fc2ブログ

2008年06月

終了アニメ勝手な感想⑤ 【あまつき】

  【あまつき】

あまつき

ストーリー

キャラクター性

演出

音楽

綜合

2

3

3

3

3

2



〔ストーリー〕
中途半端な終わり方なんですけど・・・今様のEPは完結したけど(原作知らない)これって序章ですよね。
天帝やあまつきって世界のこと。梵天の目的などなど一言で括って投げてます。
いまひとつ盛り上がりに欠けた。これは2期アリってことですかね?
ZOMBIE-LOANを見終わった時みたいな感じ・・・

〔キャラクター性〕
主人公より周りが際立ってました。まぁ鴇時は普通の高校生ですから仕方ないですけど、1話あたりだと当たり障りの無いように無難に生活しているけど、どこか自分がここにいない感じがしてるって雰囲気出してたのに、その心の設定ってどこに行っちゃったんでしょう。
あまつきに行ったらちょっと不思議な力のある愛想の良い子になってた。

〔画〕
キレイだったんじゃないかしら。特に気になるところなし。OPの鴇の顔がちょっと微妙。

〔演出〕
福山潤くんが出過ぎで分かんなくなってきた。今期出ていた彼の役の中では一番アクの無い役かも。
銀朱の鈴ボイスに噴きました。だって出てきたとき女だと思ったんだもん。裏切られたぁ(腹筋崩壊的な意味で)

〔音楽〕
OP/EDは優しい感じの曲で世界観に合っていたと思います。
あとは印象なし。

〔総合〕
最終回が全てを台無しにした感が否めません。期待していただけに勿体無いな~と思った。
スポンサーサイト



終了アニメ勝手な感想④ 【純情ロマンチカ】

   【純情ロマンチカ】

純情ロマンチカ

ストーリー

キャラクター性

演出

音楽

総合

5

5

4

4

4

4


〔ストーリー〕
ロマンチカだけでなくエゴイストもテロリストも見れて非常に満足。ミニマムまで・・・
エゴ組が好きで好きで仕方がありません!
このカプが一番王道ですし(笑)愛が詰まりすぎて息が苦しいです。
最終回でウサギさんに兄がいることなどが出てきました。2期あるかな?ロマ組の終わり方はインパクト弱かったかな。

〔キャラクター性〕
おほほ、だから王道なんですってば!みんな可愛いよ~。とにかく攻めがかっこよく、受けが可愛い。櫻井の可愛さは異常。
イトケン兄さんの受ってどうかと思ったけど、これがなかなか良いです。ヒロさん可愛すぎる・・・

〔画〕
OPの花の咲き方はすごいですね。気合入りまくってます。ウサギさんと野分のあごがちょっとね・・・
いいえ!ここは愛でカバーです。
崩壊無し。テンポよく動いてました。

〔演出〕
シリアスとギャグのバランスが絶妙。
涙がきれい!特にヒロさんの泣き顔が好きです。どうしてもエゴに肩入れしてしまうのは許してください・・・
途中の文字の挿入は好みが分れるところですが、私は好きです。

〔音楽〕
OP/ED共にロマンチカのために書き下ろした曲なのでさすがにハマッてました。
歌詞が・・・愛されすぎです。

〔総合〕
非常に面白かった。ニーズが偏るので周りの人と語れないのが悔しいわ!!
地上波で放送するなんて勇者ですね。
2期の噂がチラホラ出てますが・・・あれば見ますよ!見ますとも!!
その前にゲームです!

コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN12

   【TURN12 ラブ アタック!】

中華連邦からエリア11(アッシュフォード)に戻ったルルを待っていたのは・・・
ありえないほどのデートの約束。
『人間関係は円滑に』 この命令を忠実に遂行した影武者・咲世子が原因です。天然だったんですね~(ルルってやっぱりモテモテなのね)

なんとか約束をこなそうとするが、ゼロとしての活動もある中、当然、破綻してくるわけで。
ロロはかなりご立腹の様子。すっかりブラコンになってます。
R2-12-1.jpg
シャーリーに問い詰められるが、話せば話すほど言い訳がましくなりドツボにハマッていくルル・・・
完璧なようでいて抜けている。この不完全さがルルの魅力なんですが、今回はちょっと可哀相ですね~

