機動戦士ガンダムAGE 第49話「長き旅の終わり」
第49話「長き旅の終わり」
イゼルカント様は病に倒れ、既に寝たきり状態。
総司令であるゼハートを失った事でヴェイガン終了じゃないの?この状況ではただの消耗戦です。
それでも隠し玉のヴェイガンギラ@ゼラ・ギンスという隠し玉に掛ける青髭司令。
満を持して登場したギラって浪川なのね。もう負けフラグじゃんw
そしてこの尺で通常OPを挟める余裕の?脚本。
海賊船に乗り込んだディーヴァクルーがコックピットを占拠。
好きにらやらせてもらいますってナトーラちゃん格好いいな。ディーヴァよりやる気出しちゃってるクルーがw
精神力だけでキオの前に立ちはだかるイゼルカント様。
人が人として生きる世界を創りたいというイゼルカント様に、今も人は人だと訴えるキオ。
しかし何故話す時にくねくねポーズ取るのか気になる。
力づくでもやり遂げると全面対決姿勢のイゼルカント様ですが、戦うのはゼラです。
まぁクローンだからいいのか。
圧倒的な力を見せ付けるゼラですが、MSが判別しにくいのが難点ですね。
今までに無い強力なXラウンダーだと説明されてもアセムには戦闘能力でしか体感できないよね。
ゼラ・ギンスとは何だったのか・・・
ラストに登場させられてシドの残骸に取り付かれてラスボス化。
しかし登場があまりに遅すぎました。ラスボスとしての脅威を全く感じません。
負けられない戦いだと今一度ディグマゼノン砲を発射しようとする青髭司令。
無理を通したら道理が引っ込みませんでした。
過剰なエネルギー供給に耐え切れずシステム暴走。
引き離す事もできず、このままでは誘爆してセカンドムーンごと自滅です。
いろいろ盛った結果、自滅フラグ建てるとはなかなかやりおるわ。
ディグマゼノン砲を持ち出し、ヴェイガンに止めを刺そうとするフリット。とうとう血迷ったか・・・
放っておいてもいいのに自分で手を下さないと気が済まないと見える。
しかしまたまたキオがフリットの前に立ちはだかる。キオは体張り過ぎです。
アセムも一緒に説得するが、老害聞く耳持たず・・・
フリットはキオの強烈なXラウンダー能力を受けて過去回想世界へ。
ラストにユリンと、共に戦って亡くなった人たちの回想。さり気にママンも居たね。
そこでユリンに許される。感動を誘おうとするBGMが卑怯だよね。
これで納得しちゃうって・・・
息子と孫が散々説得して効果が無かったのに、あなたの戦いは何だったのかと言いたい。
さすがユリン効果は絶大ですが、でもエミリーが可哀想ですよ。
コロッと方針を変えたフリットさん。
連邦、ヴェイガン関係なく、全てのMSにラ・グラミスとセカンドムーンの救出を訴える。
フリットの言葉に賛同したMSが次々にラ・グラミスに向かう。
パイロットの心理描写が全く無いので、お前ら何のために戦ってんだーと言いたくなるわ。
で、ここまで放置されたゼラ・ギンスwww
ガンダムを倒す。これだけしか刷り込まれていないのでやる事はガンダム殲滅しかないのです。
ここまで来ればヴェイガンも情報提供してくれます。
最終回で新武器投入。バズーカ型長距離ビーム兵器・ダイタルバズーカ!もう名前とかどうでもいいしwバズーカだけど片手で持ってるし。
私の知ってるバズーカのイメージとは違うけど、そんな事はどうでも良いのです。
敵味方関係なくガンダムを狙って暴走を続けるヴェイガンギア。
ゼラを追いかけるキオ。深追いはするな!と言いながら僕なら倒せると言われ、任せるって、爺ちゃんいったいどっちなんだよ!
