fc2ブログ

2007年09月

School days 12話(最終話)

話題の『School days』

見たよ~(ネタばれ含みます)


鬱・・・

絵的に萌え系だと思ってて全く見てなかったけど、ミーハーなんで見てしまいました。
スポンサーサイト



ぼくらの 24話

・・・・・・・・・・・・・


な、なんて終わり方なのーーー!!!
なんにも解決してないじゃん。


ジアース最後の戦いは長期戦となり壮絶を極めます。
ここでカンジの
「俺たちは15人でひとりだったんだ」
というセリフが語るように今までの戦いを思い返しながら、1人敵に立ち向かうウシロ。

戦いの中、ウシロは母である田中美純の幻影を見る。
「死んだら母さんに会えるんだ」
諦めの言葉ではなく、死ぬことを受け入れ不毛な戦いに決着をつけることを改めて決意したのだと思います。
そのためには決して負けられないのだと・・・

最後の戦いに勝利したウシロは崩壊するジアースと共に消えたのでした。

数年後、中学生になったカナちゃんはダイチの妹達に出会い、彼らの戦いを語ります。
び、微妙な終わらせ方だな~~


確かにウシロが勝つことは予想の範疇。だとしても

“引き継ぎ”無し。
“支配者”無し。

ってのはあんまりじゃないですか?
触れてもいない・・・

自分たちの地球が救われて良かったねチャンチャン
ではイカンだろう。

支配者の搾取のための戦いは他の地球でまだ続いてるわけじゃん。
ここを止めるってところにたどり着くのはやはり難しかったかorz

結局は支配者のひとり勝ち。
地球は助かっても、少しずつ支配者にエネルギーを搾取され続ける。
戦いの果てにあるのは支配者の“エサ”として生かされ続けることなのですわ。

納得いきません。
子供たちの戦いが良かっただけにこの最終回はあんまりです。

ひぐらしと諸般の事情

「ひぐらしのなく頃に 解」

『諸般の事情』により放送休止って言われて見られないと思ってた。

見たよ。
諸般の事情って女子高生が父親を斧で殺害した事件が一因みたいですね。

〈KBS京都HPより〉
京都府京田辺市での父親殺害事件を受けて、9月21日26時30分から放送を予定していた「ひぐらしのなく頃に解」は、
休止とさせていただきます。事件と番組の関連があるかどうかは不明ですが、少女が凶器を持っている場面などがあり、
地元京都の事件であることなどから、番組を不快に思われる視聴者の方がおられる可能性があることを考慮して判断させていただきました。
今後の予定については検討中です。



殺害方法が「ひぐらしに影響を受けて」ってことなんですかね。
不快と感じるなら見なきゃいいのに。
また叩かれるな。

そもそも休止とかって言い出すヤツってろくに作品見てないんだよね。
確かにひぐらしは残虐なシーン多いですよ。
だからって見てる人がみんな斧持って歩くわけないじゃん。

「ひぐらしのなく頃に」冒頭の圭一が金属バットでレナと魅音を撲殺するシーンなんてみたら来年から高校野球中止だよ。

未だに『臭いものにはフタ』の考え方から抜け出せてない。

マンガやアニメ、ゲームが悪いんじゃなくて、家族関係が悪かったんだろ?
メディアは問題をすりかえずに報道して欲しいものです。
創るのも大人、止めるのも大人。勝手なもんです。

あれれ?そういう自分も立派な(?)大人でした。
失敬!!

釣られてしまった

「月がキレイだから見てみなさい」って言われた。
そういえば今日は十五夜なのか?そんなこと言ってたような気もするな~

特に珍しいわけでもないの「見ろ」と強要されても・・・
ああ、面倒くさい。

そこに下の子がつかつかとやってきた。

「僕と一緒に夜空の月を楽しまない?」

そうキタかーー
や~め~て~ウラタロスで攻撃なんて卑怯よ!
思わず釣られちゃっいました

パートだけど・・・

パートで働きだしてから2年近く経った。
仕事はぼちぼち順調。職場の人間関係も悪くない。
(1年前が嘘のようだ)

で、「今からでも正社員になれるのかしら?」とふと思い立って、これまたふと部長に聞いてみた。

「正社員になるのって今からでも間に合うんですか?」
ええ、もう深くなんて考えてません。
なれたらその方が得かな位の浅~い考えでしたよ(すみません)

結果は保留。
パートから正社員になるのって難しいとは思ってたけど、この『保留』と言われるまでの話が長かった!!

よどみなく話されるので口を挟む隙がありません。
そ、そんなに深く考えてませんて。今すぐ結果が知りたいわけでもないし、ダメならそれでいいんだし・・・・・・

ダメだ・・・非常に苦手な空気だ。
ダラダラ話されるの好きじゃない。
「結局何が言いたいんですか!!」って突っ込みたい衝動を抑えるのに必死。


ん~多分無理でしょう。
それならそれで仕方がない。時給●00円で頑張れるとこまで頑張ります。
周りの「どうして正社員にならないの?」って問いかけにも開き直れるしね。
(↑コレ聞いてくる奴の中にウザいのが1人いるんだよ)


働き口があるだけありがたいと思わなければ。
(思ってね~~~)



『ぼくらの』

とうとう来週最終回ですかぁ~

とか言いながら、実は6話まで見て放置していたので、ここ3日程で23話まで一気に見たところです。

鬱です。見終わって気分が沈みます。
ダイチは良かったな~兄弟想いのイイお兄ちゃんだったよ。
キリエも意外と漢だった。

最初に闘った子たちはただの遊びだと思ってたからな~
ワクとかコダマとかよく覚えてない。
(コダマはウザかった。カコもウザかった)