そんな時、ミレイが卒業イベントを行うと発表!名付けて『キューピッドの日』
相手の被っている帽子を取れば、会長命令でその二人は強制的に恋人同士になれるとか・・・驚き色めき立つ生徒たち。ルルはこのイベントを利用して女の子との約束を清算しようと考える。

今週も新キャラ続々登場。ブリタニア皇子・皇女の皆さんのようです。それにナイトオブワンの人ビスマルク。
俗っぽく言えば中華連邦で天子に振られた第一皇子。報復として中華連邦に戦争を仕掛けるよう皇帝からの命が下る(振られたからじゃないよ!政治的戦略だよ!)
しかし、シュナイゼルは示威行為と話し合いで領土の半分は手に出来ると戦争回避の考えを示す。
そして戦争など愚か者のすることとシュナイゼルの考えを認める皇帝。

あ~コーネリアだ!行方不明になっていたコーネリアはユフィの汚名を晴らすため、密かにギアスについて探っていた。やはり生きてましたね。

アッシュフォードではミレイの卒業イベント『キューピッドの日』スタートです!
強制カップルイベントのはずだったのに、ルルの帽子を持ってきた部には部費10倍特典がついたから大変。相変わらずルルをターゲットにするのが好きなミレイさん。

必要以上に追い掛け回されるルルは影武者咲世子と交代。
咲世子に指示を出すルルと各部活メンバーに指示を出すミレイの攻防が楽しくて仕方が無い。
しかも咲世子の身体能力がとてつもなく高いときたもんだ。体育の授業も影武者にやらせようと真顔で考えるなよ(笑)

会議でイベントに参加できなかったスザクの元に暴動発生の知らせが入る。ナイトポリスが鎮圧に向かうが・・・

仮面ライダー キバ 第22話

   第22話 【序曲・運命の交差点】

結婚の話に揺れているゆりの横で合コンで再開した久美に相談を受ける音也。久美の兄が怪我をしてこのままではクビになってしまう。代わりに働いてくれる人がいれば・・・
身内が骨折してクビになるかどうかのときに合コンに出掛ける?すでに嘘くさい。
『俺は働き者だ』音也は久美の兄の代わりに工事現場で働きはじめる。

月謝(=合コン)はどうだったかと聞く健吾。
名護にとっては忘れてしまいたい思い出を作ってしまったらしい。魂が少し汚れたような気がするんですって。
出たよ!教祖・名護!!気のせいだって。アンタは少し汚れた位がいいかもね。
合コンで名護にロックオンしてたおネェさん乱入。テンション高過ぎ。あ~名護、逃げた!
『ええな~センセ、超ラブラブやんか』 健吾よ、お前の目には何が映ってるんだ?

ドジッ子深央に一目惚れした健吾。健吾の告白にちょっと複雑な気持ちの渡。
二人が上手くいってくれるといいと話す渡に『どうせならお前が仲良くすればいいじゃないか』キバット~ストレート過ぎるよ!

初デートは終始健吾のペースで進み、深央は振り回されて熱を出してしまったらしい。
健吾のペースについていけない・・・深央の告白にじゃあ選手交代と渡に話を振る恵。世話好きのオバさんになってるよ~しかしその話をしっかり聞いてしまった健吾。
恵は申し訳なさに店を飛び出した深央を追いかけるよう渡を急かす。
健吾に気を使い追いかけられない渡に向かって『俺のことはええんや。行ってやってくれ』と背中を押す健吾。漢だね~
渡は落ち込む深央に『人は変われます』と励ます。

終了アニメ勝手な感想③ 【図書館戦争】 【HoLiC 継】


いまさらですが・・・ 説明です。
ブログ『ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人』の管理人様から
『今期終了作品に対する評価を点数で表してみようじゃないか』という企画にお誘い頂きました。
それではのってみようじゃないかとおこがましくも点数評価させていただくことに致しました。


ー評価の指標ー
5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)2:惜しい。何かが足りないレベル 1:悪い 0:かなり悪い
となってます。


