出て行ったことが、トリシャの死の間接的原因と思ってしますから仕方ない。

師匠の手痛い歓迎を受け、エドとアルの修行時代の回想に入ります。

無人島に放り出されたエドとアル。
2人は一ヶ月間の間、ここでイズミの出した『一は全、全は一』という問いの答えを見つけることになる・・・

あれ?メイスンは?まるで2人だけで生き残ったかのようになってますが・・・メイスン全力で空気かよーーー!
そういえばどこにも出てこなかった。

過酷な生活の中、二人は自分達は世界の中の小さな一つの存在である事に気付き、世界はその小さなひとつひとつが繋がり成り立っているという結論に辿り着く。
それだけのことに気付きながら答えが
『全は世界、一はオレ』って答えが可愛いじゃないですか。
結果は合格。本修行に入ってもイズミの修行は手を抜くことなく、体と心うぃ鍛え知識を叩き込まれたようです。
エドとアルの攻撃を読書しながらはらりひらりと交わす師匠。かっこいいです!!
無邪気な2人の問いに時折見せる影がイズミの背負っているものの重さを感じさせます。

禁忌を犯したものだけが辿り着ける真理の扉。
真理くんを見たがために練成陣無しで錬金術を使えるようになったエド。
そのエドがイズミもまた練成陣無しで練成を成し遂げる理由に気付かないはずがない。

かつて自らも人体練成を行い内蔵のほとんどを“持っていかれた”イズミ。
そしてイズミは2人に自分が犯した過ちを語る。イズミの告白と自分達への気遣い。無意識のうちに辛さを隠そうと自分の腕を掴んでいるエド。
また他人に気を使わせまいと自分の内に溜め込もうとするエドに気付かないイズミじゃありません。

辛かっただろうという言葉に平気だと強がる二人を抱きしめるイズミに深い愛情を感じます。
ホント鋼の大人はいいです。イズミの場合は自分も2人と同じ過ちを犯している分、感情的にはより近いものがあるんでしょうね。
そしてそれを止められなかった後悔と、犯してしまった罪もひっくるめて2人を包む大きさがイズミなんだと思います。
彼女自身も完璧ではない。完璧ではない故に理解出来ることもあるわけです。


やはり尺の関係か、今回もかなり駆け足でした。
話の流れとしては支障は無いですけど、もう少しイズミの心理を掘り下げても良かったかな?

次回 第13話 『ダブリスの獣たち』
おお、グリードですね!キメラさんたち登場。
あ、ここにメイスンいたよー

http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1137.html

アニメ 鋼殻のレギオス 全部見ました・・・

アニメ 鋼殻のレギオス 全話見た感想

えっと・・・
なんだか超展開過ぎてついていけませんでした・・・

最近オフが忙しくて最終回がいつだとかチェックしてなかったので尚更『はぁ?ここで終わり???』って感じでした。
原作未読。原作既読の方はどう思ってるんでしょうかね?

突然挿入される全英語のシーンもレイフォンたちの世界に関係してるんだって事以外全く分かりませんでした。(レジェンド・オブ・レギオスだっけ)
私の頭の悪さと作品へののめり込み度がそうさせてるんでしょうけど・・・途中から全然分からなくなったんだもん(すんません)

レイフォンがグレンダンを追放された経緯についても一部の登場人物と視聴者は(うっすら)分かっても恨まれている相手には理解されないままでしょ。
廃貴族とか天剣(サヴァリス以外空気でした)もはっきりしないままだし、ヒロインが誰かも(多分リーリン)はっきりしないままだし、ニーナは最後までウザかったし、どこに落ち着きたいのか?何が伝えたかったのか?受け取る方が困る作品でしたね。
レイフォンがひとつ壁を乗り越えたのは分かりましたけど。でもそこもいまひとつ押しが弱い印象ですね。

刀(だよね)が合体したのには驚きました。そんなフラグどこにも無かったじゃないっ!ちょっと置いて行かないで~~
ツェルニに向かう汚染獣を追いかけるレイフォン。刀に乗ってるぅぅ~こ、これは何のギャグですか?
レイフォンてビジュアル的にはイケてるのに・・・かっこいい戦闘シーンのはずなのに・・・何故か笑えて来る。

ゼロ地点がどーとか最後に語って、ここからが始まりってことは2期とか考えてるんでしょうか?
どうにも煮え切らない感じで全部ネタばらしして~と叫びたくなりました。困ったものですね(自分)

OPの手抜き感に比べてEDは良かった。

ストーリー ・・・ 2
キャラクター性 ・・・ 3
画 ・・・ 3
演出 ・・・ 2
音楽 ・・・ 3
総合的な評価 ・・・ 3
計 16