C3 -シーキュブ- 第12話 「超越者は何処にでもいる」
第12話 「超越者は何処にでもいる」
しっかりと2期フラグを立てて終わった感じですねw
全く動けない黒絵と拘束されてはいるが動ける春亮。怪我をしてまで手錠から抜けてフィアたちと合流します。
具体的な絵はさすがになかったけど、春亮の両手は血だらけでしたね;
カニバルクッカーと共にアリスが使っていた禍具は麗しの自害鏡。
持ち主を美しくする。動きを止める。映ったものの複製を作りだすという3つの能力を持っているようです。
自害鏡の力を使って次々に自分の複製を作っていくアリス。複製の再生時間は10分程度らしいが、数が倍々で増えていくのは困りものです。
さらに複製とはいえ、本物を忠実に再現しているため、倒した時の感覚も同じ。
フィアの攻撃を受けた複製アリスから流れ出した血と肉をえぐる感覚にフィアは暴走一歩手前まで追い込まれる。
腹を刺されながらフィアに禍具としての欲望を思い出すように煽っていくアリスはマジキチです。
禍具や呪いに関しては自らが犠牲になっても構わないくらいの思い入れがあるようですね。
使い方を間違えると信仰って怖いですね。
流れる血を見てこのはも辛そうです。ワースたちが動けない中、頑張った委員長ちゃんですが、また捕まっちゃいました。
錐霞の禍具に興味を持ったアリス。いや、傷口に手を突っ込んで内臓グリグリ(多分)は止めたげてぇぇぇ!
このときの錐霞の顔がエロイのは何故だ?
春亮はこのはを刀に変え、アリスを攻撃。
ボロボロのところに白穂とサヴェレンティが助っ人に来てくれました。白穂の決め台詞がかっこよかったんだけど、サヴェレンティが出てこないと間抜けですねw
ドジっ子サヴェレンティのイジメはダメ!絶対!が可愛かったw
サヴェレンティが黒絵を操り、自害鏡を破壊。動けるようになった黒絵も参戦して反撃開始です。
フィアや禍具を愛していると言いながら戦うアリス。愛しているといえば何でも正当化できると思ったら大間違いです。
フィアにとって禍具である記憶を呼び覚まそうとした罪は重いのでしょうね。
しかし禍具を全肯定するアリスにはフィアが人になりたいという気持ちが分からない。
詳しくは語られませんでしたが、アリス自身人に絶望しているのでしょうか。
人は無力で、惰弱で、愚か・・・でも笑っていた、幸せそうだった。フィアにとって人間こそが超越者。
禍具であるフィアを肯定すると言う事は、過去のフィアの肯定ではなく、今のフィアを否定する事。
それほどフィアには春亮たちとの生活や、商店街の人々との交流が大切なものになっているんですね。
麗しの自害鏡、カニバルクッカーを破壊され、傷ついたアリスは海へ身を投げたかと思ったら、ちゃんとお迎えが来ていました。
最終回で新キャラ投入です。アリスって旦那さんいたのね。しかも禍具かよぉ~どこまでも禍具が好きなんですね。
フィアと黒絵の攻撃を跳ね返すアビスは強そうですね。しかし今回は逃亡でおしまいです。
禍具から人間体に戻ると裸なのかぁ~全裸に帽子と手袋のみ着用って、どこの変態紳士だよっ!
退ける事には成功しましたが、アリス(ビブーリオ)との決着はついていません。
また続きは原作買ってね、って事なのか?
日常に戻ってダンスの練習に励むフィア。委員長ちゃんもしっかり参加しています。
このはの胸にダイブとか、フィアちゃんやりますねw
暑いからとジャージを脱いだ錐霞。バトルでの見せ場がほとんどなかったからといってセクシー要員にされているような・・・
フィアは呪いが解けても禍具だった頃の能力は同じまま。
自分が人なのか道具なのか悩むフィアはその定義を春亮に問う。
答えはなくてもいいんじゃないかという春亮。
フィアもこのはも黒絵も一緒。そもそも道具は自分が人か道具かなど悩まない。春亮の言葉に笑顔を取り戻したフィアが可愛かったです。
EDでも見たことの無いキャラが登場。2期かOVAで登場するのでしょうか?