 【図書館戦争】

図書館戦争

ストーリー

キャラクター性

演出

音楽

総合

4

4

4

4

4

4

〔ストーリー〕
前半は郁の猪突猛進な頑張りや、図書隊と良化隊の対立がストレートに描かれていて非常に面白かった。

郁が“王子様”=堂上と気付いてからはラブストーリーになっちゃいましたけど。


11話の堂上が炎の中に残されたラスト。どうなったのかと涙目だったのに最終話で全て終わってた。しかもあれだけの炎に包まれて外傷がない?多分館長に撃たれた傷だけ。精神的ショックって・・・堂上だとリアリティがない他に何か原因があるの?(語られてないことは分かんないよ~)
でも全体を通しては面白かった。一応郁と堂上もラブラブになれて良かったねってことで(笑)

〔キャラクター性〕
井上麻理奈、上手くなりましたね(明るい役が)。どのキャラも中の人に違和感無し!
しかし良化隊員の制服は如何なものかと・・・

〔画〕
最初、線がしっかりした画だな~と思った。作画がしっかりしていて危ないところは感じませんでした。
TVシリーズっていうより、OVA画質?って感じ。

〔演出〕
見やすかった。
何が驚いたって監督。前作がウエルベールだっただけに名前を見て不安になった。しかし今回は(多少の無理は監督のカラーって事で)無難にまとまりましたね。

〔音楽〕
OP/EDもほとんど飛ばしてた。曲はいいんだけど何故か飛ばしちゃう。2.3回見たら満足する感じ。

〔総合〕
前半はかなり気に入って見てました!普段アニメを見ない人にもオススメできます。
難を言えば、もう少し図書隊VS良化隊に比重を置いて欲しかった。恋バナまで入れるのは12話では厳しかったかと思います。

 

【xxxHoLiC 継】

xxxHOLiC◆継

ストーリー

キャラクター性

演出

音楽

4

4

4

4

4

4


他人を救うために自分を犠牲にすることは間違っている・・・
ひまわりちゃんの謎が解けたのでスッキリ。でも彼女を救うには相当の対価が必要らしい。
これまでの四月一日なら自分のことなど省みず、人のために命を投げ出そうとしただろうけど、
継では四月一日が他人を守るには自分も大切にしないといけないと気付いたようです。大人になりましたね~

中井さんが百目鬼2役してました。微妙な違いなのにしゃべるとどちらか分かる。すごいな~
四月一日・・・百目鬼に突っ込むときうるさ過ぎます。

1クール物は画の破綻が少なくて好きです。四月一日動きすぎ。1期に比べ絶対当社比1.5倍になってると思う。

終了アニメ勝手な感想② 【クリスタルブレイズ】

【クリスタルブレイズ】

クリスタル ブレイズ

ストーリー

キャラクター性

演出

音楽

総合

2

2

2

2

3

2



〔ストーリー〕
どうなんでしょうね~つまらなかったというのが正直な感想。
終始、女(大人にも子供にも)に振り回されてるだけって感じ。ポイントはガラス女のエピソードのはずなのにイマイチ絞り込めてない。人物の背景描写の説明不足のせいか感情移入し切れなかった。
最終回は無理やり詰め込んで何とか丸く納めたという印象。
ラスボスも弱過ぎるし、車飛ばしてヘリ(実験くん)と船(クライアント)を同時に破壊したのはご都合主義過ぎるだろう。事件そのものは解決してるのにスッキリしない。

〔キャラクター性〕
声優のムダ使い・・・

〔画〕
微妙。主人公がもう少し恰好よくてもいいのに・・・
全体的に雑な印象。

〔演出〕
どこをとっても中途半端な感じ。

〔音楽〕
OP・EDは普通。BGMは印象に残っていない・・・

〔総合〕
ん~全てにおいて惜しい。
声優に釣られて見たけど、途中で切らなかった自分の根性を誉めてやりたくなりました。

羊のワナ・・・

 VitaminX × 羊でおやすみシリーズ コラボ企画

え、え、えーーーーっ!!
マジ?マジだよ!ちょっと待ってうれしすぎる~~~
  
☆2008年8月29日
 VitaminX×羊でおやすみシリーズVol.1
 『トゲーと一緒におやすみ』
斑目瑞希(CV:菅沼久義)
真田正輝(CV:坂口大助)
トゲー(CV:西脇 保)
  
