鋼の錬金術師FA 第4話
第4話 『錬金術師の苦悩』
ニーナとアレキサンダー。鬱回です。
今日もほぼ原作に沿った流れ。
傷の男・スカーも登場。おっきーから三宅さんにチェンジです。低音渋いな~最近カマキャラばっか見てたから逆に違和感が(失敬)
次々に国家錬金術師を襲うスカー。バスク・グラン准将やられました。
この話はここで一旦置いてといて今回の本編へ。
エドとアルはリオールでの事件の事をロイに報告。
事件解決の借りを作りたくないロイはエド達に生体練成に詳しい錬金術師を紹介する。
ホントなんだかんだ言って面倒見のいい大人です。
紹介されたのは綴命(ていめい)の錬金術師、ショウ・タッカー。
2年前、人語を話すキメラ(合成獣)を作り国家錬金術師になった。
しかしそのキメラは『死にたい』と一言話し、その後死んでしまったという。
タッカーはエドとアルの事情を知り、自分の研究資料の閲覧を快諾してくれる。
そこで出会ったのがタッカーの娘・ニーナと飼い犬のアレキサンダー。
ニーナが可愛いんだよ。素直で明るくて本当に子供らしい可愛さを持った子です。
休憩だと言ってニーナと遊ぶエドとアル。どう見てもアレキサンダーに遊ばれているように見える・・・と言ってはいけません(笑)
国家錬金術師には年に一度査定があり、そこで十分な結果を残せなければ資格を剥奪されてしまう。
前年の査定で結果を出せず後がないタッカーは人知れず追い詰められていく・・・
タッカーの家を訪ねたエドは人語を話すキメラを目にする。純粋に驚くエドだが、キメラが発した『おにいちゃん』という言葉に全てを察してしまう。
タッカーが国家錬金術師になったのは2年前。ニーナの母が家を出て行ったのも2年前。
ここまで符号が合致すれば簡単に想像がつく。タッカーは人間を使って練成を行っていた。
そしてエルリック兄弟の目の前にいるのは紛れもなくニーナとアレキサンダーを合成して造られたキメラ。
怒りを顕わにタッカーに掴みかかるエド。
人の命を弄ぶことが許されると思っているのか!タッカーはそれが科学者だと言い、禁忌だと知って尚人体練成を行ったエドたちも同じだと言う。
それを全力で否定するエド。
アルはニーナに優しさを見せたけど、エドはそこに恐怖を見たように感じます。
今までは自分達の犯した罪の中心にあった人の命が、外からのアプローチを受けた重要なエピソードなんじゃないかな?(上手く書けないけど)
落ち込むエドにロイは敢えて厳しい言葉を掛ける。国家錬金術師は命令があれば人の命を奪う事もある。人の命をどうこうするという点では自分達もタッカーも変わらない。
その度に立ち止まるのか?
エドは軍の狗と呼ばれても必ず自分達の体を取戻してみせる。しかしエドは自分達はその前に人間だと叫ぶ。
ロイもそれは分かっているだろうし、自分も同じように悩んで乗り越え(切ってない?)てきた。
厳しい事を言いながらそのままでいて欲しいという思いも込められてんだろーな。
ハガレン大人組はやっぱいいです。
裁判を待つタッカーの前に現れたスカーにより殺されるタッカーとニーナ。これが救いなのかは人の受け止め方で変わってきますね。
このエピソードは何回見ても泣ける。辛い。
でも1話で駆け抜けちゃいましたね。こう思うと前作ってこの辺をとても丁寧に作ってたんだな~
ヨキの事件がすっかり飛ばされ事件も解決して既に事務処理段階になってました(ヨキ涙目)
東方司令部の面々も出てきましたが、声優の変更にまだ耳が慣れないな~
ハボ@うえだゆうじ、ファルマン@浜田賢二、マリア・ロス@名塚佳織(東方じゃないけど)・・・
土6~日5枠の常連さんですね~
次回 第5話 『哀しみの雨』
次回は5時30分からです。録画間違えないようにしないと。
エド、スカーと初対決。
『雨の日は無能なんですから』までいくのか?展開早いのでいっちゃうかも(笑)