若干中途半端なところで終わった感じはありますが、アリスを退けたところで一旦終了ですから、まぁスッキリした終わり方ではなかったかと思います。
最初はフィアの「呪うぞ!」が慣れなくて困りましたw
萌え系かと思えば、バトルや敵のグロい部分もしっかり描いてくれたので飽きずに視聴出来ました。
しっかりと2期フラグを立てて終わった感じですねw
全く動けない黒絵と拘束されてはいるが動ける春亮。怪我をしてまで手錠から抜けてフィアたちと合流します。
具体的な絵はさすがになかったけど、春亮の両手は血だらけでしたね;
カニバルクッカーと共にアリスが使っていた禍具は麗しの自害鏡。
持ち主を美しくする。動きを止める。映ったものの複製を作りだすという3つの能力を持っているようです。
自害鏡の力を使って次々に自分の複製を作っていくアリス。複製の再生時間は10分程度らしいが、数が倍々で増えていくのは困りものです。
さらに複製とはいえ、本物を忠実に再現しているため、倒した時の感覚も同じ。
フィアの攻撃を受けた複製アリスから流れ出した血と肉をえぐる感覚にフィアは暴走一歩手前まで追い込まれる。
腹を刺されながらフィアに禍具としての欲望を思い出すように煽っていくアリスはマジキチです。
禍具や呪いに関しては自らが犠牲になっても構わないくらいの思い入れがあるようですね。
使い方を間違えると信仰って怖いですね。
流れる血を見てこのはも辛そうです。ワースたちが動けない中、頑張った委員長ちゃんですが、また捕まっちゃいました。
錐霞の禍具に興味を持ったアリス。いや、傷口に手を突っ込んで内臓グリグリ(多分)は止めたげてぇぇぇ!
このときの錐霞の顔がエロイのは何故だ?
春亮はこのはを刀に変え、アリスを攻撃。
ボロボロのところに白穂とサヴェレンティが助っ人に来てくれました。白穂の決め台詞がかっこよかったんだけど、サヴェレンティが出てこないと間抜けですねw
ドジっ子サヴェレンティのイジメはダメ!絶対!が可愛かったw
サヴェレンティが黒絵を操り、自害鏡を破壊。動けるようになった黒絵も参戦して反撃開始です。
フィアや禍具を愛していると言いながら戦うアリス。愛しているといえば何でも正当化できると思ったら大間違いです。
フィアにとって禍具である記憶を呼び覚まそうとした罪は重いのでしょうね。
しかし禍具を全肯定するアリスにはフィアが人になりたいという気持ちが分からない。
詳しくは語られませんでしたが、アリス自身人に絶望しているのでしょうか。
人は無力で、惰弱で、愚か・・・でも笑っていた、幸せそうだった。フィアにとって人間こそが超越者。
禍具であるフィアを肯定すると言う事は、過去のフィアの肯定ではなく、今のフィアを否定する事。
それほどフィアには春亮たちとの生活や、商店街の人々との交流が大切なものになっているんですね。
麗しの自害鏡、カニバルクッカーを破壊され、傷ついたアリスは海へ身を投げたかと思ったら、ちゃんとお迎えが来ていました。
最終回で新キャラ投入です。アリスって旦那さんいたのね。しかも禍具かよぉ~どこまでも禍具が好きなんですね。
フィアと黒絵の攻撃を跳ね返すアビスは強そうですね。しかし今回は逃亡でおしまいです。
禍具から人間体に戻ると裸なのかぁ~全裸に帽子と手袋のみ着用って、どこの変態紳士だよっ!
退ける事には成功しましたが、アリス(ビブーリオ)との決着はついていません。
また続きは原作買ってね、って事なのか?
日常に戻ってダンスの練習に励むフィア。委員長ちゃんもしっかり参加しています。
このはの胸にダイブとか、フィアちゃんやりますねw
暑いからとジャージを脱いだ錐霞。バトルでの見せ場がほとんどなかったからといってセクシー要員にされているような・・・
フィアは呪いが解けても禍具だった頃の能力は同じまま。
自分が人なのか道具なのか悩むフィアはその定義を春亮に問う。
答えはなくてもいいんじゃないかという春亮。
フィアもこのはも黒絵も一緒。そもそも道具は自分が人か道具かなど悩まない。春亮の言葉に笑顔を取り戻したフィアが可愛かったです。
EDでも見たことの無いキャラが登場。2期かOVAで登場するのでしょうか?
若干中途半端なところで終わった感じはありますが、アリスを退けたところで一旦終了ですから、まぁスッキリした終わり方ではなかったかと思います。
最初はフィアの「呪うぞ!」が慣れなくて困りましたw
萌え系かと思えば、バトルや敵のグロい部分もしっかり描いてくれたので飽きずに視聴出来ました。
スポンサーサイト
最近のコメント