★2008年9月26日
 VitaminX×羊でおやすみシリーズVol.2
 『川の字でおやすみ/宿直室でおやすみ』
七瀬 瞬(CV:鳥海浩輔)
仙道清春(CV:吉野裕行)
九影太郎(CV:三宅健太)
衣笠正次郎(CV:宮田幸季)
  
☆2008年10月31日 
 VitaminX×羊でおやすみシリーズVol.3
 『猫にゃんでおやすみ/魔法の呪文でおやすみ』
草薙 一(CV:小野大輔)
風門寺悟郎(CV:岸尾だいすけ)
鳳 晃司(CV:井上和彦)
二階堂 衝(CV:小田優成)
  
★2008年11月28日 
 VitaminX×羊でおやすみシリーズVol.4
 『翼を休めておやすみ』
真壁 翼(CV:鈴木達央)
葛城銀児(CV:杉田智和)
永田智也(CV:三浦祥朗)
  

買ってしまいそう・・・揃えてしまいそう・・・

終了アニメ 勝手な感想① 【ドルアーガの塔】

【ドルアーガの塔】

      ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~

ストーリー

キャラクター性

演出

音楽

総合

3

4

4

4

3

3


〔ストーリー〕
微妙・・・っていうか2期アリだったのね。最終回でやられた~GONZOの罠にハマッたぜって感じ。ドルアーガを倒して一件落着とはいかなかった。よくも悪くも道を外れてない作品。

〔キャラクター性〕
1話の初っ端で気絶する主人公(裏1話から見たので)なんだこいつ?ってどうしようもない子かと思ったら意外にいい奴。でも登場のインパクトに比べ、段々印象が薄くなっていくのは何故?
それに反比例して脇キャラが面白くなっていく。クーパとアーメイがお気に入り。

〔画〕
作画が安定していて動きも良かった。キャラの顔も丁寧に描かれていたと思う。最終話のドルアーガ戦はGONZOの本領発揮って感じがました。

〔演出〕
1話を2本作ってリンクさせて、と面白いことをやるなと思った。時間的にもちゃんと表裏で合わせるようにしていてこだわりを感じた。ジルをゲームの世界に入れて塔に登らせる回は遊んでたな~。
アーメイの死ぬシーンはもう少し余韻が欲しかった。

〔音楽〕
OPがパラレル風で夢オチアニメかと思ったくらいで特に印象はなし。

〔総合〕
やはり2期に続くという事で終わったような、終わってないようなと微妙なところで3点。

鋼の錬金術師 DVD BOX

  鋼の錬金術師 BOX SET-ARCHIVES- 完全予約生産限定版 発売決定ですって!

やっとキタかぁ~と思ったが¥68,250てお前・・・・・・本当に完全保存版。

完全予約生産限定版仕様・特典
●映像(DISC計20枚)
 ・TVシリーズDVD全51話13枚・劇場版DVD(本編DISC1枚+特典DISC2枚)・劇場版Blu-rayDISC1枚
 ・プレミアムコレクションOVA1枚・BOX限定DISC2枚
●音楽(DISC計8枚)
 ・TVシリーズOST3枚・劇場版OST1枚・キャラソンベスト2枚・主題歌コンピ(CD1枚+特典DVD1枚)
●BOOK
 これまで描き下ろされた名シーンを彷彿とさせるアートワーク集と未公開資料を収録、
 さらに『ハガレンブーム』を追ったクロニクルを収録。
 豪華装丁による総篇約148PのBOOKは-ARCHIVES-に相応しい永久保存版。さらに荒川弘先生による
 新作4コママンガを収録。
●GOODS
 ポスターやチラシ、劇場版チケットやプレスキットなど、永久保存版となる非売品レプリカグッズ集。
 荒川弘先生の描き下ろしイラストピンナップ等。
●BOX
 伊藤嘉之氏による描き下ろしイラスト付き特製DISCケース(4セット)&収納用三方背BOX
※オリジナルマスター版使用。(BOX限定DISC2枚)、(劇場版Blu-rayDISC1枚)、(主題歌コンピCD1枚)は新規マスターとなります。
※商品仕様は予告無く変更になる場合がございます。


