TURN11 【想い の 力】“想いの力”ルルーシュがまたひとつ成長した。ボロ雑巾発言が嘘のようです!
アッシュフォードにいた方のルルが影武者でした。え~咲世子さん?
そうか、でボロが出ないようにロロがお目付け役として残ってたってワケね。ハイ、理解した!
マスクすごい。声も変えてる。(これがあればゼロの仮面いらないじゃんとか言ってはいけません)
カツラを被ってるのにメイドカチューシャはつけてるのね。
天子がいる手前、中華連邦も迂闊に手出しはして来ないだろうという読みは外れ、大宦官たちは天帝八十八陵の攻撃を仕掛けてくる。シンクーは攻撃の中止命令を出すが、大宦官の考えは違った。
天子をここで黒の騎士団と共に葬り、新しい天子を立てる。この最低な考え方に怒りのシンクー、当然です!
しかしその前に立ちはだかったのはラウンズ・ジノ。あ~命令とは言え鬱陶しい・・・大宦官に通信するゼロ。勝利を確信している大宦官はゼロに向かって本音をしゃべり出す。
天子はただのシステム。ブリタニアの爵位を得るための対価としては安いものだと。
人民のことも蟻だの汚物を拭いた紙だとか散々言ってます。自分たちの地位のために天子も人民もブリタニアに売り払う大宦官。うわ~腐りきってますねー。やられフラグ立ちまくってます。ノーブル・オブリゲーション(高貴なる義務)の意味も知らないと声を荒げるゼロ。
特権階級の人間は権限や特別な待遇を得る変わりに、人民のために戦わなければいけない(戦争に行く)ってな意味だったかな?
攻撃が激しくなる中、戦いをやめさせたい天子は事もあろうか外に飛び出す。無謀だ・・・
甲板に天子の姿を見つけたシンクーが天子の元に向かおうとした時、ジノの攻撃が!だからウザイって。
これを天子を殺す好機と考えた大宦官は一斉に砲撃を開始する。
神虎で砲撃を防いだが防ぎきれる状態ではなく、シンクーは天子に逃げるよう説得する。

しかし天子の望みはシンクーと一緒に外の世界を見ること。
目から磯の香りが・・・天子ちゃん可愛い。
これで最期かと思われた時、一機のナイトメアがシンクーと天子を救った?
また新型だよ~ナイトメアフレーム・蜃気楼。搭乗者はゼロ。世界最高の防御力を持つNF。

このタイミングでゼロが出てきた意味を考えるシュナイゼル。敵に回したくないね。
シンクーに手を組むのは自分しかいないと宣言するゼロ。部下になるつもりはないと答えるシンクーに、そんな気はないと答える。
先週からしつこく言っていた
『戦局を左右するのは戦術ではなく戦略だ』と仕掛けていた戦略を使ったゼロ。
中華連邦の各地で次々に暴動が起こる。事態が飲み込めない大宦官。ゼロと大宦官のやりとりが国中に中継されていたのだ。自信たっぷりの隠し玉はこれだったんですな。
私欲のために天子を売り、国民を虫けらと呼び切り捨てようとした大宦官の発言に人民の怒りが爆発。
人民が蜂起したことで形勢は逆転。援軍は中華連邦の人民たちだった。勢いに乗った黒の騎士団はラウンズ目掛けて突進。
C.Cがアーニャに斬りかかった時、二人に同時に起こった変化はいったいなんですか?また謎かよ~アーニャ何者?状態ですか??コノヤロー。
最近のコメント