連邦だけでなく、ヴェイガンのMSもキオを支援。(注)ここ感動するところですよ。
戦うために生み出された超パイロットのはずなのに、トランザム化(違)したキオにあっさり負けました・・・
イゼルカント様も地球をキオに託して逝ってしまった。勝手に託されても困るわけなんだが。
戦争がしたかったわけじゃないと言いながら、随分ヒドイ計画を立ててたことも無しですか。
EXA-DBのデータからマーズレイの問題も解消。
ナレの説明だけで37年経っちゃいました。
ラストは平和になった地球でフリットの銅像を見上げる息子と孫。
顔は見えなかったけど、アセムはシャレオツな爺さんになってる感じ。
キオが普通のおっさん臭かったのが残念www
1年間強いられましたw
いや、面白かったですよ。面白さのベクトルは明後日の方向でしたけどwww
毎週見てるのに前回の話を全く思い出せないってすごい作品ですよ。
次にガンダムという冠をつける作品を制作するなら、この方向は無しでお願いしたいです。
1年間本当に長き旅が終わりました。よく頑張ったと自分を誉めたいですねw
イゼルカント様は病に倒れ、既に寝たきり状態。
総司令であるゼハートを失った事でヴェイガン終了じゃないの?この状況ではただの消耗戦です。
それでも隠し玉のヴェイガンギラ@ゼラ・ギンスという隠し玉に掛ける青髭司令。
満を持して登場したギラって浪川なのね。もう負けフラグじゃんw
そしてこの尺で通常OPを挟める余裕の?脚本。
海賊船に乗り込んだディーヴァクルーがコックピットを占拠。
好きにらやらせてもらいますってナトーラちゃん格好いいな。ディーヴァよりやる気出しちゃってるクルーがw
精神力だけでキオの前に立ちはだかるイゼルカント様。
人が人として生きる世界を創りたいというイゼルカント様に、今も人は人だと訴えるキオ。
しかし何故話す時にくねくねポーズ取るのか気になる。
力づくでもやり遂げると全面対決姿勢のイゼルカント様ですが、戦うのはゼラです。
まぁクローンだからいいのか。
圧倒的な力を見せ付けるゼラですが、MSが判別しにくいのが難点ですね。
今までに無い強力なXラウンダーだと説明されてもアセムには戦闘能力でしか体感できないよね。
ゼラ・ギンスとは何だったのか・・・
ラストに登場させられてシドの残骸に取り付かれてラスボス化。
しかし登場があまりに遅すぎました。ラスボスとしての脅威を全く感じません。
負けられない戦いだと今一度ディグマゼノン砲を発射しようとする青髭司令。
無理を通したら道理が引っ込みませんでした。
過剰なエネルギー供給に耐え切れずシステム暴走。
引き離す事もできず、このままでは誘爆してセカンドムーンごと自滅です。
いろいろ盛った結果、自滅フラグ建てるとはなかなかやりおるわ。
ディグマゼノン砲を持ち出し、ヴェイガンに止めを刺そうとするフリット。とうとう血迷ったか・・・
放っておいてもいいのに自分で手を下さないと気が済まないと見える。
しかしまたまたキオがフリットの前に立ちはだかる。キオは体張り過ぎです。
アセムも一緒に説得するが、老害聞く耳持たず・・・
フリットはキオの強烈なXラウンダー能力を受けて過去回想世界へ。
ラストにユリンと、共に戦って亡くなった人たちの回想。さり気にママンも居たね。
そこでユリンに許される。感動を誘おうとするBGMが卑怯だよね。
これで納得しちゃうって・・・
息子と孫が散々説得して効果が無かったのに、あなたの戦いは何だったのかと言いたい。
さすがユリン効果は絶大ですが、でもエミリーが可哀想ですよ。
コロッと方針を変えたフリットさん。
連邦、ヴェイガン関係なく、全てのMSにラ・グラミスとセカンドムーンの救出を訴える。
フリットの言葉に賛同したMSが次々にラ・グラミスに向かう。
パイロットの心理描写が全く無いので、お前ら何のために戦ってんだーと言いたくなるわ。
で、ここまで放置されたゼラ・ギンスwww
ガンダムを倒す。これだけしか刷り込まれていないのでやる事はガンダム殲滅しかないのです。
ここまで来ればヴェイガンも情報提供してくれます。
最終回で新武器投入。バズーカ型長距離ビーム兵器・ダイタルバズーカ!もう名前とかどうでもいいしwバズーカだけど片手で持ってるし。
私の知ってるバズーカのイメージとは違うけど、そんな事はどうでも良いのです。
敵味方関係なくガンダムを狙って暴走を続けるヴェイガンギア。
ゼラを追いかけるキオ。深追いはするな!と言いながら僕なら倒せると言われ、任せるって、爺ちゃんいったいどっちなんだよ!
連邦だけでなく、ヴェイガンのMSもキオを支援。(注)ここ感動するところですよ。
戦うために生み出された超パイロットのはずなのに、トランザム化(違)したキオにあっさり負けました・・・
イゼルカント様も地球をキオに託して逝ってしまった。勝手に託されても困るわけなんだが。
戦争がしたかったわけじゃないと言いながら、随分ヒドイ計画を立ててたことも無しですか。
EXA-DBのデータからマーズレイの問題も解消。
ナレの説明だけで37年経っちゃいました。
ラストは平和になった地球でフリットの銅像を見上げる息子と孫。
顔は見えなかったけど、アセムはシャレオツな爺さんになってる感じ。
キオが普通のおっさん臭かったのが残念www
1年間強いられましたw
いや、面白かったですよ。面白さのベクトルは明後日の方向でしたけどwww
毎週見てるのに前回の話を全く思い出せないってすごい作品ですよ。
次にガンダムという冠をつける作品を制作するなら、この方向は無しでお願いしたいです。
1年間本当に長き旅が終わりました。よく頑張ったと自分を誉めたいですねw
スポンサーサイト
最近のコメント