↑なんだそうでございますよ。
いやいや、確かにDVDBOX待ってたけど、劇場版2枚もいらないだろ?シャンバラ買ったもん。
キャラソンCDも持ってるって・・・OTZ (ロイなんてシングルまで持ってるよ)
TVシリーズだけでBOXにして欲しかった。そうしたら買えたかも?これはいくらなんでも手が出せませんわ。

【アニメイト通販 商品詳細】

コードギアス反逆のルルーシュR2 TURN 12

  TURN11 【想い の 力】

“想いの力”ルルーシュがまたひとつ成長した。ボロ雑巾発言が嘘のようです!

アッシュフォードにいた方のルルが影武者でした。え~咲世子さん?
そうか、でボロが出ないようにロロがお目付け役として残ってたってワケね。ハイ、理解した!
マスクすごい。声も変えてる。(これがあればゼロの仮面いらないじゃんとか言ってはいけません)
カツラを被ってるのにメイドカチューシャはつけてるのね。

天子がいる手前、中華連邦も迂闊に手出しはして来ないだろうという読みは外れ、大宦官たちは天帝八十八陵の攻撃を仕掛けてくる。シンクーは攻撃の中止命令を出すが、大宦官の考えは違った。
天子をここで黒の騎士団と共に葬り、新しい天子を立てる。この最低な考え方に怒りのシンクー、当然です!
しかしその前に立ちはだかったのはラウンズ・ジノ。あ~命令とは言え鬱陶しい・・・

大宦官に通信するゼロ。勝利を確信している大宦官はゼロに向かって本音をしゃべり出す。
天子はただのシステム。ブリタニアの爵位を得るための対価としては安いものだと。
人民のことも蟻だの汚物を拭いた紙だとか散々言ってます。自分たちの地位のために天子も人民もブリタニアに売り払う大宦官。うわ~腐りきってますねー。やられフラグ立ちまくってます。

ノーブル・オブリゲーション(高貴なる義務)の意味も知らないと声を荒げるゼロ。
特権階級の人間は権限や特別な待遇を得る変わりに、人民のために戦わなければいけない(戦争に行く)ってな意味だったかな?

攻撃が激しくなる中、戦いをやめさせたい天子は事もあろうか外に飛び出す。無謀だ・・・
甲板に天子の姿を見つけたシンクーが天子の元に向かおうとした時、ジノの攻撃が!だからウザイって。
これを天子を殺す好機と考えた大宦官は一斉に砲撃を開始する。
神虎で砲撃を防いだが防ぎきれる状態ではなく、シンクーは天子に逃げるよう説得する。R2-11-1.jpg
しかし天子の望みはシンクーと一緒に外の世界を見ること。
目から磯の香りが・・・天子ちゃん可愛い。

これで最期かと思われた時、一機のナイトメアがシンクーと天子を救った?
また新型だよ~ナイトメアフレーム・蜃気楼。搭乗者はゼロ。世界最高の防御力を持つNF。R2-11-2.jpg R2-11-3.jpg
このタイミングでゼロが出てきた意味を考えるシュナイゼル。敵に回したくないね。

シンクーに手を組むのは自分しかいないと宣言するゼロ。部下になるつもりはないと答えるシンクーに、そんな気はないと答える。
先週からしつこく言っていた『戦局を左右するのは戦術ではなく戦略だ』と仕掛けていた戦略を使ったゼロ。
中華連邦の各地で次々に暴動が起こる。事態が飲み込めない大宦官。ゼロと大宦官のやりとりが国中に中継されていたのだ。自信たっぷりの隠し玉はこれだったんですな。
私欲のために天子を売り、国民を虫けらと呼び切り捨てようとした大宦官の発言に人民の怒りが爆発。
人民が蜂起したことで形勢は逆転。援軍は中華連邦の人民たちだった。勢いに乗った黒の騎士団はラウンズ目掛けて突進。
C.Cがアーニャに斬りかかった時、二人に同時に起こった変化はいったいなんですか?
また謎かよ~アーニャ何者?状態ですか??コノヤロー。