ニーナとアレキサンダー。鬱回です。
今日もほぼ原作に沿った流れ。
傷の男・スカーも登場。おっきーから三宅さんにチェンジです。低音渋いな~最近カマキャラばっか見てたから逆に違和感が(失敬)
次々に国家錬金術師を襲うスカー。バスク・グラン准将やられました。
この話はここで一旦置いてといて今回の本編へ。
エドとアルはリオールでの事件の事をロイに報告。
事件解決の借りを作りたくないロイはエド達に生体練成に詳しい錬金術師を紹介する。
ホントなんだかんだ言って面倒見のいい大人です。
紹介されたのは綴命(ていめい)の錬金術師、ショウ・タッカー。
2年前、人語を話すキメラ(合成獣)を作り国家錬金術師になった。
しかしそのキメラは『死にたい』と一言話し、その後死んでしまったという。
タッカーはエドとアルの事情を知り、自分の研究資料の閲覧を快諾してくれる。
そこで出会ったのがタッカーの娘・ニーナと飼い犬のアレキサンダー。
ニーナが可愛いんだよ。素直で明るくて本当に子供らしい可愛さを持った子です。
休憩だと言ってニーナと遊ぶエドとアル。どう見てもアレキサンダーに遊ばれているように見える・・・と言ってはいけません(笑)
国家錬金術師には年に一度査定があり、そこで十分な結果を残せなければ資格を剥奪されてしまう。
前年の査定で結果を出せず後がないタッカーは人知れず追い詰められていく・・・
タッカーの家を訪ねたエドは人語を話すキメラを目にする。純粋に驚くエドだが、キメラが発した『おにいちゃん』という言葉に全てを察してしまう。
タッカーが国家錬金術師になったのは2年前。ニーナの母が家を出て行ったのも2年前。
ここまで符号が合致すれば簡単に想像がつく。タッカーは人間を使って練成を行っていた。
そしてエルリック兄弟の目の前にいるのは紛れもなくニーナとアレキサンダーを合成して造られたキメラ。
怒りを顕わにタッカーに掴みかかるエド。
人の命を弄ぶことが許されると思っているのか!タッカーはそれが科学者だと言い、禁忌だと知って尚人体練成を行ったエドたちも同じだと言う。
それを全力で否定するエド。
アルはニーナに優しさを見せたけど、エドはそこに恐怖を見たように感じます。
今までは自分達の犯した罪の中心にあった人の命が、外からのアプローチを受けた重要なエピソードなんじゃないかな?(上手く書けないけど)
落ち込むエドにロイは敢えて厳しい言葉を掛ける。国家錬金術師は命令があれば人の命を奪う事もある。人の命をどうこうするという点では自分達もタッカーも変わらない。
その度に立ち止まるのか?
エドは軍の狗と呼ばれても必ず自分達の体を取戻してみせる。しかしエドは自分達はその前に人間だと叫ぶ。
ロイもそれは分かっているだろうし、自分も同じように悩んで乗り越え(切ってない?)てきた。
厳しい事を言いながらそのままでいて欲しいという思いも込められてんだろーな。
ハガレン大人組はやっぱいいです。
裁判を待つタッカーの前に現れたスカーにより殺されるタッカーとニーナ。これが救いなのかは人の受け止め方で変わってきますね。
このエピソードは何回見ても泣ける。辛い。
でも1話で駆け抜けちゃいましたね。こう思うと前作ってこの辺をとても丁寧に作ってたんだな~
ヨキの事件がすっかり飛ばされ事件も解決して既に事務処理段階になってました(ヨキ涙目)
東方司令部の面々も出てきましたが、声優の変更にまだ耳が慣れないな~
ハボ@うえだゆうじ、ファルマン@浜田賢二、マリア・ロス@名塚佳織(東方じゃないけど)・・・
土6~日5枠の常連さんですね~
次回 第5話 『哀しみの雨』
次回は5時30分からです。録画間違えないようにしないと。
エド、スカーと初対決。
『雨の日は無能なんですから』までいくのか?展開早いのでいっちゃうかも(笑)
スポンサーサイト
最近のコメント