話が進むにつれて子供たちの中の護りたい者への思いが闘う覚悟になっていくんだよ。勝っても負けても死ぬし強制参加なんだけど、「ただ死にたくない」じゃなくて「護りたい」はチカラになるんだね~~

しかし田中さん(ウシロ母)が死んだのには驚いた。
でも23話まで見て「あれはアリなんだ」と思ったよ。

キリエが戦った頃からウシロが変わったでしょ。
なんとなく血っていうのかな?田中さんと繋がりみたいなものを感じたのかもしれないね。

結局ウシロの1人勝ちですか?カナちゃんかも(笑)
どちらのしても「続くったら続く~~」なEDは嫌なのでどんな形でアレ決着つけて欲しいです。

最終回コエムシ出ないの??



眠れない・・・?

羊でおやすみシリーズ Vol.3 「ずっとそばにいるよ」 羊でおやすみシリーズ Vol.3 「ずっとそばにいるよ」
遊佐浩二/伊藤健太郎 (2007/06/29)
honey bee
この商品の詳細を見る


安眠促進CD。↑はシリーズ3作目。
夢前案内人と呼ばれる各CD2人(基本)の声優さんが羊を400匹まで数えてくれます。

遊佐さん!声がエロいんですけど~~
100匹、150匹、200匹まで数えるとちょっとしたセリフが入るんですが、
耳元で囁かれてる感じなんで
「寝かす気あるんですかぁぁ!」と叫びたくなりますね(笑)

イトケンは頑張って寝かせてくれようとしている感じが可愛いです。
まさにお兄ちゃん

VOL.1 『僕らの声で・・・』 石田彰&保志総一郎
    癒し系

VOL.2 『眠ったらいいんじゃない』 諏訪部順一&大川透
    俺様系

VOL.3 『ずっとそばにいるよ』 遊佐浩二&伊藤健太郎
    お兄ちゃん系

VOL.4 『ちょっと眠ってみない?』 鳥海浩輔&鈴木千尋
    同じ年の男友達系

VOL.5 『いっしょに寝てもいい?』 福山潤&岸尾だいすけ
    少年系


以上、発売中。今後も月1枚のペースでリリース予定だそうです。

鳥海くんもイイ感じにエロいっす。
石田さんと大川さんの数えは落ち着きますよ。
諏訪部さんは「寝そうだったのに起こさないで」って言いたくなります。

続編も気になります。12月の若本さん聞きてぇ~~
ぶっちゃけ羊数えてるだけのCDなんですよ。
でもハマります。




ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序

行ってきましたよ。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・序

ネタバレ含みます・・・


ストーリーはほぼTVシリーズの総集編という感じでした。
新たに挿入されたシーンは後半に。次の“破”からは新展開が見られるそうなので楽しみです。
次回予告が一番面白かったかも

映像のクオリティが格段に良くなってて見ごたえアリ。
キャラがみんな垢抜けた感じに仕上がってます(見た目だけですが)

シンジは相変わらずウジウジ君。あのウジウジ加減がまた懐かしや。
しかし、新劇場版では多少強くなったように感じたのは私だけではないでしょう。
TVでは後半の切り札的に使われていた「戦闘を嫌がるシンジ」にミサトがリリスを見せるシーンは既に織り込まれており、今後のエヴァの行き着く先が、シンジの成長を重視したものではなく(決して無視するワケではなく)別の視点からの展開も十分視野に入れているという期待感を持たせてくれます。

後半の「ヤシマ作戦」は、非常に見ごたえのある出来になってたと思います。第6使徒ラミエル強し。

エヴァの出撃シーンは何度見ても恰好イイ!!
ネルフって最新技術を駆使しているのにアナログ感が残っててそこがリアルな感じがして好きです。そして人間臭さたっぷりのキャラ。

エヴァは何度見ても面白いな。

運動会!

今日は子供の運動会でした~~
「台風きてんの?」って位いいお天気で暑かった。


障害物競走の時、ウチの子はぶっちぎりのドベ・・・orz
「ど、どんくさぁぁぁ」

他の子が全員ゴールしてから1人拍手で迎えられるという妙にこっ恥ずかしいことを今年やってくれました。

しかし,もっとやっちゃってくれたのがアナウンス担当の女の子。

「勝負はまだわかりません」

ええ~?最後の1人だって!勝負はついてるから!わかってるから!!

「あきらめて、頑張ってください」

・・・はい~~??な、なんですと?
間違えるにも程があります。面白すぎます。


本日のMVPは彼女に決定!

何でもいいから無事に終わってよかったよ。

リボラジ

 リボラジ!~ぶっちゃけリング争奪戦~
パーソナリティ
 市瀬秀和(獄寺隼人)&山本武(井上優)
アシスタント
 石橋利香(←知らない、ダレ?)

http://www.anime-reborn.com/netradio/index.html

9/10配信
#1「祝!配信スタート!!リボラジネーミングの由来」

聞いてきました。
私もぶっちゃけちゃいますが・・・
なんだ、このグダグダなトークはっ!!

15分弱の番組で、番組タイトルを決めるのに10分、残りでインフォメーションて・・・
ラジオの流れが解ってらっしゃらない??
アシスタントの姉さんが仕切ってます。

市瀬は相変わらずフリーダム。放し飼い状態だし、井上くんはいぢられまくってます。

んん~ラジオやらせるにはちょっとキツイ2人かも。
今後に期待です。